日本陸軍戦闘機隊〈2〉エース列伝 [単行本]
    • 日本陸軍戦闘機隊〈2〉エース列伝 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003859970

日本陸軍戦闘機隊〈2〉エース列伝 [単行本]

秦 郁彦(共著)伊沢 保穂(共著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大日本絵画
販売開始日: 2024/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本陸軍戦闘機隊〈2〉エース列伝 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    敵機撃墜こそ我が使命。大空を跋扈した陸鷲たちの荒ぶる魂の伝承。第1次世界大戦で戦闘機という機種が登場すると、多数の敵機を撃墜した操縦者には「エース」の称号が贈られて、讃えられるようになった。日本陸軍においては昭和12年9月に中国大陸で初めて近代的な空戦を経験、昭和14年のノモンハン事件を経て、太平洋戦争の終戦にいたるまで数々の激戦で、あまたのエースが誕生している。本書は日本陸軍戦闘機隊に誕生したエースたちの足跡を紐解き、次代へと伝承するものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 戦域ごとの陸軍戦闘隊のエース(通史編1 日華事変とノモンハンのエース;通史編2 太平洋戦争のエース)
    第2部 エース列伝
    巻末資料(陸軍戦闘隊の操縦者とその養成課程;操縦学生;航空士官学校;陸軍少年飛行兵;明野飛行学校甲種学生)
  • 内容紹介

     第1次世界大戦で飛行機が戦場に投入され、やがて戦闘機という機種が登場すると、多数の敵機を撃墜した操縦者には「エース」の称号が贈られて、讃えられるようになりました。
     日本陸軍においては昭和12(1937)年9月に中国大陸で初めて近代的な空戦を経験すると、昭和14年のノモンハン事件を経て、太平洋戦争の終戦にいたるまで数々の航空戦で、エースの条件を満たす数多のパイロットが現れました。
     本書は日本陸軍戦闘機隊に誕生したエースたちの足跡を紐解き、次代へと伝承するものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秦 郁彦(ハタ イクヒコ)
    昭和7年(1932年)、山口県に生まれる。昭和31年、東京大学法学部卒業。ハーバード、コロンビア大学留学を経て、防衛研修所教官、大蔵省財政史室長、プリンストン大学客員教授、拓殖大学、千葉大学、日本大学法学部各教授を歴任。法学博士。平成5年、菊池寛賞受賞

    伊沢 保穂(イザワ ヤスホ)
    昭和18年(1943年)、東京生まれ。昭和45年、東京大学医学部卒。昭和61年、東京三鷹に眼科を開業。日本陸海軍航空部隊を部隊単位、個人単位にまで落としこんで研究する手法を確立した第一人者

日本陸軍戦闘機隊〈2〉エース列伝 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大日本絵画
著者名:秦 郁彦(共著)/伊沢 保穂(共著)
発行年月日:2024/08/15
ISBN-10:4499234034
ISBN-13:9784499234030
判型:規大
発売社名:大日本絵画
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:26cm
その他:エース列伝
他の大日本絵画の書籍を探す

    大日本絵画 日本陸軍戦闘機隊〈2〉エース列伝 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!