歌文集 玲子挽歌 [単行本]
    • 歌文集 玲子挽歌 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
歌文集 玲子挽歌 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003856162

歌文集 玲子挽歌 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2024/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歌文集 玲子挽歌 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    愛妻を亡くした「残された者」が、揺れる心情を和歌と文で綴る「歌文集」。伴侶の死により「残された人」たちへの「エール」。不治の病者への「緩和ケア」のあるべき姿を照らす。亡妻の学校教育の「原点」への情熱とその実際を伝える。
  • 目次

    はじめに
    [回想]

    ▼回想という追悼 
    ▼「非日常」の旅の歌 
    ▼「回想」の始まり――歌詠み始めの時 
    ▼自薦の歌 
    ▼玲子の人となり

    ▼北海道旅行(一九九三・八)夫婦旅 
    ▼北欧旅行(一九九八・八)息子を加えた三人旅
    ▼ペルー旅行(一九九九・七~八)和子快気祝いを兼ねて
    ▼タイ・カンボジア旅行(二〇〇二・七~八)夫婦旅
    ▼玲子定年前退職(二〇〇三・三)
    ▼宝登山の蠟梅花見(二〇〇五・二)夫婦旅
    ▼熱川・稲取温泉旅(二〇〇七・三)夫婦旅
    ▼義妹柳原和子逝去・散骨(西伊豆・松崎)
    ▼長歌「我ら宇宙(そら)を翔びて遊ばむ」(荒井宏範君の逝去を悼む)
    ▼和子を偲ぶ会(京都東山・法然院)
    ▼スペイン・ポルトガル旅行(二〇〇九・九)夫婦旅・ツアー
    ▼関西旅行(竹生島・長浜・彦根・結崎)
    ▼尾瀬行き(二〇一二・一〇)夫婦旅
    ▼東北震災視察(二〇一三・二)夫婦旅
    ▼坂東三十三観音巡り(二〇一三・二~一二)夫婦旅
    ▼台湾旅行(二〇一四・二~三)夫婦旅
    ▼大洗海岸 息子家族と逗留(二〇一四・六)
    ▼雑(一九九二~九八)

    [闘病]

    ▼身体の不調
    ▼癌の発見・手術と抗癌剤治療
    ▼抗癌剤効果ナシ・「緩和ケア」の決断 
    ▼「ラブレターを書いて」 
    ▼墓じまいと樹木葬への移設――玲子最後の「身辺整理」 
    ▼「緩和ケア」病棟入院――二度の危篤を乗り越える 
    ▼ハワイアン・誕生日会・クリスマス会――「緩和ケア」の「実」を知る 
    ▼「ワタシも再生して」、そして危篤 
    ▼幻覚出始め、最後の闘病 
    ▼逝去 
    ▼葬儀――カラフルな祭壇
    ▼教え子たちの逸話
    ▼玲子の自作自演「花カンザシ」――「湿っぽくしたくない」


    ▼玲子、癌発見(埼玉病院・リンパ節検査) 
    ▼医科歯科大病院入院・手術(第4ステージ)
    ▼抗癌剤治療 苦痛 頭髪落ち(二〇一四~一五)
    ▼和光森林公園散歩の習慣(二〇一五~)
    ▼結婚記念日祝い(鰻料理店) 
    ▼伊豆松崎港訪問(妹・和子の散骨場所)
    ▼抗癌剤治療中止(二〇一六・七) 
    ▼青森への旅 三内丸山遺跡、弘前城、星の宿、棟方志功記念館(二〇一六・〇九) 
    ▼滋賀・京都へ(二〇一六・一〇) 
    ▼「ラブレターを書いて」(二〇一六・一〇)
    ▼枯れ葉のスケッチ(二〇一六・一〇)
    ▼足の爪切り(二〇一六・一〇)
    ▼緩和ケア病院下見(二〇一六・一〇)
    ▼実家の墓じまいと樹木葬への改葬(二〇一六・一一)
    ▼緩和ケア病棟入院(都立豊島病院) 
    ▼逝去(二〇一七・一・一三) 
    ▼葬儀

    [哀悼]

