舌はがしから始める平井メソッド健康革命―身体の捻れを解き、舌が上がれば、生命力も、健康寿命もupする! [単行本]
    • 舌はがしから始める平井メソッド健康革命―身体の捻れを解き、舌が上がれば、生命力も、健康寿命もupする! [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003858712

舌はがしから始める平井メソッド健康革命―身体の捻れを解き、舌が上がれば、生命力も、健康寿命もupする! [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2024/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

舌はがしから始める平井メソッド健康革命―身体の捻れを解き、舌が上がれば、生命力も、健康寿命もupする! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類は、いまだかつて正常な身体の動かし方をしていない―舌はがしをし、舌を上げよ!重力に抗し、身体の捻れを防げ!
  • 目次

    まえがき
     ★本書の目的
     ★平井メソッドとは何か! ここだけは読んでください!
     ★本書の構成
     ★人間はまだ予備機能しか使っていない
     ★平井メソッド紹介本を私が書いた理由
     ★平井メソッドは依存心が根深い人には適していない

    第1章 平井メソッドでこうなった!
     1・1 まずは5人の方々が感じた平井メソッドの効能を列挙
     1・2 青木レイノさんの体験(REINOタロットスクール代表)
     1・3 岩元星龍さんの体験(目黒スパルタ七星整体院代表)
     1・4 井出万紀子さんの体験(健康トレーニング整体・セルフケアサロン経営)
     1・5 和田貴美恵さんの体験(holistic助産院Moon Lodge運営)
     1・6 中嶋朋美さんの体験(主婦、二児の母)

    第2章 平井メソッドはいかに生まれたか? その創始者とその最強同志
     2・1 平井幸祐氏の経歴 
     2・2 顎が長く前に突き出ていることに悩んだことが始まりだった
     2・3 舌が下顎に癒着しているのが問題だ!
     2・4 平井メソッドは舌はがし啓蒙活動から始まった
     2・5 なぜピンク色を常に身に着けるのか?
     2・6 秋保良子氏の経歴
     2・7 秋保氏がキャリアウーマンを経て鍼灸を学んだ理由
     2・8 平井氏と秋保氏の出会い
     2・9 平井氏も秋保氏も超能力者なのか
     2・10 秋保氏は妊娠し出産し育児しながら平井メソッドを検証
     2・11 養育者が平井メソッドを実践することが子どもの成長を育む
     2・12 発展途上の身体

    第3章 舌はがしをして舌を上げる!
     3・1 舌が大事であることは従来から多くの人が指摘してきた
     3・2 なぜか2018年以降に多く出版されている舌に関する本
     3・3 YouTubeにも舌の重要性に関する動画はいっぱい
     3・4 石塚ひろみ著『舌はがし健康法』は必読書
     3・5 低位舌は認知症になりやすく不細工にもなりやすい?
     3・6 人間は肛門から舌に至る一本の管
     3・7 映画『キングコング 髑髏島の巨神』のコングの勝利の理由
     3・8 内臓も皮膚も筋肉も血管も神経も骨も捻れやすい
     3・9 舌の推進力こそが重力に拮抗する
     3・10 舌が上がれば肛門も膣も締まる
     3・11 日本文化は歯の食いしばりを促進する?
     3・12 舌が上がると歯のくいしばりがなくなり身体が緩む

    第4章 妊婦さんと乳幼児の養育者のみなさま必読!
     4・1 胎児が辛いので子宮に圧力がかかる姿勢を妊婦は避けるべき
     4・2 妊婦が舌を上げると胎児が嬉しい
     4・3 妊婦の安全と胎児の健やかな成長を脅かす現代
     4・4 当事者意識の希薄な妊婦たち
     4・5 すべての養育者に知って欲しい赤ちゃんの授乳法
     4・6 すべての養育者よ、赤ちゃんは縦抱きせよ! 垂直に抱こう!
     4・7 赤ちゃんの顔は外向きに脚がまっすぐ伸びるように胸側におんぶする!
     4・8 赤ちゃんにも整体が必要だ!

