看護アセスメント力を高める!画像検査まるわかり(NsCan) [単行本]
    • 看護アセスメント力を高める!画像検査まるわかり(NsCan) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
看護アセスメント力を高める!画像検査まるわかり(NsCan) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003860989

看護アセスメント力を高める!画像検査まるわかり(NsCan) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2024/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

看護アセスメント力を高める!画像検査まるわかり(NsCan) の 商品概要

  • 目次

    ■撮影位置別 体幹部CT画像の見え方
     ・肺野条件・縦隔条件で見る胸部CT画像
     ・腹部CT画像

    Ⅰ章 原理から撮影方法まで画像検査の基本
     1.X線検査の原理
     ・X 線とは
     ・X 線は人体に当たるとどうなるのか
     ・X 線検査の種類
     ・X 線撮影装置のしくみ
     ・散乱線除去用グリッド
     ・X 線の撮影方法
      ①胸 部
      ②腹 部
     ・造影剤
      ①造影剤の種類と注入経路
      ②造影剤の投与に注意が必要な患者
      ③急性アレルギー
      ④遅発性アレルギー
      ⑤造影剤の血管外漏出-造影剤が漏れたら

     2.X線CTの原理
     ・CT検査室とCTの構造
     ・CT値
     ・ウィンドウ幅とウィンドウレベル
     ・関心領域(ROI)
     ・CTにおける基準線
     ・さまざまな画像処理方法
      ①多段面再構成像(MPR)
      ②ボリュームレンダリングとサーフェスレンダリング
      ③MIP(最大値投影)法
     ・アーチファクト
      ①部分容積効果(パーシャルボリュームエフェクト)
      ②金属(メタル)アーチファクト
      ③モーションアーチファクト
      ④ビームハードニング(線質硬化現象)

    Ⅱ章 各部位の正常画像
     1.頭部CT画像
     ・頭部CTの基礎
      ①画像の向き
      ②撮影の目的
     ・頭部CT画像の見方
     ・頭部CT画像の異常
      ①脳出血
      ②脳梗塞

     2.胸部単純X線画像
     ・画像の確認
      ①正面像
      ②撮影体位 1
     ・画像解剖名の解説
      ①肺野の区分
      ②心臓および大血管により構成される線
      ③その他,正常構造物により見えるもの
     ・胸部X 線画像でわかる特徴的な異常画像
      ①気 胸
      ②胸水貯留
     
     3.腹部単純X線画像
     ・腹部X線画像の撮影
     ・その腸管は小腸なのか大腸なのか
     ・小 腸
     ・大 腸

     4.体幹部 (胸腹部) CT画像
     ・位置決め画像
     ・胸部CT 画像を読むための条件
     ・腹部CT(消化器系)画像の読み方
     ・腹部CT(泌尿器系)の画像の読み方
     ・さまざまな造影CT検査

     5.骨画像
     ・骨の役割と分類
      ①主な骨の役割とその例
      ②形態的分類
     ・頸部・胸部・骨盤部と構造が複雑である膝関節・手・足の骨
      ①頸部の骨
      ②脊 柱
      ③胸部の骨
      ④骨盤・大腿骨
      ⑤手
      ⑥膝関節
      ⑦下 腿
      ⑧足
     ・骨周囲の画像の見方
      ①正常と異常の区別
      ②骨,関節,軟部組織などの観察

    Ⅲ章 画像検査を用いたカテーテル類の見方
     1.カテーテル類の位置確認ポイント
     ・気管チューブ
      ①カテーテル類が留置されている胸部X 線画像
      ②画像確認のポイント
     ・中心静脈カテーテル(CVC)
      ①カテーテルの至適位置
      ②画像確認のポイント
      ③カテーテル先端位置の異常
      ④カテーテル先端が至適位置にないことによるトラブル
     ・経鼻胃管チューブ
     ・胸腔ドレーン
      ①目 的
      ②画像評価
      ③画像で見るカテーテル留置の異常
     ・異常画像の例
     ・胸腔ドレーン留置後の再膨張性肺水腫に注意する

    Ⅳ章 画像を用いて診断する代表的な急性期疾患のアセスメント
     1.脳卒中の患者を担当したら
     ・脳卒中とは
     ・クモ膜下出血の画像検査
      ①症 例
      ②解 説
      ③症例に対する看護ポイント
      ④看護師としてどう考える?
     ・超急性期脳梗塞の画像検査
      ①症 例
      ②解 説
      ③症例に対する看護ポイント
      ④看護師としてどう考える?

     2.肺炎の患者を担当したら
     ・胸部(肺)の画像を読む
     ・胸部(肺)の画像を読む上で知っておきたい解剖生理
     ・なぜ肺は白くなる?
     ・実際の画像の見方
      ①胸腔内液貯留(胸水・血胸)と無気肺
      ②誤嚥性肺炎
      ③急性呼吸窮迫症候群(ARDS)
      ④間質性肺炎と肺線維症
      ⑤肺気腫
     ・肺炎の画像検査
      ①症 例
      ②解 説
      ③症例に対する看護ポイント
      ④看護師としてどう考える?