    ▼「空白」の半年と夢 
    ▼「挽歌第一首」と青春の思い出「源氏物語」 
    ▼私の入院・大手術 
    ▼転居 常陸の土地へ 

    ▼初めての玲子哀悼の歌五首(二〇一七) 
    ▼屋久島ツアー(二〇一七・一〇)
    ▼我が家にて㈠(二〇一七~一八) 
    ▼三回忌(二〇一八・一)
    ▼李君来宅(二〇一八・一)
    ▼わが家にて㈡(二〇一八) 
    ▼四重奏演奏会(和光市) 
    ▼我が家にて㈢(二〇一八) 
    ▼息子家族と信州旅行(白樺湖) 
    ▼クリスマスの飾りつけ、サンタ帽子を人形たちに(二〇一八・一二) 
    ▼我が家にて㈣(二〇一九) 
    ▼平不二夫氏を悼む(二〇一九・一一) 
    ▼私の日赤入院・手術(二〇二〇・一) 
    ▼リハビリ通い(ねりま健育会病院) 
    ▼和光森林公園(リハビリ散歩) 
    ▼我が家にて㈤(二〇二〇) 
    ▼転居・新地(二〇二一・七~一二) 
    ▼ひたち海浜公園 コキア紅葉(二〇二一・一〇)
    ▼安井信明君を悼む(二〇二一・九) 
    ▼虎塚古墳・十五郎穴横穴墓(二〇二一・一一) 
    ▼水戸紅葉狩り(もみじ谷) 
    ▼傘寿の祝い(二〇二二・四) 
    ▼馬渡はにわ公園(二〇二二・六) 
    ▼鎌田光太郎君を悼む(二〇二二・一二) 
    ▼自著上梓・亡妻の「見えざる」後押し(二〇二三・二) 
    ▼大学クラス会(二〇二三・一一) 
    ▼雑(二〇一八~二四) 
    ▼ひたちなかの新居にて哀悼(二〇二一~二四) 
    ▼長歌「天上の君へ」

    おわりに
  • 内容紹介

    *愛妻を亡くした著者が「回想」「闘病「哀悼」の全過程の揺れる心情を和歌と文で綴る「歌文集」
    *茫然自失から「前に進む」立ち直りへの情動のトレース
    *教え子たちに慕われた教員だった故人の「人間教育」の姿
    *伴侶の死による「残された人」たちへの「エール」
    *不治の病者への「緩和ケア」のあるべき姿を照らす
    *学校教育の「原点」への職場環境見直しの必要
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三村 翰弘(ミムラ ミキヒロ)
    1942年、東京に生まれる。東京大学工学部建築学科卒業、同大学院修士課程修了。東京教育大学助手、筑波大学講師・助教授・教授を経て、筑波大学名誉教授。マサチューセッツ工科大学客員研究員(1980‐81)、ポーランド・クラクフ工科大学客員教授(1989)、中国・広州大学特別講師(2001)、韓国・中央大学校特別講師(2013)等歴任。歌詠み歴、32年。受賞:JCD創立10周年記念競技設計最優秀賞(1971)、ポーランド建築家協会最優秀賞(1992)など
  • 著者について

    三村 翰弘 (ミムラ ミキヒロ)
    出  生 1942年、東京に生まれる
    経  歴 東京大学工学部建築学科卒業、同大学院修士課程修了
         東京教育大学助手、筑波大学講師・助教授・教授を経て、現在筑波大学名誉教授
         マサチューセッツ工科大学客員研究者(1980-81)、ポーランド・クラクフ工科大学客員教授
    (1989)、中国・広州大学特別講師(2001)、韓国・中央大学校特別講師(2013)等歴任
    歌詠み歴 32年
    主  著 近代日本建築学発達史(共著 丸善)
      Man-Environment Qualitative Aspect (共著 バルセロナ大学出版局)
       Polish Town-planning and Architecture in the Years 1945-1995(共著 クラクフ工科大学)
         建築外環境設計(共著 中国建築工業出版社)
         居住環境の計画(訳書 原著者ケヴィン・リンチ 彰国社)
         三村翰評論集(井上書院)…

歌文集 玲子挽歌 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:三村 翰弘(著)
発行年月日:2024/06/25
ISBN-10:4886839681
ISBN-13:9784886839688
判型:A5
発売社名:同時代社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:339ページ
縦:22cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 歌文集 玲子挽歌 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!