表現の自由―「政治的中立性」を問う(岩波新書) [新書]
    • 表現の自由―「政治的中立性」を問う(岩波新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
表現の自由―「政治的中立性」を問う(岩波新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003859925

表現の自由―「政治的中立性」を問う(岩波新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

表現の自由―「政治的中立性」を問う(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は「政治的中立性(公平性)」という曖昧な概念で我々の言論が制約されることの危険性を説くものである。多くの場面で我々に求められる「この概念」は独り歩きする。「何となく、まずいのではないか?」と萎縮する空気が、至る所に漂っている。憲法は、このマジックワードに流されず意見を言うことを保障し期待している。
  • 目次

     まえがき――「政治的中立性」を問う

    第一章 表現の自由はなぜ重要か
     1 表現の自由とは何か
     2 表現の自由の価値・機能
     3 表現の自由は「優越的地位」を有する
     4 間接的な制約も表現の自由の侵害
     5 表現活動への「援助」

    第二章 公務員と政治的行為
     1 占領軍が生んだ国家公務員の政治的行為禁止
     2 休日の選挙ポスター配布の禁止
     3 管理職はアウト、ヒラはセーフ?
     4 地方公務員も政治的行為を禁止されている
     5 政治活動や思想の調査
     6 裁判官の「積極的な政治運動」
     7 裁判官は聖人君子であるべきか?

    第三章 表現活動への「援助」
     1 パブリック・フォーラムの利用拒否
     2 パネル展はパブリック・フォーラムか?
     3 公民館だよりへの「九条俳句」掲載の拒否
     4 市庁舎前広場での集会開催の拒否
     5 県立公園からの追悼碑の排除

    第四章 放送の自由と公平性
     1 放送は政治的に公平であるべきか?
     2 放送に公平性を要求することの問題性
     3 最高裁にとっての放送の自由
     4 海外における放送内容の公平の要求
     5 政権交代を意図した選挙報道?
     6 政府による放送の監督
     7 放送の公平性の確保とは?

    終章 「政治的中立性」と民主主義

     参考資料
     あとがき
  • 出版社からのコメント

    本書は、「政治的中立性」という曖昧な概念を理由に人々の表現活動を制限することの危険性を説くものである。
  • 内容紹介

    本書は「政治的中立性」という曖昧な概念によって人々の言論活動を制限することの危険性を説くものである。公務員や放送への要求であるこの言葉は、いつしか独り歩きし、自由であるはずの私たちの言論空間が委縮して久しい。「何となく、これを言ったらまずいのではないか」という空気は、この国のそこら中に漂っている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 正人(イチカワ マサト)
    1955年生まれ。1979年京都大学法学部卒業。1984年京都大学大学院法学研究科博士後期課程学修認定退学。京都大学法学部助手、三重大学人文学部助教授を経て、1994年より立命館大学法学部教授。2008年京都大学博士(法学)。現在、立命館大学大学院法務研究科特任教授
  • 著者について

    市川 正人 (イチカワ マサト)
    市川 正人
    1955年、静岡県生まれ。法学者(憲法学)。専門は、表現の自由論、憲法訴訟論。立命館大学名誉教授。法学博士(京都大学)。

表現の自由―「政治的中立性」を問う(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:市川 正人(著)
発行年月日:2024/07/19
ISBN-10:4004320232
ISBN-13:9784004320234
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:180g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 表現の自由―「政治的中立性」を問う(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!