秋吉巒 挿画集 夢幻の悦楽郷(TH ART SERIES) [単行本]
    • 秋吉巒 挿画集 夢幻の悦楽郷(TH ART SERIES) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
秋吉巒 挿画集 夢幻の悦楽郷(TH ART SERIES) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003857253

秋吉巒 挿画集 夢幻の悦楽郷(TH ART SERIES) [単行本]

秋吉巒(著)相馬俊樹(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:書苑新社
販売開始日: 2024/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

秋吉巒 挿画集 夢幻の悦楽郷(TH ART SERIES) の 商品概要

  • 内容紹介

    澁澤龍彦が賛した伝説の画家、秋吉巒(らん)。
    求められても自作を売らず、初個展が遺作展(於・青木画廊)。
    一方、風俗雑誌に多くの挿画を描き、熱烈な支持を得る。

    その挿画約200点を収録!
    いまよみがえる、幻想とエロスのユートピア!

    大正11年、旧日本帝国支配下の京城に生まれた秋吉巒。
    戦後、さまざまな風俗雑誌の表紙や挿画を描くようになるが、やがて、
    澁澤龍彦が「ひたすら自分の夢をつむいだ」と賛した独特な幻想絵画の制作に没頭。

    その超現実的(シュルレアリスティック)な幻想風景を生む想像力と卓越した画力が
    いかんなく発揮された稀有な挿画の数々を収録!

    ※本書は「秋吉巒・四条綾 エロスと幻想のユートピア」収録の秋吉作品をベースに
    掲載数を約3倍に増量。掲載サイズも大きなものにしました。

    *English translation also included.
  • 著者について

    秋吉 巒 (アキヨシ ラン)
    秋吉巒(あきよし らん)(本名:秋吉照國)
    1922(大正11)年、旧日本帝国支配下の京城に生まれ、高校時代より独学で洋画の習得に励む。当地で開催された美術展にはいくたびも入選を果たす。終戦後、九州を経て、1946(昭和21)年に上京。翌年には結婚もし、米軍将校の肖像画などを描いて生計を立てる。
    その後、やはり生活費を稼ぐため、肖像画の他に、『デカメロン』『風俗草子』『裏窓』などの風俗雑誌から『SMキング』『SM奇譚』『SMクラブ』といった1970年代のSM雑誌にいたるまで数多の媒体に表紙絵や挿絵を寄稿した。
    そして、1956(昭和33)年ころから、雑誌の仕事のかたわら、澁澤龍彦が羨望を込めて「通俗シュルレアリスム」と称した独特な幻想絵画の制作によりいっそう力を注ぎはじめる。雑誌の仕事を断ってまで、これら幻想絵画の制作に没頭していき、その絵画は求められても1作も売ることがなかった。1981(昭和56)年、58歳の若さで逝去。初個展は、遺作展として銀座の青木画廊で開催された。

    相馬 俊樹 (ソウマ トシキ)
    相馬 俊樹(そうま としき)
    1965年生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒。美術評論家。
    主な著書:『エロティック・アートと秘教主義』(エディシオン・トレヴィル)、『アナムネシスの光芒ヘ』(芸術新聞社)、『禁断異系の美術館』シリーズ1~3、『エロス・エゾデリック』、『テリブル・ダークネス』(以上、アトリエサード)、『魔淫の迷宮 日本のエロティック・アート作家たち』(ポット出版)
    編著:「風俗資料館 資料選集」シリーズ=『伊藤晴雨の世界2 伊藤晴雨 秘蔵画集~門外不出の責め絵とドローイング』、『伊藤晴雨の世界1 [秘蔵写真集]責めの美学の研究』、『秘匿の残酷絵巻[増補新装版]~臼井静洋・四馬孝・観世一則』、『秋𠮷巒・四条綾 エロスと幻想のユートピア』(以上、アトリエサード)
    共著書:『病と芸術』(東信堂、ロメーン・ブルックス論を収録)、『異界の論理』(アトリエサード、飯沢耕太郎氏との対談集)
    訳書:ピーター・ウェブ『死、欲望、人形 評伝ハンス・ベルメール』(国書刊行会)

秋吉巒 挿画集 夢幻の悦楽郷(TH ART SERIES) の商品スペック

商品仕様
出版社名:書苑新社
著者名:秋吉巒(著)/相馬俊樹(編著)
発行年月日:2024/06
ISBN-10:488375524X
ISBN-13:9784883755240
判型:A5
発売社名:書苑新社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:英語/日本語
ページ数:176ページ
他の書苑新社の書籍を探す

    書苑新社 秋吉巒 挿画集 夢幻の悦楽郷(TH ART SERIES) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!