『鬼谷子』等中国古代文献研究 [単行本]

販売休止中です

    • 『鬼谷子』等中国古代文献研究 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003857701

『鬼谷子』等中国古代文献研究 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清風堂書店
販売開始日: 2024/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

『鬼谷子』等中国古代文献研究 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第一部 『鬼谷子』等中国古代文献研究
    第一章 従横家思想について ―『鬼谷子』を中心に―
    第二章 『老子』について
    第三章 『老子』の成立時期と成書の経過について ―新出土資料をもとに―
    第四章 『春秋事語』と『經法』等四篇
    第五章 『六韜』の基礎的研究
    第六章 『准南子』精神訓『荘子』
    補  論  俶真訓と『荘子』
    論文英文要旨

    第二部 現代中国旅行記等
    第一章 山東省の今昔
    第二章 中原の古代と思想
    第三章 良渚文化、河姆渡文化、呉越の興亡などについて
    第四章 中国旅行記補足
        中国旅行写真
    第五章 中国新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐって
    第六章 「倫理」「世間」「存在」の語義について
  • 出版社からのコメント

    偽書視されてきた『鬼谷子』の信頼性を証明する
  • 内容紹介

     中国では、群雄が割拠した戦国時代から漢初にかけて多くの思想家が輩出し「諸子百家」といわれた。
     本書は、その中で各国の諸侯に多大な影響を及ぼした「従横家」と呼ばれる実践思想家について、一般には偽書とされる『鬼谷子』の信頼性を証明し、従横家思想の体系的研究の基礎を構築することに挑んだ。
     第一部では『鬼谷子』を中心としてその他に、老子、荘子、准南子などにもふれながら中国古代文献の成書等について、研究誌に掲載した6つの論文と補論をまとめた。
     第二部では、1990年代から現在に至るまでの現代中国を実際に旅した旅行記とその際の写真、思想文化、また近年取りざたされている新疆ウイグル自治区の人権問題などにもふれる。
  • 著者について

    向井哲夫 (ムカイテツオ)
    1947年 東京都生まれ。
    1971年 京都大学文学部卒業 中国哲学史専攻。
    1975年 京都大学文学研究科大学院修士課程修了。
    2008年まで大阪府立高校の国語科教員として勤務。
    著書に「『准南子』と諸子百家思想」(朋友書店 2002年)がある。

『鬼谷子』等中国古代文献研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:清風堂書店
著者名:向井哲夫(著)
発行年月日:2024/06
ISBN-10:4867090344
ISBN-13:9784867090343
判型:A5
発売社名:清風堂書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:290g
他の清風堂書店の書籍を探す

    清風堂書店 『鬼谷子』等中国古代文献研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!