化学兵器(兵器の科学〈2〉) [単行本]
    • 化学兵器(兵器の科学〈2〉) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
化学兵器(兵器の科学〈2〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003859797

化学兵器(兵器の科学〈2〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

化学兵器(兵器の科学〈2〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大量殺戮兵器を生み出した暗黒の化学史。各種化学剤の製造法、性質、作用機序、対処法に始まり使用方法、同定方法、開発史、実戦使用例、規制に至るあらゆる面を網羅した、化学兵器のすべてがわかる本。兵器に盛り込まれた高度な技術を紐解くシリーズ「兵器の科学」第二弾。
  • 目次

    目 次

    『兵器の科学』シリーズ刊行にあたりまして 3
    はじめに 15

    第1章 基礎知識 19
    化学兵器とは 20  化学剤の一覧 21  各化学剤の特徴 24  原子と周期表 28  化学結合と化学式 34 有機化合物 38  気体と分子量 45  化学反応 48  

    第2章 窒息剤 53
    化学式 54  製造法 54  性質 58  作用機序 64  対処法 66

    第3章 糜爛剤 71
    化学式 72  製造法 74  性質 78  作用機序 81  対処法 83

    第4章 神経剤 85
    化学式 86  製造法 90  性質 95  作用機序 98  対処法 101

    第5章 血液剤 109
    化学式 110  製造法 112  性質 113  作用機序 116  対処法 117

    第6章 嘔吐剤 123
    化学式 124  製造法 126  性質 130  作用機序 132  対処法 134

    第7章 催涙剤 137
    化学式 138  製造法 141  性質 149  作用機序 151  対処法 153

    第8章 無力化剤 155
    化学式 156  製造法 158  性質 163  作用機序 165  対処法 166

    第9章 特殊な化学剤 169
    枯葉剤 170  焼夷剤 173  発煙剤 177 

    第10章 使用方法 181
    密室での使用 182  揮発度 183  気体の拡散 185  エアロゾル 192  散布に際して留意すべきこと 196 ボンベからの放出 197  手榴弾 199  投射器・迫撃砲 201  砲弾 202  多連装ロケット 206  弾道弾 209 航空機からの散布 213  爆弾 215  塹壕戦と機動戦の違い 220  近代戦における化学兵器の使用 221  組み合わせた使用方法 222  バイナリー兵器 223

    第11章 同定方法 227
    ガスクロマトグラフィー 228  質量分析器 231  イオン易動度分光測定式探知器 234  赤外線分光法 235 簡易測定キット 237  化学偵察車輌 238 

    第12章 各国での開発 241
    化学兵器開発の要件 242  ドイツ 243  ソヴィエト連邦/ロシア連邦 254  アメリカ合衆国 264  連合王国 274  中華人民共和国 284  イタリア王国 286  フランス共和国 291  日本 297 朝鮮民主主義人民共和国 310  エジプト・アラブ共和国 314  イラク共和国 319  シリア・アラブ共和国 325 イラン・イスラム共和国 329 

    第13章 実戦使用例 333 世界大戦 335  第二次エティオピア戦争 348  霧社事件 353  日中戦争 354  第二次世界大戦 363 ガス室 367  イエメン内戦 369  ヴェトナム戦争 373  イラン・イラク戦争 377  ハラブジャ虐殺 387 シリア内戦 390  イスラム国 395  オウム真理教サリンテロ 399  オウム真理教VXテロ 402 金正男暗殺事件 404  スクリパール父娘暗殺未遂事件 408  ドゥブロフカ劇場テロ 412

    第14章 制限条約と現状、評価 413
    陸戦の法規並びに慣例に関する協定 414  窒息性ガス、毒性ガスまたはこれらに類するガスおよび細菌学的手段の戦争における使用の禁止に関する議定書 415  化学兵器の開発、生産、貯蔵及び使用の禁止並びに廃棄に関する条約 417  物質管理 422  廃棄 425 化学兵器の評価 429

