地域銀行の償却・引当―制度と実証 [単行本]
    • 地域銀行の償却・引当―制度と実証 [単行本]

    • ¥6,160185 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003860530

地域銀行の償却・引当―制度と実証 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,160(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(3%還元)(¥185相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2024/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域銀行の償却・引当―制度と実証 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バーゼル銀行監督委員会は、概念的には、与信ポートフォリオの期待損失に対しては貸倒引当金で対応し、非期待損失に対しては自己資本で対応するという考え方を示している。そのため、各国の監督当局は、前者については資産査定と償却・引当の制度を整備し、後者については自己資本比率規制を課している。日本では、1998年4月に早期是正措置制度が導入され、それに伴って、(1)資産査定と償却・引当の制度、(2)バーゼル銀行監督委員会の定める基準に準拠した自己資本比率規制の規定、(3)ディスクロージャー制度が整備されている。この制度的枠組みは、銀行経営者に特定の目的のために貸倒引当金(繰入額)を調整するインセンティブを付与している可能性がある。銀行経営者が、機会主義的に貸倒引当金(繰入額)を調整したり、私的情報を市場に伝達するために貸倒引当金(繰入額)を調整したりできるのであれば、健全性規制の有効性が失われるかもしれない。そこで、本書は、日本の制度的枠組みのもとでの銀行経営者の償却・引当に係るインセンティブ構造を明らかにしたうえで、地域銀行経営者の償却・引当行動に関する経験的証拠を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    問題の所在と本研究の構成
    第1部 制度編(銀行の経済的機能と監督当局の役割;米国の金融制度と先行研究;日本の銀行の資産査定と償却・引当の制度;日本の銀行の自己資本比率規制;日本の銀行のディスクロージャー制度)
    第2部 実証編(貸倒引当金モデルの構築;キャッシュ・フロー見積法による引当が貸倒引当金に及ぼす影響;貸倒引当金繰入額モデルの構築;利益平準化仮説、自己資本比率調整仮説およびシグナリング仮説の検証;個別貸倒引当金繰入額のシグナリング仮説の検証;業務純益平準化仮説の検証;フォワードルッキング情報と貸倒引当金)
    総括と今後の課題
  • 出版社からのコメント

    日本の地銀経営者は、いつ、なぜ、どのような目的で償却・引当を行っているかを究明。
  • 内容紹介

    日本の制度的枠組みのもとでの銀行経営者の償却・引当に関するインセンティブ構造を明らかにしたうえで、地域銀行経営者の償却・引当行動に関する経験的証拠を提示。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅澤 俊浩(ウメザワ トシヒロ)
    1999年早稲田大学商学部卒業。2023年龍谷大学経営学部教授

地域銀行の償却・引当―制度と実証 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:梅澤 俊浩(著)
発行年月日:2024/06/30
ISBN-10:4502502812
ISBN-13:9784502502811
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:388ページ
縦:22cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 地域銀行の償却・引当―制度と実証 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!