ヒト血漿タンパク質―血漿プロテオームの異常と病気 [単行本]
    • ヒト血漿タンパク質―血漿プロテオームの異常と病気 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003855248

ヒト血漿タンパク質―血漿プロテオームの異常と病気 [単行本]

平野 久(編著)白川 純(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2024/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヒト血漿タンパク質―血漿プロテオームの異常と病気 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    血漿プロテオミクスの知見を集約した決定版。新しい研究領域「プロテオミクス」が発展し、ヒト血漿プロテオームの全体像が徐々に明らかになってきた。本書では、約600の文献から、ヒト血漿プロテオーム解析技術、ヒト血漿タンパク質の種類と特徴、各種疾患に起因するタンパク質の発現変動、血漿タンパク質バイオマーカー開発などに係わる最近の知見が集約されている。また、疾患に関連した1000以上のタンパク質について、その物理化学的、生理・生化学的特徴がまとめられている。基礎医学、臨床医学、生化学、プロテオーム科学などの研究者や学生、臨床検査などの実務者の調査や研究に役立つ内容である。
  • 目次

    第1部 血漿プロテオームの特徴
     第1章 タンパク質の一般的特徴
      1.1. タンパク質の構造
      1.2. 機能ドメイン,モチーフ,モジュール
      1.3. プロテインファミリー
      1.4. アイソフォーム
      1.5. 翻訳後修飾
      1.6. タンパク質の総体:プロテオーム
      1.7. プロテオフォームとタンパク質種
      1.8. タンパク質とRNAの発現

     第2章 血漿プロテオーム
      2.1. 血漿と血清
      2.2. 血漿タンパク質の特徴と分類
      2.3. 血漿プロテオーム解析の方法
      2.4. 血漿プロテオーム解析のガイドライン
      2.5. 血漿タンパク質の合成と分解
      2.6. 血漿プロテオーム構成タンパク質の種類
      2.7. 血漿由来の細胞外小胞のプロテオーム
      2.8. 高濃度血漿タンパク質
      2.9. 血漿タンパク質の構造的特徴
      2.10. 血漿タンパク質の機能
      2.11. 血漿タンパク質の翻訳後修飾
      2.12. プロテオゲノミクス

    第2部 プロテオームの発現異常と疾患
     第3章 プロテオームの発現異常と疾患
      3.1. プロテオーム不均衡(インバランス)
      3.2. タンパク質の発現や存在量を制御するシステムの異常
      3.3. 翻訳のエラー
      3.4. 遺伝的変化
      3.5. 相互作用の異常,複合体形成の不均衡
      3.6. タンパク質の不適切な局在

     第4章 血漿タンパク質の異常と疾患
      4.1. 疾患関連血漿タンパク質の検出事例
      4.2. 遺伝的変異と血漿タンパク質レベルの変化
      4.3. タンパク質の翻訳後修飾の異常と疾患

     第5章 疾患関連血漿タンパク質解析及びバイオマーカー探索の現状
      5.1. バイオマーカー探索の流れ
      5.2. 癌
      5.3. 心血管疾患
      5.4. 血液・凝固疾患
      5.5. 脳卒中
      5.6. 呼吸器肺疾患及び障害
      5.7. 自己免疫疾患
      5.8. 骨疾患
      5.9. 代謝異常関連脂肪性肝疾患
      5.10. 神経・精神疾患
      5.11. 感染症
      5.12. ウイルス感染症
      5.13. 婦人科及び妊娠関連疾患
      5.14. 先天性疾患
      5.15. 糖尿病

     第6章 臨床検査と血漿タンパク質
      6.1. タンパク質ネットワークとバイオマーカー
      6.2. 血清タンパク質ネットワークの機能
      6.3. 血清タンパク質ネットワークは遺伝学と病気を連結する
      6.4. 血清タンパク質ベースのバイオマーカープラットフォーム: 個別化医療の実現
      6.5. 実用化されたバイオマーカーが少ない理由

    第3部 疾患関連血漿タンパク質の特徴                   
     第7章 疾患関連血漿タンパク質の物理化学的及び生理・生化学的特徴

    参考図書・引用文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    血漿タンパク質の解析の急速な進展によるプロテオーム研究の成果を含めた、最新の血漿タンパク質の研究成果を網羅した専門書。
  • 内容紹介

    最新の血漿タンパク質の研究成果をまとめた決定版

    これまでの研究で,多くの血漿タンパク質種が細胞の活動や生体機能の調節に重要な役割を果たしていることが明らかにされている.今後,さらに多くの血漿タンパク質種の発現と機能が解明されれば,病気の原因の究明,発症機構の解明などの研究や,病気の診断,治療,予防のための新しい技術の開発につながる研究基盤が得られると期待される.

    また,血漿中に存在するタンパク質を網羅的,定量的に同定する血漿プロテオーム解析の進展により,膨大な情報が集積し始めた.

    本書は,最新のヒト血漿プロテオーム解析技術,血漿プロテオームを構成するタンパク質の種類と特徴,各種疾患によって発現変動するタンパク質,血漿タンパク質バイオマーカー開発の流れと現状をまとめている.

    基礎医学,臨床医学,生化学,タンパク質科学,プロテオーム科学などの研究者や,臨床検査などの実務者に役立つ内容となっている.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平野 久(ヒラノ ヒサシ)
    東京農工大学農学部卒、英国ダラム大学理学部留学、農学博士、農林省蚕糸試験場研究員、西ドイツマックスプランク分子遺伝学研究所研究員、農林水産省農業生物資源研究所研究室長、横浜市立大学大学院教授、同大学先端医科学研究センター長、学長補佐、日本電気泳動学会長、日本プロテオーム学会長、現在群馬大学生体調節研究所研究員、横浜市立大学名誉教授。専門 プロテオミクス。日本育種学会など3学会から学会賞、2学会から奨励賞、科学技術庁長官賞、科学技術賞など受賞

    白川 純(シラカワ ジュン)
    筑波大学医学専門学群卒、横浜市立大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)、横浜市立大学医学部内分泌・糖尿病内科学助教、講師、ジョスリン糖尿病センター(日本学術振興会海外特別研究員)、現在群馬大学生体調節研究所代謝疾患医科学分野教授、横浜市立大学客員教授。専門 内分泌・糖尿病内科学。日本内分泌学会研究奨励賞、日本糖尿病学会リリー賞、アジア糖尿病学会Masato Kasuga賞など受賞

ヒト血漿タンパク質―血漿プロテオームの異常と病気 の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:平野 久(編著)/白川 純(編著)
発行年月日:2024/07/30
ISBN-10:4621309838
ISBN-13:9784621309834
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 ヒト血漿タンパク質―血漿プロテオームの異常と病気 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!