     3.腸閉塞の患者を担当したら
     ・腸閉塞とは
     ・癒着性腸閉塞の画像検査
      ①症 例
      ②解 説
      ③症例に対する看護ポイント
      ④看護師としてどう考える?

     4.胆嚢炎の患者を担当したら
     ・急性胆嚢炎とは
     ・急性胆嚢炎の画像検査
      ①症 例
      ②解 説
      ③症例に対する看護ポイント
      ④看護師としてどう考える?

     5.外傷の患者を担当したら
     ・外傷診療でのアプローチ
     ・胸部外傷(気胸・血胸・肺挫傷)の画像検査
      ①症 例
      ②解 説
      ③症例に対する看護ポイント
      ④看護師としてどう考える?
     ・腹部外傷の画像検査
      ①症 例
      ②解 説
      ③症例に対する看護ポイント
      ④看護師としてどう考える?

    Ⅴ章 ここまで知っておきたい よく遭遇する重篤な急性期疾患の画像検査
     1.心不全の画像の見方
     ・心不全とは
      ①左心不全と右心不全
      ②収縮不全と拡張不全
      ③HFrEF(ヘフレフ),HFpEF(ヘフペフ),HF(m)rEF(ミッドレンジ)
     ・心不全に関する画像検査
      ①胸部X 線
      ②胸部CT
      ③経胸壁の心臓超音波検査

     2.虚血性心疾患の画像の見方
     ・虚血性心疾患とは
     ・虚血性心疾患に関する画像検査
      ①冠動脈造影検査
      ②冠動脈CT 検査
      ③心臓超音波検査
     ・虚血性心疾患の症例
      ①症 例
      ②アセスメント
      ③診断と治療

     3.大動脈解離の画像の見方
     ・大動脈解離とは
      ①定義と病態
      ②分 類
      ③治 療
     ・大動脈解離に関する画像検査
      ①胸部X 線
      ②心電図
      ③CT
      ④心エコー
      ⑤MRI
     ・大動脈解離の症例
      ①症 例
      ②アセスメント
      ③診断と治療
      ④症例に対する看護ポイント
      ⑤看護師としてどう考える?

    コラム1:放射線について学ぼう!知識を深めよう!!
    コラム2:画像検査の介助ポイント
  • 出版社からのコメント

    診療看護師である執筆者らが実臨床で行っている画像の読み方,アセスメント等の知識をまとめました.CT位置決め画像の付録つき.
  • 内容紹介

    看護師5年目からのステップアップを強力サポート!

    「画像検査」は看護師による総合的アセスメントに必要な知識です.また看護師が「画像検査」に携わる機会は多くあり,電子カルテでいつでも画像を確認できる環境にもあります.しかし,看護教育において実践的に画像を読み解くトレーニングを行うことは少なく,現場で活躍する看護師の中には「画像」を読むことの必要性・重要性に気付いてはいるものの,なかなか看護業務に活かせていないことも少なくありません.
    そこで,本書では,X線・CT検査画像の基本的な知識から,看護業務で求められる画像の見方・読み方,画像検査を活用したアセスメントの実際を図・写真を多用しわかりやすく解説しました.診療看護師である執筆者らが,実際に画像を読み,アセスメントし,看護ケアに繋げている,その知識をまとめています.
    今よりもっと質の高い看護ケアを目指す看護師にぴったりの一冊です.

    [主な内容]
    ■巻頭付録:撮影位置別 体幹部CT画像の見え方
    ■1章 原理から撮影方法など画像検査の基本
    1. X線検査の原理
    2. X線CTの原理
    ■2章 各部位の正常画像
    1. 頭部CT
    2. 胸部単純X線画像
    3. 腹部単純X線画像
    4. 体幹部(胸腹部)CT画像
    5. 骨画像
    ■3章 画像検査を用いたカテーテル類の見方
    1. カテーテルの位置確認ポイント 
    2. 画像でみるカテーテル留置の異常
    ■4章 画像を用いて診断する代表的な急性期疾患のアセスメント
    1. 脳卒中の患者を担当したら
    2. 肺炎の患者を担当したら
    3. 腸閉塞の患者を担当したら
    4. 胆嚢炎の患者を担当したら
    5. 外傷の患者を担当したら
    ■5章 ここまで知っておきたい!よく遭遇する重篤な急性期疾患の画像検査
    1. 心不全の画像の見方
    2. 虚血性心疾患の画像の見方
     3. 大動脈解離の画像の見方

看護アセスメント力を高める!画像検査まるわかり(NsCan) の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:酒井博崇(編)/船曵知弘(編)
発行年月日:2024/08
ISBN-10:4525505419
ISBN-13:9784525505417
判型:規大
発売社名:南山堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:26cm
横:21cm
厚さ:1cm
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 看護アセスメント力を高める!画像検査まるわかり(NsCan) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!