ラボっ子旅に出る。―異文化をめぐる50年、そしていま [単行本]
    • ラボっ子旅に出る。―異文化をめぐる50年、そしていま [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ラボっ子旅に出る。―異文化をめぐる50年、そしていま [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003856121

ラボっ子旅に出る。―異文化をめぐる50年、そしていま [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:冨山房インターナショナル
販売開始日: 2024/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラボっ子旅に出る。―異文化をめぐる50年、そしていま の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ひとりだちへの旅」はなぜ半世紀も続いたのか―。ラボOB、ノンフィクション作家・神山典士によるラボ国際交流の記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに コロナ禍を乗り越える
    第1章 旅立ちの前夜―さまざまな参加動機~親子二世代の交流体験、受験を乗り越えて、未来の自分探し
    第2章 「ラボ・パーティ」誕生の秘密―ラボ教育センターとラボ・ライブラリー、テーマ活動、テューターを生み出した時代の要請と子どもたちの力
    第3章 「ひとりだちへの旅」で鍛えられる―10代の自立を求める旅を生み出した異文化の魅力
    第4章 英語力と社会力を獲得する―10代の感受性の豊穣さ~言語的協働作業、生き抜く力、多様性を支える想像力
    第5章 旅の記録2023―ハカをした、悩んだ、明るく話しかけた、自信が崩れた、全てを振り切って立ち直った
    第6章 OB・OGたちの足跡といま―我が子にも見せたい「麦畑の地平線」、夢は変わっていい、世界は物語で溢れている、全てのルーツはラボ活動に
    おわりに 国際交流半世紀の歴史の重み―14歳の少年に励まされて、旅は一生の宝物
  • 出版社からのコメント

    「ひとりだちへの旅」はなぜ半世紀も続いたのかー ラボOB、ノンフィクション作家・神山典士によるラボ国際交流の記録
  • 内容紹介

    ラボ国際交流を支える5つの魅力
    テューター 
    異年齢集団 
    ラボ・ライブラリー 
    テーマ活動 
    キャンプ

    そして「ひとりだちへの旅」ホームステイ

    「ラボっ子」の国際交流活動は、年を追って8か国の子どもたち(団体)との交流に広がり、アメリカ合衆国の他にカナダ、韓国、中国、ニュージーランドとの交流が続いています。この活動は、激動の世界情勢の変化を関係者の努力と参加する子どもたちの熱意で乗り越えて、この半世紀の間、続いてきました。コロナ前までは毎年700人から1000人前後、延べ約6万人の参加者を数えています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神山 典士(コウヤマ ノリオ)
    ノンフィクション作家。1960年埼玉県生まれ、信州大学人文学部卒業。小学5年生よりラボ・パーティ入会、三多摩ティーンズクラブ創設。96年「ライオンの夢 コンデ・コマ=前田光世伝」にてデビュー。第三回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。2012年「ピアノはともだち 奇跡のピアニスト辻井伸行の秘密」が青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選定される。14年「佐村河内事件」報道により、第45回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)、第21回雑誌ジャーナリズム大賞受賞。首都圏各地で小学生を対象にした作文教室を主宰。朝日カルチャーセンター新宿教室でエッセイ教室を主宰
  • 著者について

    神山典士 (コウヤマノリオ)
    神山典士(こうやまのりお) 
    ノンフィクション作家。1960年埼玉県生まれ、信州大学人文学部卒業。小学校5年生よりラボ・パーティ入会、三多摩ティーンズクラブ創設。1996年『ライオンの夢 コンデ・コマ=前田光世伝』にてデビュー。第三回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。2012年『ピアノはともだち 奇跡のピアニスト辻井伸行の秘密』が青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選定される。2014年「佐村河内事件」報道により、第45回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)、第21回雑誌ジャーナリズム大賞受賞。主な著書に『海渡る北斎』(冨山房インターナショナル)、『「我が町」からの地方創生:分散型社会の生き方改革』(石破茂との共著・平凡社)、『トカイナカに生きる』(文春文庫)など多数。1993年『ひとりだちへの旅』、2000年『北京 もうひとつの家族』をラボ教育センターより出版。こうやまのりお名義で児童書も執筆。首都圏各地で小学生を対象に作文教室を、朝日カルチャーセンター新宿教室でエッセイ教室を主宰。

ラボっ子旅に出る。―異文化をめぐる50年、そしていま の商品スペック

商品仕様
出版社名:冨山房インターナショナル
著者名:神山 典士(著)
発行年月日:2024/06/30
ISBN-10:4866001259
ISBN-13:9784866001258
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:300g
他の冨山房インターナショナルの書籍を探す

    冨山房インターナショナル ラボっ子旅に出る。―異文化をめぐる50年、そしていま [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!