    第5章 舌はがしと舌上げの方法
     5・1 自己流でも効果はある
     5・2 第1段階はうなじを伸ばし、てっぺん吊り
     5・3 第2段階は下顎を落とす
     5・4 第3段階はツボを軽く触る(押すのではない)
     5・5 第4段階は口周りの筋肉をはがしほぐす
     5・6 第5段階は顎を広げて歯ぐきを立てる
     5・7 第6段階は舌をほぐす
     5・8 第7段階は、いよいよ舌はがし
     5・9 第8段階は舌をつまみ上げる
     5・10 第9段階は舌トントン
     5・11 第10段階は舌プレス
     5・12 舌はがしと舌上げは生きている限り続けよう
     5・13 まとめ ―― 舌はがしや舌上げの効能
     5・14 なぜ舌はがし舌上げの重要性が常識になっていないのか?

    第6章 適切な食べ方(咀嚼)と飲みこみ方(嚥下)
     6・1 舌は内臓の状態のバロメーター
     6・2 海老蔵のお茶の飲みかた
     6・3 平井メソッドが推奨する咀嚼方法と嚥下方法
     6・4 平井メソッドが薦める咀嚼法は唾液も良く出る
     6・5 舌が上がっていれば適切な嚥下ができる
     6・6 食事中に水分を必要とするのは嚥下ができていないから
     6・7 平井メソッドの咀嚼法は便秘と過食による肥満を防ぐ
     6・8 番外編 ―― 乳酸菌WB21で口腔内の善玉菌を増やす!

    第7章 左右交互片鼻片肺呼吸法のすすめ
     7・1 口呼吸の弊害はすでに常識だけれども
     7・2 舌をはがして舌上げすれば鼻呼吸になる。
     7・3 ふたつの鼻孔で交互に呼吸しているという「交代制鼻閉」説
     7・4 ヨガの片鼻呼吸法と左右交互片鼻片肺呼吸法は違う
     7・5 左右交互片鼻片肺呼吸こそ合理的な呼吸法
     7・6 あなたの呼吸は脳に酸素を送ることができているか?
     7・7 左右交互片鼻片肺呼吸のしかた
     7・8 湯船に浸かり左右交互片鼻片肺呼吸をすると身体が浮く?
     7・9 高齢者こそ左右交互片鼻片肺呼吸法を習慣にしよう

    第8章 身体の捻れを解く姿勢と方法
     8・1 寝相が悪いのは過剰回転により身体が捻れているから
     8・2 身体の捻れを解く姿勢
     8・3 針金のハンガーを頭にかぶってみよう
     8・4 ハンガー反射(Hunger Reflex)
     8・5 両脚を縛る
     8・6 平井メソッドの紐縛りと「ヒモトレ」
     8・7 平井氏考案の就寝用足板の威力
     8・8 腰掛け用足板
     8・9 椅子の座り方
     8・10 手板

    あとがき
  • 内容紹介

    人類は、いまだかつて正常な
    身体の動かし方をしていない ――
    舌はがしをし、舌を上げよ!
    重力に抗し、身体の捻れを防げ!

    舌は、放っておくと重力の影響で下がって下顎に付いてしまう。ところが、本当は舌は上顎を押し上げるような形で上方に向かわないといけない。なぜなら、そうでないと、肛門から舌に至る一本の管がすっきり通らないからだ。肛門から舌に至る管がきれいに頭蓋を上方に押し上げるように伸びていることが、あらゆる健康の基本になる。そうしないと、重力に拮抗できずに、人間の身体は過剰回転し、捻れてしまうからだ。

    本書は、舌はがしの施術を全国行脚で広めている第一人者である平井幸祐氏のこの考えを分かり易く解説する。舌はがしの施術により、脊柱側弯症、歯ぎしり、頭痛、肩こり・関節痛、腰痛、不整脈、アトピーが治ったという劇的な症例から、身長が伸びた、肌つやが良くなった、便秘が治った、睡眠時間が短くなって睡眠の質が向上した、乱視が改善した、お乳が吸えなかった赤ちゃんがお乳が吸えるようになった、言語発達遅滞が治ったなど、日常生活で驚くほどの効果が見られた。大人は全身の不調が改善し、子どもはスタイルが良くなって発育した。

    舌はがしから始める平井メソッドは、まさに新時代の健康革命だ!

