仏教者の戦争責任(法蔵館文庫) [文庫]
    • 仏教者の戦争責任(法蔵館文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
仏教者の戦争責任(法蔵館文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003858655

仏教者の戦争責任(法蔵館文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2024/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仏教者の戦争責任(法蔵館文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争責任、それは戦争を煽っていた人たちのみならず、その動向に抗わず、戦後に自由な発言・行動が可能になったなかでも戦時中の状況に直面しようとしない我々のあり方が問題なのだ。戦争責任とは、我々の罪責なのである―。仏教者の戦争責任を生涯にわたり粘り強く追及し続けた禅研究者・市川白弦。その抵抗と挫折、煩悶と憤怒の記録、待望の文庫化。今なお多くの刺激と様々な示唆を与える、現代の仏法と王法を考察した名著。
  • 目次

    はしがき

    第Ⅰ部
    仏教者の戦争責任
    挫折と転向

    第Ⅱ部
    禅における自由
    仏教における平和
    現代仏教の自己回復
    日本における仏教社会主義の問題

    第Ⅲ部
    倉田百三論
    西田幾多郎論―絶対無のつまずき―

    解説 臆病ゆえの挫折と抵抗(石井公成)
  • 出版社からのコメント

    仏教者の戦争責任を生涯にわたり追及し続けた市川白弦の抵抗と挫折の記録。多くの刺激と示唆に満ちた現代の仏法と王法考察の名著。
  • 内容紹介

    戦争責任とは何か。それは、戦時中に戦争を煽っていた人たちのみならず、戦前・戦中にその動向に抗わず、戦後になって自由な発言・行動が可能になったにもかかわらず、戦時中の状況に直面しようとしない我々のあり方が問題なのだ。戦争責任とは我々の罪責なのである――。

    本書は、仏教者の戦争責任を生涯にわたり粘り強く追及し続けた禅研究者・市川白弦の抵抗と挫折、煩悶と憤怒の記録。

    戦前・戦中・戦後を通じてつながっているその問題を考究した「仏教者の戦争責任」、反戦・反国体になったもののその意志を貫くことができなかった自責の念から、臆病者の社会的連帯の自覚を語った「挫折と転向」、たとえ皇道仏教に協力しなかったにせよ、それを批判し乗り越える努力をしなかった以上、実際にはその協力者であった責任から逃れられないと論じた「現代仏教の自己回復」などを収録。

    今なお多くの刺激とさまざまな示唆を与え続けている、現代の仏法と王法を考察した名著、待望の文庫化。

    ※文庫化にあたっては、1993年に法藏館より刊行された『市川白弦著作集』第3巻所収の『仏教者の戦争責任』を底本としました。

    【目 次】
    はしがき

    第Ⅰ部
    仏教者の戦争責任
    挫折と転向

    第Ⅱ部
    禅における自由
    仏教における平和
    現代仏教の自己回復
    日本における仏教社会主義の問題

    第Ⅲ部
    倉田百三論
    西田幾多郎論―絶対無のつまずき―

    解説 臆病ゆえの挫折と抵抗(石井公成)

    図書館選書
    仏教者の戦争責任を粘り強く追及し続けた禅研究者・市川白弦の抵抗と挫折、煩悶と憤怒の記録が待望の文庫化! 今なお多くの刺激と示唆に満ちた現代の仏法と王法考察の名著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 白弦(イチカワ ハクゲン)
    1902年岐阜県に生まれる。臨済宗僧侶、社会運動家。1921年臨済宗大学入学。1936年臨済学院専門学校教授就任。1952年京都市教育委員を務める。1965年「べ平連」に参加。花園大学教授を経て、同大学名誉教授。1986年没
  • 著者について

    市川 白弦 (イチカワ ハクゲン)
    1902年岐阜県に生まれる。臨済宗僧侶、社会運動家。1921年臨済宗大学入学。1936年臨済学院専門学校教授就任。1952年京都市教育委員を務める。1965年「ベ平連」に参加。1972年花園大学停年、同大学名誉教授。1986年没。著書は『禅の基本的性格』『禅と現代思想』『一休 乱世に生きた禅者』『仏教者の戦争責任』『日本ファシズム下の宗教』『市川白弦著作集』(全4巻)ほか多数。

    石井 公成 (イシイ コウセイ)
    1950年、東京都立川市生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒業。同大学院文学研究科後期課程単位取得退学。博士(文学)。駒澤大学仏教学部教授を経て、現在同大学名誉教授。専門はアジア諸国の仏教と関連文化。著書に『華厳思想の研究』『東アジア仏教史』『聖徳太子―実像と伝説の間―』『近代の仏教思想と日本主義』(監修)などがある。

仏教者の戦争責任(法蔵館文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館
著者名:市川 白弦(著)
発行年月日:2024/08/15
ISBN-10:4831826723
ISBN-13:9784831826725
判型:文庫
発売社名:法藏館
対象:教養
発行形態:文庫
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:15cm
厚さ:2cm
重量:187g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 仏教者の戦争責任(法蔵館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!