北川民次 メキシコから日本へ [単行本]
    • 北川民次 メキシコから日本へ [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
北川民次 メキシコから日本へ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003858139

北川民次 メキシコから日本へ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2024/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北川民次 メキシコから日本へ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ごあいさつ Foreword

    越境するヒューマニスト――北川民次の制作をめぐって(勝田琴絵)

    [図版 Catalogue]
    Ⅰ 民衆へのまなざし Painting Ordinary People
     ❖Column 01 ニューヨークでの北川民次
    Ⅱ 壁画と社会 Murals and Society
     ❖column 02 メキシコ壁画運動と北川民次
     ❖column 03 藤田嗣治との交流
    Ⅲ 幻想と象徴 Fantasy and Symbolism
     ❖column04 『コンテンポラネオス』に登場した画家たち
    Ⅳ 都市と機械文明 The City and the Machine Age
     ❖column 05 ジョン・マリンの都市風景
     ❖column 06 メキシコの前衛「エストリデンティスモ」
    Ⅴ 美術教育と絵本の仕事 Work in Art Education and Picture Books
    ❶前衛運動と版画 The Avant-Garde and Printmaking
     ❖column 07 グループ「¡30-30!」とホセ・グアダルーペ・ポサダの再発見
    ❷メキシコ野外美術学校 Mexican Open-Air Schools of Painting
     ❖column 08 1920-30年代メキシコの美術教育
    ❸戦時中の絵本制作 Wartime Production of Picture Books
     ❖column 09 戦時統制下の絵本制作と北川民次
    ❹新しい児童美術の実験 Innovation and Experimentation with Children’s Art
     ❖column 10 名古屋動物園児童美術学校
    エピローグ 再びメキシコへ Epilogue: Back in Mexico
     ❖column 11 北川民次のアトリエ――瀬戸の保存活動

    ***
    [論考 Essays]
    北川民次とともにあった「アメリカ」―-進歩主義教育との接点に着目して(西郷南海子)
    1920年代メキシコの「民衆の表現」と北川民次へのまなざし――雑誌『フォルマ』を中心に(塚田美紀)
    「素材」との対話―-北川民次の絵画制作(新田量子)
    [北川淑子インタビュー]義父・北川民次のこと(聞き手・編集:塚田美紀+勝田琴絵)

    [資料編 Appendix]
    文献採録(勝田琴絵 編)
     メキシコの日本人画家〔1928年〕(フランシスコ・ディアス・デ・レオン/長野太郎 訳)
     メキシコの革命的芸術家たちによる抗議文〔1928年〕(¡30-30! /長野太郎 訳)
     メキシコ・インディアンの児童画〔1940年〕(北川民次/勝田琴絵 訳)
     童画への考察〔1943年〕(北川民次)
     新しい神様 ―-壁画とタブローに就て―-[1953年〕(北川民次)
     壁画制作者の立場から〔1960年〕(北川民次・矢橋六郎)
     トマトビルの壁画制作〔1962年〕(北川民次)
     メキシコの版画〔1977年〕(北川民次)
    北川民次 久保貞次郎宛 書簡抄(勝田琴絵 編)
     *
    年譜(新田量子+勝田琴絵 編)
    主要文献目録(塚田美紀 編)
     *
    作品リスト List of Works
  • 出版社からのコメント

    メキシコで学び、帰国後は現実社会と真摯に対峙しつつ、新しい芸術のあり方を模索した比類なき画家の軌跡を多彩な側面からたどる。
  • 内容紹介

    「元来美術は精神を燃え立たせ、抵抗の力を与え、勝利への道を拓く可きものなのだ」。
    革命期のメキシコで学び、帰国後は日本社会の現実を常に批判的精神をもって見つめつつ、新しい芸術のあり方を模索した北川民次。その類まれなる創造の軌跡を、メキシコの画家との交流や美術運動との関わり、壁画や絵本制作への情熱、美術教育家としての思想や方法論など、多彩な側面からたどる。
    (生誕130年記念出版/名古屋市美術館・世田谷美術館・郡山市立美術館巡回展公式カタログ/一部バイリンガル)

北川民次 メキシコから日本へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:名古屋市美術館(編)/世田谷美術館(編)/郡山市立美術館(編)
発行年月日:2024/06
ISBN-10:4336075999
ISBN-13:9784336075994
判型:B5
発売社名:国書刊行会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:296ページ
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 北川民次 メキシコから日本へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!