すごい幹細胞―「老けない人」の7つの習慣 [単行本]
    • すごい幹細胞―「老けない人」の7つの習慣 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
すごい幹細胞―「老けない人」の7つの習慣 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003858858

すごい幹細胞―「老けない人」の7つの習慣 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:オレンジページ
販売開始日: 2024/07/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

すごい幹細胞―「老けない人」の7つの習慣 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    老けない人は何が違うのか?再生医療の分野で“夢の細胞”ともいわれる幹細胞。その専門医が、豊富な臨床経験から導き出した若返り習慣と栄養素をわかりやすく紹介します。おすすめ食材&おいしいレシピ付き。
  • 目次

    【1章】私たちの体が老化・再生するしくみ
    ・「あの人、なんであんなに若いの!?」がある理由
    ・老化の原因① 体の「サビ」はなぜ怖いのか
    ・老化の原因② 細胞のこげつきを回避せよ!
    ・若さと元気のもとは「幹細胞」にあった
    ・まるで忍者!? 幹細胞のすごさ
    ・まだある! 驚くべき幹細胞の特殊能力
    ・体の中では、免疫機能もがんばっている
    ・再生医療で活用される幹細胞のリアル
    ・少年の命を助けた「本人の細胞」のチカラ
    ・引退を撤回した、ある役者さんの話

    【2章】幹細胞にNGな習慣・今すぐ始めたい習慣
    ・こんな生活が老化を進めてしまう!
    ・今すぐやめたい! NG習慣(1)過剰なストレス
    ・今すぐやめたい! NG習慣(2)栄養不足
    ・今すぐやめたい! NG習慣(3)睡眠前の飲食
    ・今すぐやめたい! NG習慣(4)喫煙
    ・今すぐやめたい! NG習慣(5)大量の抗生物質
    NG食品リスト
    幹細胞を増やす7つの習慣
    (1)ポジティブであること
    (2)バランスの良い食事
    (3)適度な運動
    (4) 7時間程度の睡眠
    (5) 適正な体重を保つ
    (6)プチ断食を取り入れる
    (7)ダメージを避ける

    【3章】幹細胞を育てる!おすすめ食材とレシピ
    ・「細胞レベルで体に良いもの」を食べよう
    ・体がよろこぶ! 栄養素と食材
    食材1 ビタミンCが豊富なもの
    食材2 ホモシステインを下げるもの
    食材3 ビタミンDを含むもの
    食材4 クルクミンを含むもの
    食材5 マグネシウムを含むもの
    食材6 ケルセチンを含むもの
    食材7 くこの実
    食材8 亜鉛を含むもの
    食材9 セレンを含むもの
    食材10 緑茶
    食材11 αリポ酸を含むもの
    食材12 レスベラトロールを含むもの

    【心もよろこぶ! おいしいレシピ】
    ・ほうれん草とささ身のおかかナムル
    ・にんじんのちりめんじゃこあえ/にんじんと切り干し大根のタイ風なます
    ・いわしの梅煮
    ・たらこと枝豆のめんつゆ蒸し豆腐
    ・にらたっぷり豚レバ炒め
    ・ブロッコリーと牛こまのカレーしょうゆ炒め
    ・トマトとキウィとヨーグルトのだんだんジュース/ベリー・ベリーソーダ
    ・サーモンとアボカドのカルパッチョ
    ・さんまとしいたけの混ぜご飯
    ・ご飯のおいしい炊き方

    【4章】歳をとると増える症状の傾向と対策
    ・認知症|新薬に期待がかかるが、まずは対策を
    ・目の病気(緑内障)|早めの発見が何より大事
    ・うつ|高齢者に特有の課題も
    ・糖尿病|生活改善で進行を抑えられる
    ・肌の衰え|正しいケアで肌細胞をキープしよう
    ・薄毛|近年ではAGAの治療法が確立
    ・更年期|経年により症状が和らぐことが多い
    ・性機能|加齢以外にも原因は様々
    ・狭心症|心筋梗塞のリスクが高まる前に受診を

    【5章】老けない人の思考習慣
    ・アンチエイジングとWB
    ・老けないための思考習慣
    ・人の体は、バランスの良さのもとに成り立っている

    【COLUMN】
    ・慢性的な痛みの治療と‟多幸感”
    ・がんの3大療法と、新たな治療法
    ・アトピー性皮膚炎も、治療法により症状が緩和
  • 出版社からのコメント

    若返りのカギは「幹細胞」にあった!
  • 内容紹介

    私たちの体に存在する幹細胞(かんさいぼう)。ダメージ修復機能などから「夢のような細胞」といわれます。そのしくみと、不老を導く生活習慣・栄養素&食材について再生医療の名医がわかりやすく解説。レシピつき。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三島 雅辰(ミシマ マサタツ)
    日本再生医療学会会員。日本美容外科学会会員。日本医師会認定産業医。1961年東京生まれ。日本医科大学医学部卒業後、日本医科大学付属病院第一外科(消化器外科)および同救命救急センターにて外科的な医療技術を習得。2008年、神奈川県川崎市に三島クリニックを開設。のべ20万人以上の患者を診療し、地域医療に貢献。その後、都内の再生医療クリニック院長として、多くの幹細胞治療に携わる。2019年に再生医療提供計画第2種の認可を取得、Gクリニック理事長及び院長に就任。自己脂肪由来幹細胞や培養上清液により、慢性疼痛や脳梗塞など1000人以上の患者治療実績を持つ。先端テクノロジーと卓越した医療技術を駆使し、再生医療・予防医療、美肌治療のほか、がん免疫療法、健康維持などの診療を行っている
  • 著者について

    三島雅辰 (ミシママサタツ)
    三島雅辰(みしま まさたつ)
    日本再生医療学会会員。日本美容外科学会会員。日本医師会認定産業医。
    1961年東京生まれ。日本医科大学医学部卒業後、日本医科大学付属病院第一外科(消化器外科)および同救命救急センターにて外科的な医療技術を習得。2008年、神奈川県川崎市に三島クリニックを開設。のべ20万人以上の患者を診療し、地域医療に貢献。その後、都内の再生医療クリニック院長として、多くの幹細胞治療に携わる。
    2019年に再生医療提供計画第2種の認可を取得、Gクリニック理事長及び院長に就任。自己脂肪由来幹細胞や培養上清液により、慢性疼痛や脳梗塞など1000人以上の患者治療実績を持つ。先端テクノロジーと卓越した医療技術を駆使し、再生医療・予防医療、美肌治療のほか、がん免疫療法、健康維持などの診療を行っている。

すごい幹細胞―「老けない人」の7つの習慣 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:オレンジページ
著者名:三島 雅辰(著)
発行年月日:2024/08/01
ISBN-10:486593667X
ISBN-13:9784865936674
判型:A5
発売社名:オレンジページ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:240g
他のオレンジページの書籍を探す

    オレンジページ すごい幹細胞―「老けない人」の7つの習慣 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!