足半バイブル―1000年前の忘れられた履物が現代人の身体を変える [単行本]
    • 足半バイブル―1000年前の忘れられた履物が現代人の身体を変える [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003857272

足半バイブル―1000年前の忘れられた履物が現代人の身体を変える [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2024/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

足半バイブル―1000年前の忘れられた履物が現代人の身体を変える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長さは足の半分(12~15センチメートルほど)しかない、丸みを帯びた三角形の履物、足半。履くときは、指先とかかとが地面に着く。この不思議な足半について歴史的背景と逸話を紹介しつつ、解剖学・科学的側面からその効用を分析し、実際に生活・トレーニング等に取り入れるための方法を紹介する。
  • 目次

    はじめに

    第1章 足半とは何か? 
     
     足半はかわいい?/足半誕生秘話
     足半がもっともポピュラーなはきものだと謂われた所以
     足半三傑/足半伝説/消えた足半/現代によみがえる足半

    第2章 足半をつくる

     足半のフォルム/足半解剖/足半のつくり方

     ▼コラム:ビーサン文化圏:茅ヶ崎・雄三通りでけつまづく東京人 

    第3章 先祖返りする肉体と魂 

     日本人のあるべき姿勢/「背すじピーン」が諸悪の根源
     三つの末梢のインナーマッスル/腹筋は六つに割らずに一つにまとめよ
     正しい首の処理/ホバースイッチ ON!/中臀筋でGO!

     ▼レッスン:腹筋全リリースでもも上げ 
           板状筋を発動させるドリル 
           足半で歩く 
     ▼コラム:小股の切れ上がったいい女 

    第4章 箱根街道・石畳を歩く 

     昔の日本人になる/小指のスタビライザー/箱根旧街道・石畳
     石の「へそ」と「おでこ」/メディテーション・トレッキング
     箱根・甘酒茶屋

     ▼コラム:ミスター・びたーん 

    特別附録:エンゾ・早川のダイエット・トレーニング 
    短編小説 山独活

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    「幻の履物」を現代に蘇らせるプロジェクト。足半の歴史的背景から製作方法、どのように身体が活性化するかをオールカラー完全解説!
  • 内容紹介

    草鞋[わらじ]でもない。草履[ぞうり]でもない。
    足半[アシナカ]とは何か?

    かつて多くの職能・階層に履かれた「幻の履物」を現代に蘇らせる
    驚きのプロジェクトのすべて。
    足半[アシナカ]の歴史的背景から製作方法、そしてどのように身体を
    活性化させるかをオールカラーで完全解説!

    長さは足の半分(12~15センチメートルほど)しかない、
    丸みを帯びた三角形の履物、足半。
    履くときは、指先とかかとが地面に着く。

    この不思議な足半について歴史的背景と逸話を紹介しつつ、
    解剖学・科学的側面からその効用を分析し、
    実際に生活・トレーニング等に取り入れるための方法を紹介する。

    【目次】
    はじめに

    第1章 足半とは何か? 
     
     足半はかわいい?/足半誕生秘話
     足半がもっともポピュラーなはきものだと謂われた所以
     足半三傑/足半伝説/消えた足半/現代によみがえる足半

    第2章 足半をつくる

     足半のフォルム/足半解剖/足半のつくり方

     ▼コラム:ビーサン文化圏:茅ヶ崎・雄三通りでけつまづく東京人 

    第3章 先祖返りする肉体と魂 

     日本人のあるべき姿勢/「背すじピーン」が諸悪の根源
     三つの末梢のインナーマッスル/腹筋は六つに割らずに一つにまとめよ
     正しい首の処理/ホバースイッチ ON!/中臀筋でGO!

     ▼レッスン:腹筋全リリースでもも上げ 
           板状筋を発動させるドリル 
           足半で歩く 
     ▼コラム:小股の切れ上がったいい女 

    第4章 箱根街道・石畳を歩く 

     昔の日本人になる/小指のスタビライザー/箱根旧街道・石畳
     石の「へそ」と「おでこ」/メディテーション・トレッキング
     箱根・甘酒茶屋

     ▼コラム:ミスター・びたーん 

    特別附録:エンゾ・早川のダイエット・トレーニング 
    短編小説 山独活

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エンゾ・早川(エンゾ ハヤカワ)
    1969年生まれ。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。神奈川県茅ヶ崎市にあるロードバイク・プロショップ「エイドステーション」の店主で作家。ロードバイクを通じて、人間本来の身体の使い方、食事の仕方とはどういったものかを探求。現在は、日本古来の履物である「足半(あしなか)」を自身で製作し、実際に箱根旧街道を歩くことを通じて、明治維新以降、失われてしまった日本人本来の歩き方や姿勢を提案している
  • 著者について

    エンゾ・早川 (エンゾハヤカワ)
    1969 年生まれ。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。神奈川県・茅ヶ崎市にあるロードバイク・プロショップ「エイドステーション」の店主で作家。ロードバイクを通じて、人間本来の身体の使い方、食事の仕方とはどういったものかを探求。現在は、日本古来の履物である「足半( あしなか)」を自身で製作し、実際に箱根旧街道を歩くことを通じて、明治維新以降、失われてしまった日本人本来の歩き方や姿勢を提案している。著書に『ラクダのコブのある自転車乗りになりたい』『まちがいだらけの自転車えらび』『ジロ・ディ・箱根』『ほんとうに幸福な自転車乗り』( 双葉社)、『エンゾ・早川のロードバイク解體新書』『エンゾ・早川流 ロードバイク秘伝の書』『エンゾ早川のロードバイクライディングバイブル』( 枻出版社)、『エンゾ・早川の体型大全』( 自由国民社) ほか多数。エバレット・ブラウンとの共著に『先祖返りの国へ』(晶文社)がある。

足半バイブル―1000年前の忘れられた履物が現代人の身体を変える の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:エンゾ・早川(著)
発行年月日:2024/06/25
ISBN-10:4794974280
ISBN-13:9784794974280
判型:B6
発売社名:晶文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:156ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 足半バイブル―1000年前の忘れられた履物が現代人の身体を変える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!