法思想史を読み解く―古典/現代からの接近 第2版 [単行本]
    • 法思想史を読み解く―古典/現代からの接近 第2版 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
法思想史を読み解く―古典/現代からの接近 第2版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003856959

法思想史を読み解く―古典/現代からの接近 第2版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2024/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法思想史を読み解く―古典/現代からの接近 第2版 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    古典/現代法から法思想史を学ぶ意義
    第1部 古代・中世の法思想(自然法思想の誕生―アリストテレスの自然法思想;自然法思想と実定法―自然法とローマ法;自然法思想とキリスト教―アウグスティヌスとトマス・アクィナス)
    第2部 近代法思想の誕生(近代自然権・自然法思想―ホッブズ、ロックと近代国家;自然法思想から人民主権論へ―ルソーの社会契約論;近代市民革命後の法思想―カント、ヘーゲルのドイツ観念論)
    第3部 近・現代の法思想(ドイツにおける法実証主義―歴史法学、概念法学から自由法運動へ;イギリス型法実証主義の確立―ベンサムとオースティンの自然法批判;アメリカの法思想―自然権思想、歴史法学からリアリズム法学へ;現代の日本法と法思想史―まとめにかえて)
  • 出版社からのコメント

    西洋法思想の歴史を学び、深い思考力を養う好評書の改訂版。
  • 内容紹介

    自然法・自然権思想を軸に古代ギリシアから20世紀半ばに至るまでのヨーロッパ、アメリカの法思想史を現代の日本法への影響を明らかにしながら、わかりやすく解説。近年の政治思想史分野で研究が進む共和主義思想を本文・コラムで補い改訂。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戒能 通弘(カイノウ ミチヒロ)
    同志社大学法学部教授。専門は、近代イギリス・アメリカ法思想史

    神原 和宏(カンバラ カズヒロ)
    久留米大学法学部教授。専門は、近代フランス法思想史

    鈴木 康文(スズキ ヤスフミ)
    桃山学院大学法学部講師。専門は、近代ドイツ法思想史・法制史
  • 著者について

    戒能 通弘 (カイノウミチヒロ)
    戒能 通弘(同志社大学法学部教授)

    神原 和宏 (カンバラ カズヒロ)
    神原 和宏(久留米大学法学部教授)

    鈴木 康文 (スズキ ヤスフミ)
    鈴木 康文(桃山学院大学法学部講師)

法思想史を読み解く―古典/現代からの接近 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:戒能 通弘(著)/神原 和宏(著)/鈴木 康文(著)
発行年月日:2024/08/01
ISBN-10:4589043483
ISBN-13:9784589043481
旧版ISBN:9784589041029
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:390g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 法思想史を読み解く―古典/現代からの接近 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!