かなりいいかげんな略歴―エッセイ・コレクション〈1〉1984-1990(岩波現代文庫) [文庫]
    • かなりいいかげんな略歴―エッセイ・コレクション〈1〉1984-1990(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,57348 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
かなりいいかげんな略歴―エッセイ・コレクション〈1〉1984-1990(岩波現代文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003859950

かなりいいかげんな略歴―エッセイ・コレクション〈1〉1984-1990(岩波現代文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,573(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

かなりいいかげんな略歴―エッセイ・コレクション〈1〉1984-1990(岩波現代文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九八三年、二七歳の春。規定枚数二五〇枚の新人賞に、七〇〇枚の原稿を送った。ペンネームは佐藤正午。翌八四年、青年はプロ作家の道を歩き始める。やがて小説の名手と呼ばれる彼は、その若き日々に何を想い、綴ったのか―。デビュー作『永遠の1/2』の受賞記念エッセイである表題作、初の映画化をめぐる顛末記「映画が街にやってきた」など、瑞々しく親しみ溢れる初期作品を収録。
  • 目次

    一九八四年
     かなりいいかげんな略歴
     諫早――中学時代
     佐世保――高校時代
     札幌――大学時代
     豊饒なる未来に
     二〇〇一年の夏……
     むかし自転車いま競輪
     先 生
     独り遊び

    一九八五年
     子供たちへ
     忘れがたき
     三つの文章
     恋人の忌日
     友情と原稿料
     煙草と女
     佐世保の片隅で
     一九七一年
     一九七二年

    一九八六年
     一九七三年
     西の街の気候と服装
     [書評]丸谷才一編『現代の世界文学 イギリス短篇24』
         宮本陽吉編『現代の世界文学 アメリカ短篇24』
     毎日が土曜の夜
     夏の記憶
     [書評]川西蘭『ブローティガンと彼女の黒いマフラー』『旅路の果て』

    一九八七年
     あいかわらずの新年
     羊のヒレカツ
     足かけ八年
     あとがきのあとがき(『恋を数えて』)
     とにかく時代はかわりつつあるのだから(『ボブ・ディラン全詩集』)
     電話と小説
     彼らの旅
     傘にまつわる悔しい話
     もう一つの『永遠の1/2』
     映画“永遠の1/2”のパンフレット
     映画が街にやってきた

    一九八八年
     一九八八年
     坂道と恋愛
     言葉づかいと恋愛
     女について1
     女について2
     競輪ファン
     主人公の声
     たまには純文学もいい
     小説『リボルバー』の映画化まで

    一九八九年
     ジェットコースターに乗ったみたいに(『夏の情婦』)
     テレビと野球

    一九九〇年
     雨降って地ゆるむ
     きのう憶えた言葉
     春の嵐
     小説家になる前
     ペイパー・ドライバー
     象を洗う毎日
     浴衣と爆竹の長崎
     猫と小説

    初出不明
     ハイライト
     昇級をかけた一局
     新しい愛のかたち
     印象記
     夏の博打
     うなぎにまつわる彼の話

     あとがき
  • 出版社からのコメント

    デビュー作『永遠の1/2』受賞記念エッセイである表題作、初の映画化をめぐる顛末記など、瑞々しくユーモア溢れる初期作を収録
  • 内容紹介

    作家人生を歩み始めたばかりの若者。やがて小説の名手と呼ばれる彼は、その未知なる日々に何を想い、綴ったのか――。デビュー作『永遠の1/2』の受賞記念エッセイである表題作、初の映画化をめぐる顛末記、友人から預かった猫と漱石・谷崎の小説を題材にした「猫と小説家」など、瑞々しくユーモア溢れる初期作品を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 正午(サトウ ショウゴ)
    1955年8月25日、長崎県佐世保市生まれ。北海道大学文学部中退。1983年、『永遠の1/2』(集英社、1984年)で第7回すばる文学賞を受賞。2015年、『鳩の撃退法』(小学館、2014年)で第6回山田風太郎賞を受賞。2017年、『月の満ち欠け』(岩波書店)で第157回直木賞を受賞
  • 著者について

    佐藤 正午 (サトウ ショウゴ)
    佐藤正午(さとう しょうご)
    Shogo Sato
    1955年8月25日,長崎県佐世保市生まれ.北海道大学文学部中退.1983年,『永遠の1/2』(集英社,1984年)で第7回すばる文学賞を受賞.2015年,『鳩の撃退法』(小学館,2014年)で第6回山田風太郎賞を受賞.2017年,『月の満ち欠け』(岩波書店)で第157回直木賞を受賞. ほかに『5』(角川文庫),『身の上話』(光文社文庫),『冬に子供が生まれる』(小学館),『小説家の四季1988-2002』,『小説家の四季2007-2015』(岩波現代文庫)など.

かなりいいかげんな略歴―エッセイ・コレクション〈1〉1984-1990(岩波現代文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:佐藤 正午(著)
発行年月日:2024/07/12
ISBN-10:400602360X
ISBN-13:9784006023607
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:366ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:200g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 かなりいいかげんな略歴―エッセイ・コレクション〈1〉1984-1990(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!