    推薦図書 433
    おわりに 437
    附録 i
  • 内容紹介

    大量殺戮兵器を生み出した、暗黒の化学史

    「核兵器」「生物兵器」と並ぶ、20世紀が生んだ大量殺戮兵器「化学兵器」。その威力は核兵器には劣るものの、作成に大掛かりな設備が必要なく、その種類も致死性から非致死性までと豊富なことから、「手軽な」殺戮兵器として、戦争・テロ・暗殺・暴徒鎮圧など、近現代史のあらゆる場面で使用されてきた。各種化学剤の製造法、性質、作用機序、対処法に始まり、使用法、同定法、開発史、実戦使用例、規制に至る、あらゆる面を網羅した、化学兵器のすべてがわかる本

    兵器に盛り込まれた高度な技術を紐解くシリーズ「兵器の科学」第2弾

    本書の内容:

    第1章 基礎知識
    化学兵器の概説と、化学に関する基本的な知識のおさらい。

    第2章 窒息剤
    もっとも単純な化学剤である塩素に始まり、肺を損傷させ窒息に至らしめる化学剤についての解説。以下、第8章までは、それぞれの化学剤について、化学式、製造法、性質、作用機序、対処法を、系統的に解説する。

    第3章 糜爛剤
    「化学兵器の王者」と言われるイペリットを中心に、皮膚を爛れさせる化学剤についての解説。

    第4章 神経剤
    化学剤でもっとも致死性の高い、神経回路を直撃する神経剤についての解説。サリンやVXだけでなく、ノヴィチョクについても採り上げる。

    第5章 血液剤
    「青酸」として一般人にはもっとも有名な、しかし実際には意外と役に立たない血液剤についての解説。

    第6章 嘔吐剤
    気道を刺激して嘔吐を促す非致死性の嘔吐剤についての解説。

    第7章 催涙剤
    現代でも暴動鎮圧に使われる、眼を刺激する催涙剤についての解説。

    第8章 無力化剤
    一時的な生理学的または精神的効果、あるいはその両方を生み出す無力化剤についての解説。

    第9章 特殊な化学兵器
    枯葉剤、焼夷剤、発煙剤といった、特殊な化学剤についての解説。

    第10章 使用方法
    化学剤の投射方法について考える。新宿に化学剤が散布された場合のシミュレイションも掲載。

    第11章 同定方法
    どのような化学剤が使用されたのかを分析する方法について解説する。

    第12章 各国での開発
    これまでに化学兵器を開発した13か国について、それぞれの開発史を紐解く。

    第13章 実戦使用例
    化学兵器が使われた7つの戦争や、各国での化学テロ・暗殺について、実際に効果的であったのかなどを科学的に分析する。

    第14章 制限条約と現状…

    図書館選書
    核兵器、生物兵器と並ぶ、20世紀が生んだ大量殺戮兵器「化学兵器」。塩素、イペリット、サリン、VXなど各種化学剤の製造法、使用法、対処法、実戦使用例など、化学兵器のあらゆる面を網羅した472頁に及ぶ暗黒の化学史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    多田 将(タダ ショウ)
    京都大学理学研究科博士課程修了、理学博士。高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所准教授
  • 著者について

    多田 将 (タダ ショウ)
    京都大学理学研究科博士課程修了、理学博士。
    高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 准教授。著書に、『核兵器』『兵器の科学1 弾道弾』『放射線について考えよう。』(以上、明幸堂)、『核兵器入門』(星海社)、『ソヴィエト連邦の超兵器 戦略兵器編』(ホビージャパン)、『ソヴィエト超兵器のテクノロジー 戦車・装甲車編』『ソヴィエト超兵器のテクノロジー 航空機・防空兵器編』(以上、イカロス出版)、『すごい実験』『すごい宇宙講義』(以上、イースト・プレス並びに中央公論新社)、『宇宙のはじまり』『ミリタリーテクノロジーの物理学〈核兵器〉』『ニュートリノ』(以上、イースト・プレス)がある。

化学兵器(兵器の科学〈2〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明幸堂
著者名:多田 将(著)
発行年月日:2024/07/12
ISBN-10:499103485X
ISBN-13:9784991034855
判型:46判
発売社名:明幸堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:471ページ ※440,31p
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:422g
他のその他の書籍を探す

    その他 化学兵器(兵器の科学〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!