    【章目次】
    第1章 平井メソッドでこうなった!
    第2章 平井メソッドはいかに生まれたか? その創始者とその最強同志
    第3章 舌はがしをして舌を上げる!
    第4章 妊婦さんと乳幼児の養育者のみなさま必読!
    第5章 舌はがしと舌上げの方法
    第6章 適切な食べ方(咀嚼)と飲みこみ方(嚥下)
    第7章 左右交互片鼻片肺呼吸法のすすめ
    第8章 身体の捻れを解く姿勢と方法

    図書館選書
    本書は舌はがしの施術を全国行脚で広めている鍼灸整体師・平井幸祐氏の考えを分かり易く解説する。舌はがしの施術により、大人は全身の不調が改善し、子どもはスタイルが良くなる。この平井メソッドは新時代の健康革命だ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤森 かよこ(フジモリ カヨコ)
    福山市立大学名誉教授。1953年愛知県名古屋市生まれ。南山大学大学院文学研究科英米文学専攻博士課程満期退学。元祖リバータリアン(超個人主義的自由主義者)のアメリカの国民作家であり思想家のアイン・ランド研究の第一人者

    平井 幸祐(ヒライ コウスケ)
    1970年博多生まれ。5歳で双真道合気柔術柔真舘入門。陸上自衛隊少年工科学校卒業。応用化学専攻不発弾処理・鍛造溶接・装輪整備課程で自動車工学を学ぶ。1990年から2020年まで予備・即応予備自衛官を務める。鍼灸整体師。耳ツボ講師。舌はがし創始者。黒田藩傳武田流合気之術宗家。古武術の秘伝書や馬術から舌の重要性を感じ、吸啜反射(哺乳の始まり)から始まる舌の「推進力」を基礎とした構造医学として舌を研究中

    秋保 良子(アキホ リョウコ)
    1977年生まれ。京都生まれ大阪育ち。鍼灸師。あきほ鍼灸院院長。大阪教育大学卒業後は菓子メーカーで商品開発と品質管理を担当。退職後に鍼灸を学ぶ。結婚前から平井メソッドを知り、一児を養育しながら、平井メソッド啓蒙活動や身体研究をしている
  • 著者について

    藤森かよこ (フジモリカヨコ)
    福山市立大学名誉教授。1953年愛知県名古屋市生まれ。南山大学大学院文学研究科英米文学専攻博士課程満期退学。元祖リバータリアン(超個人主義的自由主義者)のアメリカの国民作家であり思想家のアイン・ランド研究の第一人者。アイン・ランドの大ベストセラー『水源』『利己主義という気概』(いずれもビジネス社)を翻訳刊行した。著書に『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』『馬鹿ブス貧乏な私たちを待つろくでもない近未来を迎え撃つために書いたので読んでください。』『馬鹿ブス貧乏な私たちが生きる新世界無秩序の愛と性』(以上、KKベストセラーズ)、『優しいあなたが不幸になりやすいのは世界が悪いのではなく自業自得なのだよ』(大和出版)、『ニーチェのふんどし いい子ぶりっ子の超偽善社会に備える』(秀和システム)がある。

    平井幸祐 (ヒライコウスケ)
    1970年博多生まれ。5歳で双真道合気柔術 柔真舘 入門。陸上自衛隊少年工科学校卒業。応用化学専攻 不発弾処理・鍛造溶接・装輪整備課程で自動車工学を学ぶ。1990年から2020年まで予備・即応予備自衛官を務める。鍼灸整体師。耳ツボ講師。舌はがし創始者。黒田藩傳武田流合気之術宗家。古武術の秘伝書や馬術から舌の重要性を感じ、吸啜反射(哺乳の始まり)から始まる舌の「推進力」を基礎とした構造医学として舌を研究中。

    秋保良子 (アキホリョウコ)
    1977年生まれ。京都生まれ大阪育ち。大阪府柏原市在住。鍼灸師。あきほ鍼灸院院長。大阪教育大学卒業後は菓子メーカーで商品開発と品質管理を担当。退職後に鍼灸を学ぶ。結婚前から平井メソッドを知り、一児を養育しながら、平井メソッド啓蒙活動や身体研究をしている。

舌はがしから始める平井メソッド健康革命―身体の捻れを解き、舌が上がれば、生命力も、健康寿命もupする! の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:藤森 かよこ(著)/平井 幸祐(監修)/秋保 良子(監修)
発行年月日:2024/07/16
ISBN-10:479807263X
ISBN-13:9784798072630
判型:B6
発売社名:秀和システム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:19cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 舌はがしから始める平井メソッド健康革命―身体の捻れを解き、舌が上がれば、生命力も、健康寿命もupする! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!