20世紀経済史―ユートピアへの緩慢な歩み〈下〉 [単行本]
    • 20世紀経済史―ユートピアへの緩慢な歩み〈下〉 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003860373

20世紀経済史―ユートピアへの緩慢な歩み〈下〉 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

20世紀経済史―ユートピアへの緩慢な歩み〈下〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    のろのろと人類がユートピアをめざした20世紀型システムはなぜ失敗したのか?ケインズ、ムッソリーニ、2人のルーズベルトとレーニンはハイエクに反対し、サッチャーはハイエクを信奉した。2010年の世界金融危機で終わる「長い20世紀」。いま我々はどこに向かっているのだろう。
  • 目次

    第9章 ファシズムとナチズム 
    第10章 第二次世界大戦
    第11章 敵対しつつ共存する二つの体制の冷戦
    第12章 グローバルサウスの経済開発へ向けた見せかけ(および本物)のスタート
    第13章 包摂
    第14章 社会民主主義の栄光の30年
    第15章 新自由主義への転回
    第16章 再グローバル化、情報技術、ハイパーグローバル化
    第17章 大不況と緩慢な景気回復
    終章 人類はいまもなおユートピアに向かってのろのろと進んでいるのか?
  • 出版社からのコメント

    ブロガーとして著名な米国の経済学者が、ユートピアを目指した人類の試みの挫折として「経済の世紀」20世紀を描いた読み物。
  • 内容紹介

    「おそらく人類が『別のやり方』に最も近づいたのは、ハイエクとポラニーの強制結婚にケインズが祝福を与えたときだった。それは具体的には、第二次世界大戦後の北大西洋諸国において開発志向の社会民主主義という形で実現した。だが社会民主主義の下に構築された制度は、持続可能性テストに合格できなかった。

    代わって登場した新自由主義は、グローバルノースのエリートたちに向けて掲げた公約の多くを果たしはしたものの、望ましいユートピアへと賢く前進したかと言えば、そうではなかった」(本書「終章 人類はいまもなおユートピアに向かってのろのろと進んでいるのか?」から)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    デロング,ブラッドフォード(デロング,ブラッドフォード/DeLong,Bradford)
    カリフォルニア大学バークレー校経済学教授。1960年生まれ。専門は、経済史、マクロ経済学、経済成長論、金融論。全米経済研究所(NBER)研究員。クリントン政権時代の1993年から1995年まで財務省次官補代理を務めた。タイラー・コーエンらと並ぶ人気ブロガーの1人。金融市場の非合理的な「ノイズ・トレーダー」の研究や商品経済から情報注目経済(information‐attention economy)への移行の研究で知られる

    村井 章子(ムライ アキコ)
    翻訳家。上智大学文学部卒業。アダム・スミス『道徳感情論』(共訳)、ミルトン・フリードマン『資本主義と自由』(いずれも日経BPクラシックス)、ファーガソン『キッシンジャー 1・2』、レビンソン『コンテナ物語 増補改訂版』(以上、日経BP)、カーネマン『ファスト&スロー』(ハヤカワ文庫)など多数
  • 著者について

    ブラッドフォード・デロング (ブラッドフォードデロング)
    カリフォルニア大学バークレー校経済学教授。1960年生まれ。専門は、経済史、マクロ経済学、経済成長論、金融論。全米経済研究所(NBER)研究員。クリントン政権時代の1993年から1995年まで財務省次官補代理を務めた。共著に『アメリカ経済政策入門 建国から現在まで』(みすず書房)。タイラー・コーエンらと並ぶ人気ブロガーの1人。金融市場の非合理的な「ノイズ・トレーダー」の研究や商品経済から情報注目経済(information-attention economy)への移行の研究で知られる。

    村井 章子 (ムライアキコ)
    翻訳家。上智大学文学部卒業。アダム・スミス『道徳感情論』(共訳)、ミルトン・フリードマン『資本主義と自由』(いずれも日経BPクラシックス)、ファーガソン『キッシンジャー 1・2』、レビンソン『コンテナ物語 増補改訂版』(以上、日経BP)、カーネマン『ファスト&スロー』(ハヤカワ文庫)など多数。

20世紀経済史―ユートピアへの緩慢な歩み〈下〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:ブラッドフォード デロング(著)/村井 章子(訳)
発行年月日:2024/06/24
ISBN-10:4296002015
ISBN-13:9784296002016
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:396ページ
縦:20cm
厚さ:3cm
重量:640g
その他: 原書名: SLOUCHING TOWARDS UTOPIA An Economic History of the Twentieth Century〈DeLong,Bradford James〉
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 20世紀経済史―ユートピアへの緩慢な歩み〈下〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!