上手に「説明できる人」と「できない人」の習慣 [単行本]
    • 上手に「説明できる人」と「できない人」の習慣 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003860035

上手に「説明できる人」と「できない人」の習慣 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2024/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

上手に「説明できる人」と「できない人」の習慣 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    相手が理解できる言葉、誤解させない表現、聞いてもらえる長さ、これだけ気をつけて話せば相手が動く、成果が出る!「で、何が言いたいの?」と言わせない。
  • 目次

    はじめに    


    第1章  難しく考えずにシンプルに伝える 編

    ○上手に説明できる人は、シンプルで身近な表現を使う。
    上手に説明できる人は「あるある」を例にする、
    できない人は有名人を例にする。
    上手に説明できる人はことわざを使う、
    できない人はカタカナを使う。
    上手に説明できる人は現状から入る、
    できない人は言い訳から入る。
    上手に説明できる人は遠くの人と話す、
    できない人は同じ人と話す。
    上手に説明できる人は自分たちの話をする、
    できない人は自分の話をする。

    第2章  モヤモヤを言語化するメソッドはこれだ 編

    ○上手に説明できる人は、クリアな部分から話し始める。
    ○上手に説明できる人は、共有できる形にして話す。
      ① 視点を増やす
      ② 感情を抑える
      ③ 相手を変えていく
      ④ 周りを見回す
      ⑤ 相手に合う形を取り入れる

    上手に説明できる人は全体像から話す、
    できない人は細かいところから話す。
    上手に説明できる人はクリアなところから話す、
    できない人はモヤモヤから話す。
    上手に説明できる人は事実をぶつける、
    できない人は思いをぶつける。
    上手に説明できる人は不可欠なものを伝えようとする、
    できない人はたくさん伝えようとする。
    上手に説明できる人は疑問に答えたい、
    できない人は丁寧に説明したい。
    上手に説明できる人は型に入れて話す、
    できない人は思いつく順に話す。

    第3章  黙って聞き続けるのはしんどい 編

    ○上手に説明できる人は、相手に質問させる機会を作る。

    上手に説明できる人は質問させようとする、
    できない人は納得させようとする。
    上手に説明できる人は結果を得ようとする、
    できない人は話を聞いてもらおうとする。
    上手に説明できる人は途中で一息つく、
    できない人は一気に話す。
    上手に説明できる人は目の前を変えようとする、
    できない人は世界を変えようとする。
    上手に説明できる人は似た経験を聞く、
    できない人はたとえ話をする。

    第4章   回りくどいのはお互いにストレス 編

    ○上手に説明できる人は、中心にこだわる。

    上手に説明できる人は相手の文脈を見る、
    できない人は相手の顔色を見る。
    上手に説明できる人は行動を求める、
    できない人は理解を求める。
    上手に説明できる人は中心にこだわる、
    できない人は例外にこだわる。
    上手に説明できる人は相手のメモを見る、
    できない人は自分のメモを見る。
    上手に説明できる人は戻ったときに話しかける、
    できない人は出がけに話しかける。

    第5章   「で、何が言いたいの?」と言われませんか 編

    ○上手に説明できる人は、相手が求めている情報を優先する。

    上手に説明できる人は「初めて言うけど」と言う、
    できない人は「前も言ったけど」と言う。
    上手に説明できる人は相手の言葉でたとえる、
    できない人は自分の趣味でたとえる。
    上手に説明できる人は相手の問いを気にする、
    できない人は相手の反応を気にする。
    上手に説明できる人は失敗体験を話し、
    できない人は成功体験を話す。
    上手に説明できる人は何を聞かれたかを気にする、
    できない人は何を話したかを気にする。

    第6章   面倒な人だと思わせない 編

    ○上手に説明できる人は、相手の反応を観察して柔軟に対応する

    上手に説明できる人はよく笑う、
    できない人はよく怒る。
    上手に説明できる人は用事を作って話し、
    できない人は用事がないと話さない。
    上手に説明できる人は完成度を高めようとする、
    できない人はミスを防ごうとする。
    上手に説明できる人は何度も少しずつ確認をする、
    できない人は一度でたくさんの確認をする。
    上手に説明できる人はきっかけを聞く、
    できない人は理由を聞く。
  • 内容紹介

    「結局、何が言いたいの?」
    と言われてしまう。

    言いたい言葉がすぐに見つからず、
    頭がこんがらがってしまう。

    丁寧に伝えたつもりなのに、
    まったく伝わっていない。

    一生懸命説明しているのに、
    相手はつまらなそう。

    あなたはこのようなことで悩んでいませんか?
    もし、説明下手で悩んでいるのなら、本書はお役に立てます!

    実は、説明上手になるには、
    話すセンスもテクニックも
    難しいものは何も必要ないのです。

    いや、むしろ生半可なテクニックを使わないほうが、
    何倍も相手に伝わりやすくなるときがあります。

    本書は各章で、巷にあふれている説明下手の具体例と、それをほんの少し意識するだけで劇的に改善する説明上手の伝え方の例を対比しながら紹介しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴野 充茂(ツルノ ミツシゲ)
    ビーンスター株式会社代表取締役。社会構想大学院大学客員教授。日本広報学会常任理事。コミュニケーションの専門家として、国内外数百社の経営者や政治家、医師・弁護士など専門家向けに広報アドバイザー、トレーナーとして活動するほか、東京理科大学オープンカレッジなどで説明力や文章力を高める講座を提供するなど広くビジネスパーソンに向けてコミュニケーションを教えてきた。東日本大震災後に国会内に設置された東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(国会事故調)でデジタル・コミュニケーションプログラムやPRキャンペーンにも携わる。水循環基本法フォローアップ委員会委員。公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)元理事。筑波大学(心理学)、米コロンビア大学院(国際広報)卒
  • 著者について

    鶴野 充茂 (ツルノ ミツシゲ)
    ビーンスター株式会社 代表取締役 社会構想大学院大学 客員教授 日本広報学会 常任理事
    コミュニケーションの専門家として、国内外数百社の経営者や政治家、医師・弁護士など専門家向けに広報アドバイザー、トレーナーとして活動するほか、東京理科大学オープンカレッジなどで説明力や文章力を高める講座を提供するなど広くビジネスパーソンに向けてコミュニケーションを教えてきた。
    東日本大震災後に国会内に設置された東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(国会事故調)でデジタル・コミュニケーションを統括、全国がん登録制度の発足時にはPR責任者を務めるなど、全国規模のコミュニケーションプログラムやPRキャンペーンにも携わる。日経ビジネスオンラインや月刊「広報会議」などで長年コミュニケーションやリスクマネジメントに関する連載コラムを執筆。シリーズ60万部超のベストセラー「頭のいい説明 すぐできるコツ」(三笠書房)など著書多数。
    水循環基本法フォローアップ委員会委員。公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ) 元理事。筑波大学(心理学)、米コロンビア大学院(国際広報)卒。

上手に「説明できる人」と「できない人」の習慣 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:鶴野 充茂(著)
発行年月日:2024/10/17
ISBN-10:475692350X
ISBN-13:9784756923509
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 上手に「説明できる人」と「できない人」の習慣 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!