吉本隆明詩集(岩波文庫) [文庫]
    • 吉本隆明詩集(岩波文庫) [文庫]

    • ¥1,22137 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
吉本隆明詩集(岩波文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003859920

吉本隆明詩集(岩波文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,221(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

吉本隆明詩集(岩波文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後を代表する思想家にして詩人の吉本隆明(1924‐2012)は詩と批評、文学と思想との間に立ち、他の追随を許さぬ独創的な仕事を成し遂げた。詩史に残る『固有時との対話』『転位のための十篇』の他、1940年代の初期詩篇から90年代の作品まで半世紀に及ぶ詩から精選する。評論1篇を併せて収載。
  • 目次

     詩 篇

    固有時との対話
     固有時との対話
      少数の読者のための註

    転位のための十篇
     火の秋の物語
     分裂病者
     黙契
     絶望から苛酷へ
     その秋のために
     ちひさな群への挨拶
     廃人の歌
     死者へ瀕死者から
     一九五二年五月の悲歌
     審判
      註

     初期詩篇
     一九四一-一九四四
      「哲」の歌
      朝貌
     呼子と北風
      旅
      詩
     草莽𠄁
      機械
     「時禱」詩篇 一九四六-一九四七
      習作五(風笛)
     詩稿Ⅳ 一九四六
      老工夫
     詩稿Ⅹ 一九四八
      古式の恋慕
      林間の春
      峠
      遅雪
      魚紋
      (とほい昔のひとが住んでゐる)
     残照篇 一九四九-一九五〇
      善
      堀割
      凱歌
      地の果て
      忍辱

     定本詩集(Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ) 一九六八
      一九四九年冬
      昏い冬
      ぼくが罪を忘れないうちに
      抗訴
      破滅的な時代へ与へる歌
      少年期
      きみの影を救うために
      異数の世界へおりてゆく
      悲歌
      日没
      贋アヴアンギヤルド
      首都へ
      恋唄
      死の国の世代へ
      佃渡しで
      〈沈黙のための言葉〉
      〈われわれはいま――〉
      この執着はなぜ
      告知する歌

     新詩集以後
     新詩集 一九七五
      〈農夫ミラーが云った〉
      帰ってこない夏
      〈この時代からは〉
      時間の博物館で
      漂う
     新詩集以後
      太陽と死とは
      秋の暗喩
      鳥をめぐる挿話
      小虫譜
      抽象的な街で
      海に流した自伝
      魚の木
      本草譚
      活字のある光景
      活字都市
      十七歳
      わたしの本はすぐに終る
     記号の森の伝説歌 一九八六
      演歌
     言葉からの触手 一九八九
      書物 倒像 不在
      映像 現実 遊び

     評 論
      現代詩批評の問題

     解説(蜂飼耳)
     吉本隆明略年譜
  • 出版社からのコメント

    詩と批評を統一した吉本隆明(1924-2012)の初期から最終期まで半世紀に及ぶ全詩業から精選。「評論」1篇を併載。
  • 内容紹介

    吉本隆明(1924-2012)は、戦後を代表する思想家であるが、詩と批評、文学と思想の統一を、詩の言葉で自立させた詩人でもある。『固有時との対話』『転位のための十篇』は、戦後詩の画期となった。四〇年代の初期詩篇から九〇年代の最終段階までの半世紀に及ぶ全詩業から精選する。「評論」1篇を併せて収載。
  • 著者について

    吉本 隆明 (ヨシモト タカアキ)
    吉本 隆明
    1924-2012年。詩人,文学評論家。『吉本隆明全著作集』(勁草書房,全15巻、1968-75)。『吉本隆明詩全集』(思潮社,全7巻,2006-08)『吉本隆明全集』(晶文社,全38巻・別巻1,2014―)

    蜂飼 耳 (ハチカイ ミミ)
    蜂飼 耳
    1974年生。詩人。立教大学文学部教授。詩集に『いまにもうるおっていく陣地』(1999)、著作に『おいしそうな草』(2014、岩波書店)など。

吉本隆明詩集(岩波文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:吉本 隆明(著)/蜂飼 耳(編)
発行年月日:2024/07/12
ISBN-10:400312331X
ISBN-13:9784003123317
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:350ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:186g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 吉本隆明詩集(岩波文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!