魔法の保育環境づくり―発達障害の子どもが安心して過ごせる(PriPriパレットブックス) [単行本]
    • 魔法の保育環境づくり―発達障害の子どもが安心して過ごせる(PriPriパレットブックス) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003854895

魔法の保育環境づくり―発達障害の子どもが安心して過ごせる(PriPriパレットブックス) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2024/07/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

魔法の保育環境づくり―発達障害の子どもが安心して過ごせる(PriPriパレットブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    環境が変われば子どもの姿が変わる。視覚的にわかりやすい―活動の手順を示した絵カードや自分の席がわかる顔写真があると、子どもは迷わず自分で動けます。できることが増えると行動範囲や興味・関心が広がり、経験も豊かになるので発達が促されます。あそび込める―社会性の発達に合わせて、おもちゃを分けたり空間を仕切ったりすることで、トラブルが減り、あそびに集中できます。あそびが充実することで、子どもは安心し行動も落ち着きます。落ち着ける―感覚過敏などの特性から、保育室の騒がしさや目に入る情報の多さがつらく、疲れやすい子どもがいます。ひとりになれる場所、活動を見ながら休める場所が必要です。
  • 目次

    ●総論
    【なぜ必要?環境調整】安心できるが子どもを育てる
    【おさえる】発達障害の子どもが安心して過ごせる環境って?
    【さあ実践!】環境づくりの心がけとは?

    ●第1章…生活の環境づくり
    登園/着替え/トイレ/手洗い/食事

    ●第2章…あそびの環境づくり
    自由あそび/製作あそび/片づけ

    ●第3章…一斉保育の環境づくり
    活動の導入/園外保育

    ●第4章…落ち着ける空間

    ・コラム【保育者こそ環境!】保育者の意識が変わる 藤原里美語録集
    ・イラスト素材
  • 内容紹介

    発達の特性による困りごとを?環境づくり”で軽減!
    ?子ども”ではなく?環境”を変える、発達支援のアイデア&素材集

    ・『PriPriパレット』連載、『発達障害の子どもがとことんあそべる手作り感覚おもちゃ』が大好評!藤原里美先生、待望の書籍第2弾!
    ・「わかりやすい」「落ち着ける」「あそびこめる」ポイントを押さえた環境アイデアが全65点!
    ・コピー・ダウンロードできるイラスト素材つきで誌面掲載のアイデアを即実践できます。
    ・全事業者に義務化!「合理的配慮の提供」のヒントになる、園必読の1冊!

    藤原里美先生、待望の書籍第2弾!
    食事中に立ち歩いてしまう、「順番に」が難しい、一斉活動に参加できない……。
    発達障害の特性による困りごとは、その子の周りの環境を見直すことで軽減されます。
    感覚過敏への配慮、落ち着けるリソーススペースの設置、わかりやすい視覚支援など、発達障害の子どもがのびのびと、心地よく過ごせる保育環境づくりのアイデアが全65点!
    紹介したアイデアをコピー&ダウンロードできるイラスト素材が収録されているので、すぐに保育にお役立ていただけます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 里美(フジワラ サトミ)
    チャイルドフッド・ラボ代表理事。元東京都立小児総合医療センター主任技術員、臨床発達心理士、発達支援専門士、保育士。保育現場を経験した発達支援の専門家として、保育者の育成にも力を注いでいる
  • 著者について

    藤原 里美 (フジワラ サトミ)
    一般社団法人チャイルドフッド・ラボ代表理事。元東京都立小児総合医療センター主任技術員、臨床発達心理士、発達支援専門士、保育士。保育現場を経験した発達支援の専門家として、保育者の育成にも力を注いでいる。

魔法の保育環境づくり―発達障害の子どもが安心して過ごせる(PriPriパレットブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化ワンダーグループ
著者名:藤原 里美(監修)
発行年月日:2024/07/30
ISBN-10:4418247068
ISBN-13:9784418247066
判型:規大
発売社名:世界文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:88ページ
縦:30cm
横:21cm
厚さ:1cm
重量:300g
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 魔法の保育環境づくり―発達障害の子どもが安心して過ごせる(PriPriパレットブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!