ややこしい本を読む技術 [単行本]
    • ややこしい本を読む技術 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ややこしい本を読む技術 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003858052

ややこしい本を読む技術 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2024/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ややこしい本を読む技術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いかに要旨を的確につかみ、本の意義を理解し、人生に生かすか―「ややこしい本」を読み通すための全技術が一冊に凝縮。
  • 目次

    第1部 読む前に準備する
    ① 「読む」とはどういうことか?――ウォーミング・アップ
    ② 「ややこしい本」のしくみ――読む前によく眺めよう

    第2部 読みながらすべきこと
    ③ 問いはどこ? 答えは何? ――要旨をつかむ
    ④ 理屈はきっちりとたどる――根拠が分かる自分を作る
    ⑤ 証拠を出す――現実としっかり結びつくための材料

    第3部 読み返しつつ考える
    ⑥ ロジックを深める構造
    ⑦ 比較してテンションを探す
    ⑧ 別な本と比べる――比較・対比から新しい見方へ

    第4部 ややこしい大著を読む
    ⑨ ピケティの『21世紀の資本』を読んでみる

    第5部 対話して世界を広げる
    ⑩ みんなで話すと分かってくる――会読のすすめ
    ⑪ 文学はどう読むのか?――物語を豊かに読む

    読むべき「ややこしい本」リスト
  • 内容紹介

    「本を読むのが苦手」「すぐ挫折する」 
    「せっかく読んでも頭に残らない」
    「もっと難しい本を読みたいのに……」
    古典的な名著や難しそうな哲学書、自然科学書など……読んだほうがいいと思って買ったものの、
    最後まで読めなかったという人は案外多いのはないでしょうか? 
    さらに言えば、「難しい本を読めないのは自分の頭が悪いから?」と間違った悩みを抱えている人もいるかもしれません。
    でも、難しい本を読み通せないのは、決して頭が悪いからではありません。

    では、なぜ読み通すのが困難なのか。
    実はこうした「ややこしい本」を読むには、読むための「読書技術」が必要なのです。
    「ややこしい本を読む」という行為は、楽しむことが第一の目的ではありません。
    つまり、本を夢中になって、ハラハラドキドキしながらのめりこんだりする従来型の読書法では、
    「ややこしい本」を読み通すことが困難だったのです。

    本書は、読書初心者にもわかりやすく、「ややこしい本」を読む「技術」をまとめたものです。
    どんな本を選べばいいかから始まり、どのようにして本の要旨を的確につかみ、
    本の意義を理解し、これからの人生に役立てていけばいいのか、までを一つひとつ丁寧に解説していきます。
    読み進めながら、「ややこしい本」の作法に慣れて、その中で頭が活発に動く基盤を作ることができるはずです。
    ぜひこの本で読書に対する苦手意識を払しょくしてください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉岡 友治(ヨシオカ ユウジ)
    宮城県仙台市生まれ。東京大学文学部社会学科卒、シカゴ大学大学院人文学科修士課程修了、比較文学・演劇理論専攻。竹内演劇研究所、駿台予備学校・代々木ゼミナール講師、大学講師などを経て、現在は、神田神保町VOCABOW officeで、法科大学院・MBAの志望者、企業などに対する論理的文章の指導を行い、インターネット小論文添削講座「VOCABOW小論術」も主宰
  • 著者について

    吉岡 友治 (ヨシオカ ユウジ)
    吉岡 友治(よしおか・ゆうじ)
    宮城県仙台市生まれ。東京大学文学部社会学科卒、シカゴ大学大学院人文学科修士課程修了、比較文学・演劇理論専攻。竹内演劇研究所、駿台予備学校・代々木ゼミナール講師、大学講師などを経て、現在は、神田神保町VOCABOW office で、法科大学院・MBAの志望者、企業などに対する論理的文章の指導を行い、インターネット小論文添削講座「VOCABOW小論術」も主宰。著書に『シカゴ・スタイルに学ぶ論理的に考え、書く技術』『文章が一瞬でロジカルになる接続詞の使い方』(共に草思社)、『東大入試に学ぶロジカルライティング』『ヴィジュアルを読みとく技術』(共にちくま新書)、『だまされない〈議論力〉』(講談社現代新書)、『法科大学院小論文 発想と展開の技術』(実務教育出版)、『必ずわかる!「○○主義」事典』(PHP文庫)など多数。

ややこしい本を読む技術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:吉岡 友治(著)
発行年月日:2024/07/04
ISBN-10:4794227310
ISBN-13:9784794227317
判型:B6
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:19cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 ややこしい本を読む技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!