公認心理師ハンドブック 心理支援編 [全集叢書]
    • 公認心理師ハンドブック 心理支援編 [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
公認心理師ハンドブック 心理支援編 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003857035

公認心理師ハンドブック 心理支援編 [全集叢書]

浅井 伸彦(編著)杉山 崇(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2024/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公認心理師ハンドブック 心理支援編 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法令で定められた4大業務に即して、心理職の現場で役立つ理論と実践の基礎を解説する新シリーズ。本巻では、精神力動的心理療法、人間性心理学、認知行動療法等、各心理支援の方法をバランスよく紹介。特定の学派や流派に限らず、折衷的にも学派ごとにも学べる心理支援ガイド。
  • 目次

    シリーズ「公認心理師ハンドブック」刊行のことば
    はしがき

     序章 折衷か統合か,あるいは特定の学派か:心理支援法実務者としての心得
      1 心理支援法を学び活用するための最初の心得
      2 BPS モデルにおける「P(心理)」担当の専門職であるために
      3 学派の多様性,効果,優劣
      4 「自然科学 vs 経験科学」から対象者のための実学へ
      5 心理支援を使いこなすための覚書:折衷か統合か

    第1部 心理支援を行う上での基本的態度と方法,考え方
     第1章 心理支援における基本的態度
      1 治療的パーソナリティ変化のための必要十分条件
      2 オープンダイアローグの主要7原則
      3 無知の姿勢(コラボレイティヴ・アプローチ)
      4 関与しながらの観察とH・S・サリヴァンの対人関係論
     第2章 心理支援における分析・見立て・介入:精神力動的心理療法,人間性心理学編
      1 精神力動的心理療法
      2 人間性心理学
     第3章 心理支援における分析・見立て・介入:認知行動療法編
      1 行動療法
      2 認知療法
      3 認知行動療法のアセスメントとケースフォーミュレーション
      4 マインドフルネス
      ✿ コラム 日本の心理療法① 森田療法
     第4章 心理支援における分析・見立て・介入:ブリーフサイコセラピー編
      1 システムズアプローチ
      2 ブリーフセラピー
      3 トラウマの心理療法
      4 対人関係療法
      5 アドラー心理学的アプローチについて
     第5章 心理支援でクライエントのリソースを活かす
      1 リソースから見た解決志向アプローチ
      2 臨床催眠
      3 身体接触を伴うアプローチ
      ✿ コラム 日本の心理療法② 内観療法
      ✿ コラム 日本の心理療法③ 臨床動作法
     第6章 心理支援でクライエントの主体性を支持する
      1 ナラティヴ・アプローチ
      2 ヒューマニスティック・アプローチ
     第7章 複数人に対する心理支援
      1 家族療法
      2 カップルセラピー
      3 オープンダイアローグ
      4 未来語りのダイアローグ
     第8章 包括的心理支援へ
      1 ナラティヴ・ベースド・アプローチとエビデンス・ベースド・アプローチ
      2 個人療法と家族療法のバランスと公認心理師による心理支援


    第2部 集団支援や緊急支援などの応用的心理支援
     第9章 緊急時における心理支援
      1 サイコロジカル・ファーストエイド(PFA)から考える緊急支援
      2 被災地支援
      3 被害者支援(と加害者支援)
      4 SNS などによる遠隔心理支援
     第10章 スクールカウンセリングにおける心理支援
      1 学校という「日常」における心理支援
      2 スクールカウンセラーにおける守秘性とチーム学校
      3 スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカー
     第11章 集団心理療法
      1 病院や企業,福祉施設等でできる集団心理療法
      2 集団心理療法における集団力動と気をつけるべき点
     第12章 治療構造の再考
      1 治療構造の意味と考え方
      2 治療構造が明確でない場合の留意点
     第13章 組織・集団の運営とマネジメントの支援
      1 自分が属する組織・集団のマネジメント
      2 組織・集団に対するコンサルテーション

    文献
    人名索引
    事項索引
  • 内容紹介

    公認心理師の質をどう高めていくのか? 法令で定められた4大業務に即して,心理職の現場で役立つ理論と実践の基礎を解説する新シリーズ。本巻では,精神力動的心理療法,人間性心理学,認知行動療法等,各心理支援の方法をバランスよく紹介。特定の学派や流派に限らず,折衷的にも学派ごとにも学べる心理支援ガイド。

