2時間でまるごとわかる!管理職のための自治体財政 [単行本]
    • 2時間でまるごとわかる!管理職のための自治体財政 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
2時間でまるごとわかる!管理職のための自治体財政 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003858728

2時間でまるごとわかる!管理職のための自治体財政 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2024/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

2時間でまるごとわかる!管理職のための自治体財政 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本質をつかめば予算も財政課も怖くない!部下の質問にも自信を持って答えられる!基礎知識から議会対応まで実践的なノウハウを解説。「ここが知りたかった!」を叶える1冊です。
  • 目次

    はじめに

    第1章 
    管理職のための「今さら聞けない」財政・会計のこと

    1 財政を知れば仕事がしやすくなる5つの理由
    2 予算は「まちづくりの設計図」
    3 言われてみれば知らない?「予算の全体像」
    4 予算を並べる呪文「カンコーモクセツ」
    4 ワンランク上の「事項別明細書」の見方
    5 予算があればついて回る、会計処理の初歩の初歩
    COLUMN① 「数字に絶対必要なもの」って何? 


    第2章 
    管理職のためのざっくりわかる財政のこと

    1 お金が足りなくても焦らない 対処法いろいろ
    2 息の長い大工事をしたかったら「継続費」
    3 やってみたら終わらなかったときは「繰越明許費」
    4 複数年契約したいときは「債務負担行為」
    5 決算は「まちづくりの通信簿」
    6 財源を制すものは予算を制す
    COLUMN② 「まちづくり」を考える


    第3章 
    管理職なら知っておきたい、わがまちの財政

    1 財政課の「お金がない」はホントなのか?
    2 歳入歳出のバランスが悪いと「お金がない」
    3 貯金が少ないと「お金がない」
    4 借金が多いと「お金がない」
    5 事業課も無関係ではいられない「地方交付税」
    6 財政指標を知れば、財政課の考えが読める
    COLUMN③ 「詐欺グラフ」に注意


    第4章 
    管理職のための予算編成のススメ

    1 まずは知っておくべき、予算編成のルールとゴール
    2 予算編成の2大手法「一件査定」と「枠配分」
    3 全体スケジュールは頭に入れておこう
    4 「予算編成方針」はここを読め
    5 自分たちなりの方針を立てて臨むべし
    6 予算編成のストレスを軽減する心構え―― 一件査定の場合
    7 予算編成のストレスを軽減する心構え―― 枠配分の場合
    8 説得力のある予算要求のキモ
    9 続・財源を制すものは予算を制す
    10 管理職は、予算内示後のほうが忙しい?
    COLUMN④ 「なんで?」は論理的思考の入口


    第5章 
    困った場面を乗り切る! 管理職のイレギュラー対応術

    1 予算が足りなくなった! 財政課に相談に行く前に
    2 補正予算はスケジュール感が大事
    3 スマートな「予算流用」のお作法
    4 財政課の伝家の宝刀「予備費」を抜かせるには
    5 続・大事なのは日々の執行管理
    6 新規事業が降ってきた! ゼロからの事業予算の作り方
    7 新規事業は財源あればこそ
    8 「周りを頼る」は最強のリスクマネジメント
    COLUMN⑤ 立場を使い分ける 102


    第6章 
    議会も財政課も怖くない! 管理職の心構え

    1 「議会でいろいろ聞かれそう…」会議録に失言が残る前に
    2 予算・決算に関する答弁では「定量」と「定性」を結びつける
    3 予算で聞かれがちなこと、決算で聞かれがちなこと
    4 財政課がコワイというあなたへ
    5 庁内調整に財政課を巻き込む
    COLUMN⑥ 費用対効果の最大化、とは


    第7章 
    気を付けよう! 財政NGフレーズ

    1 「財政課に予算を落とされた」
    2 「前例がない/毎年やってる」
    3 「よそがやってる/やってない」
    4 「以前はこれで通ったんだけど」
    5 「もうそろそろ異動だからいいんだけどさ」
    6 「首長(議員)が言ってるから」
    7 「あっちの事業には、あんなにお金をつぎ込んでるのに」
    8 「なんだかんだ言っても毎年予算は組めてるんだし」
    COLUMN⑦ 「NGワード」の功罪

    おわりに
  • 内容紹介

    管理職に必須な自治体財政の知識・ノウハウ、とにかくわかりやすく解説します! 忙しいあなたも、2時間で全体像がつかめる一冊! 最低限知っておくべき基礎知識やマインド、財政の構造や仕組み、予算編成時や予算執行時の留意点、財政課との折衝や議会対応のポイントやコツ・考え方まで、やさしい解説で伝えます。

    ――財政課での実務経験がないが、管理職になり、課の予算について責任を持つ立場になってしまった……
    ――財政は難しいし、勉強している時間がない……

    そんな方に向けて、2時間で全体像がつかめる内容になっています。
    管理職ならではのシチュエーションに対応しながら、知識・制度の話だけでなく、議会対応や財政課との交渉など、実務的な内容も解説。
    仕事上のリアルなエピソードも交え、どんどん読み進められる一冊です!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷池 公治(タニイケ コウジ)
    1977年生。茨城県取手市財政部財政課長。税務、地籍調査、秘書、シティプロモーション等を担当したのち、2017年度より財政業務に携わり、2024年度より現職。庁内のみならず、まちづくり団体をはじめとした外部に対しても、自治体財政にまつわる講座を実施。市の起業支援事業で起業アドバイザーを務めるなど、中小企業診断士としても活動

2時間でまるごとわかる!管理職のための自治体財政 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:谷池 公治(著)
発行年月日:2024/09/26
ISBN-10:4313151524
ISBN-13:9784313151529
判型:A5
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 2時間でまるごとわかる!管理職のための自治体財政 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!