循環式陸上養殖 Vol.2-おさえておきたい設備メンテナンスと国内の実践事例、研究動向 [単行本]
    • 循環式陸上養殖 Vol.2-おさえておきたい設備メンテナンスと国内の実践事例、研究動向 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
循環式陸上養殖 Vol.2-おさえておきたい設備メンテナンスと国内の実践事例、研究動向 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003860577

循環式陸上養殖 Vol.2-おさえておきたい設備メンテナンスと国内の実践事例、研究動向 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2024/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

循環式陸上養殖 Vol.2-おさえておきたい設備メンテナンスと国内の実践事例、研究動向 の 商品概要

  • 目次

    循環式陸上養殖システム―設備の概要とポイント―

    第1章 陸上養殖の基礎知識と新規参入
    1-1 世界、日本の水産養殖と陸上養殖のいま システム分類と運用の留意点
    1-2 陸上養殖の魚種、立地、販路選定の要点とコスト削減
    1-3 閉鎖循環式陸上養殖の大規模化 その意義とリスク
    1-4 多品種少量生産のビジネスモデルがもたらすビジョン
    1-5 陸上養殖の届出制と活用できる補助金

    第2章 陸上養殖設備のメンテナンス
    2-1 養殖環境の殺菌消毒
    2-2 水槽
    2-3 人工海藻
    2-4 ドラムフィルター
    2-5 マイクロスクリーン
    2-6 泡沫分離装置
    2-7 生物ろ過槽(ろ材)
    2-8 紫外線殺菌装置
    2-9 循環ポンプ
    2-10 ヒートポンプチラー・熱交換器
    2-11 酸素ガス・酸素供給設備
    2-12 高効率酸素溶解装置
    2-13 自動給餌機

    第3章 陸上養殖の自動化・省力化・効率化
    3-1 陸上養殖におけるIoT・AIの導入意義
    3-2 RASにおけるDXのポイントとフランチャイズモデルで活用される最新事例
    3-3 ケー・エンジニアリング(株) ネットワーク対応型陸上養殖監視システム
    3-4 JFEアドバンテック(株) 陸上養殖水質監視システム
    3-5 オプテックス(株) 水質センサー×IoT技術で養殖場を可視化
    3-6 KDDI(株) 陸上養殖におけるICTの有用性
    3-7 (株)アイエンター IoT水質センサー・AI魚体サイズ測定カメラ
    3-8 ソフトバンク(株) チョウザメの給餌最適化

    第4章 国内の陸上養殖事例
    4-1 世界と日本の陸上養殖開発史
    4-2 (株)FRDジャパン
    4-3 (株)アクアステージ
    4-4 ジャパンマリンポニックス(株)
    4-5 (株)ARK
    4-6 海幸ゆきのや(同)
    4-7 (株)養殖屋
    4-8 (株)ビッグフィールド×(株)シナジーブリーディング
    4-9 ウニノミクス(株)
    4-10 (株)フジキン
    4-11 (株)サイエンス・イノベーション

    第5章 アクアポニックス―基礎知識・導入課題・新たな動き―
    5-1 アクアポニックスとは? 教育・趣味・産業の観点から
    5-2 アメリカとの比較から考える日本のアクアポニックス導入課題
    5-3 長岡におけるアクアポニックス事業 プラント成功のための3つのポイント
    5-4 植物工場・養液栽培からアクアポニックスへの展開
    5-5 乾燥地に適応した露地栽培結合型アクアポニックスの開発

    第6章 最新研究、流通・販売
    6-1 陸上養殖における疾病対策 輸入感染症と条件性病原細菌感染症
    6-2 水処理施設、廃校、遊休地、工場などの活用による陸上養殖
    6-3 資源循環型共生社会実現に向けた「農水一体型サステイナブル陸上養殖」
    6-4 陸上養殖運営・構築のための意思決定 支援ツール「養殖シミュレータ」の構築
    6-5 陸上養殖の事業化プロセスとブランディング、マーケティング支援
    6-6 五島列島の陸上養殖施設でSDGsを学べる体験プログラム

    第7章 魚種別 種苗生産動向
    7-1 ブリ
    7-2 マダイ
    7-3 カンパチ
    7-4 クロマグロ
    7-5 バナメイエビ
  • 出版社からのコメント

    大きな発展を遂げている循環式陸上養殖の現状を踏まえ、設備や生産技術、国内の実践事例などをわかりやすく整理したシリーズ第2弾。
  • 内容紹介

    陸上養殖の現場実務者および新規参入者に向けて基礎から実践までの情報を網羅した『循環式陸上養殖』発行から7年。
    新たな技術と資本の投入により大きな発展を遂げている循環式陸上養殖の現状を踏まえ、陸上養殖設備や生産技術、国内の実践事例を中心として、アクアポニックスや種苗生産、関連する研究動向をわかりやすく整理したシリーズ第2弾が登場。
    陸上養殖に興味がある方、陸上養殖を検討している方、既に陸上養殖を展開している方など、幅広く活用できる一冊。

    【本書のポイント】
    ・現場実務者および新規参集者に向け、おさえておきたい陸上養殖の実践事例や研究動向を整理
    ・主要な陸上養殖設備の概要・メンテナンス方法を解説
    ・自動化・省力化・効率化機器の導入、国内の陸上養殖およびアクアポニックスの事例を掲載
    ・陸上養殖の関連研究や国内の種苗生産・育種動向を紹介
  • 著者について

    陸上養殖勉強会 (リクジョウヨウショクベンキョウカイ)
    【監修者】陸上養殖勉強会
    隆島史夫東京海洋大学名誉教授を中心とし2013年に結成[後援団体:(一社)大日本水産会]。日本国内での養殖業活性化策の1つとして陸上養殖ビジネスを普及させるための各種検討を行うことを目的とし、陸上養殖に関わる事柄をテーマとしたセミナーを開催、情報発信を行う。同会には、研究者、生産者、資材メーカーなどが参加。2024年5月時点の会員数は900名を超える。

循環式陸上養殖 Vol.2-おさえておきたい設備メンテナンスと国内の実践事例、研究動向 の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:陸上養殖勉強会(監修)
発行年月日:2024/07
ISBN-10:4895319873
ISBN-13:9784895319874
判型:B5
発売社名:緑書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:水産業
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:26cm
横:18cm
重量:675g
その他:おさえておきたい設備メンテナンスと国内の実践事例、研究動向
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 循環式陸上養殖 Vol.2-おさえておきたい設備メンテナンスと国内の実践事例、研究動向 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!