    【主な目次】
    序 章 折衷か統合か,あるいは特定の学派か:心理支援法実務者としての心得
    ●第1部 心理支援を行う上での基本的態度と方法,考え方
    第1章 心理支援における基本的態度
    第2章 心理支援における分析・見立て・介入:精神力動的心理療法,人間性心理学編
    第3章 心理支援における分析・見立て・介入:認知行動療法編
    第4章 心理支援における分析・見立て・介入:ブリーフサイコセラピー編
    第5章 心理支援でクライエントのリソースを活かす
    第6章 心理支援でクライエントの主体性を支持する
    第7章 複数人に対する心理支援
    第8章 包括的心理支援へ
    ●第2部 集団支援や緊急支援などの応用的心理支援
    第9章 緊急時における心理支援
    第10章 スクールカウンセリングにおける心理支援
    第11章 集団心理療法
    第12章 治療構造の再考
    第13章 組織・集団の運営とマネジメントの支援
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅井 伸彦(アサイ ノブヒコ)
    2008年京都教育大学教育学研究科修士課程修了。現在、一般社団法人国際心理支援協会代表理事

    杉山 崇(スギヤマ タカシ)
    2002年学習院大学人文科学研究科博士後期課程満期退学(心理学修士)。現在、神奈川大学人間科学研究科委員長・教授、心理相談センター所長
  • 著者について

    浅井 伸彦 (アサイ ノブヒコ)
    浅井伸彦(あさい・のぶひこ)
    2008年 京都教育大学教育学研究科修士課程修了
    現在 一般社団法人国際心理支援協会 代表理事
    〈主著〉
    あたらしい日本の心理療法―臨床知の発見と一般化(共編) 遠見書房 2022年
    はじめての家族療法―クライエントとその関係者を支援するすべての人へ(編著) 北大路書房 2021年

    杉山 崇 (スギヤマ タカシ)
    杉山 崇(すぎやま・たかし)
    2002年 学習院大学人文科学研究科博士後期課程満期退学(心理学修士)
    現在 神奈川大学人間科学研究科委員長・教授,心理相談センター所長
    〈主著・論文〉
    記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション(編著) 北大路書房 2015年
    臨床心理学における「自己」 心理学評論,57(3),434-448. 2014年

    若井 貴史 (ワカイ タカフミ)
    哲学心理研究所/長岡病院

    田中 究 (タナカ キワム)
    関内カウンセリングオフィス

    久持 修 (ヒサモチ オサム)
    やまき心理臨床オフィス

    藤本 昌樹 (フジモト マサキ)
    東京未来大学こども心理学部

    八巻 秀 (ヤマキ シュウ)
    駒澤大学文学部心理学科

    松本 健輔 (マツモト ケンスケ)
    カウンセリングルームHummingBird

    今井田 貴裕 (イマイダ タカヒロ)
    人間環境大学心理学部

    大浦 真一 (オオウラ シンイチ)
    東海学院大学人間関係学部心理学科

    木場 律志 (キバ タダシ)
    甲南女子大学人間科学部心理学科

    白木 孝二 (シラキ コウジ)
    Nagoya Connect & Share

    岡田 太陽 (オカダ タイヨウ)
    カウンセリングルームCircle of Life

    井上 直美 (イノウエ ナオミ)
    弘前大学大学院保健学研究科・医学部心理支援科学科

    杉原 保史 (スギハラ ヤスシ)
    京都大学学生総合支援機構学生相談部門

    小山 秀之 (コヤマ ヒデユキ)
    特定非営利活動法人 Peer心理教育サポートネットワーク

    長内 綾子 (オサナイ アヤコ)
    特定非営利活動法人 Peer心理教育サポートネットワーク

    松本 桂樹 (マツモト ケイキ)
    株式会社ジャパンEAPシステムズ

    伊藤 之彦 (イトウ ユキヒコ)
    医療法人灯心会タニムラ病院

公認心理師ハンドブック 心理支援編 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房
著者名:浅井 伸彦(編著)/杉山 崇(編著)
発行年月日:2024/07/20
ISBN-10:4762832588
ISBN-13:9784762832581
判型:A5
発売社名:北大路書房
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:21cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 公認心理師ハンドブック 心理支援編 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!