0から学ぶ「日本史」講義 近・現代篇 [単行本]
    • 0から学ぶ「日本史」講義 近・現代篇 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
0から学ぶ「日本史」講義 近・現代篇 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003861927

0から学ぶ「日本史」講義 近・現代篇 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2024/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

0から学ぶ「日本史」講義 近・現代篇 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教養の達人がたどり着いた「戦争の時代」の実相。「幸運な」革命、明治維新によって国際社会に登場した近代日本は、なぜ世界から孤立していったのか。日露戦争でロシアとの講和を斡旋してくれたアメリカがアジア・太平洋戦争では敵国となったのはなぜか。黒船来航からわずか六十六年で五大国へと上り詰めた日本の栄光と挫折の歴史の真相を読み解いてゆく。
  • 目次

    はじめに

    第1章 明治維新と文明開化
    1 明治維新とは何だったのか
    2 「日本国民」をつくる
    3 江戸無血開城 戊辰戦争Ⅰ
    4 薩長による報復戦 戊辰戦争Ⅱ
    5 中央集権国家への道 その1 廃藩置県
    6 中央集権国家への道 その2 国税と国軍
    7「参議」って何?
    8 文明開化 欧米化の熱気
    9 英米重視だった岩倉使節団

    第2章 武士の世の終わりと国民国家
    10 明治政府が「征韓論」で割れる
    11 武士の世が終わる 西南戦争
    12 大久保利通の「有司専制」
    13 文明開化のウラ側で 廃仏毀釈
    14 朱子学による「日本の伝統」づくり
    15 「新聞」が国民国家をつくる
    16 僕の選ぶ「維新の五傑」

    第3章 憲法発布と議会開設
    17 憲法制定と大久保後継レース
    18 「自由民権運動」の終焉
    19 自由民権運動と「条約改正」
    20 東アジア初の憲法発布
    21 議会が始まる

    第4章 富国強兵の成果 日清・日露戦争
    22 日清戦争 その一 清による朝鮮保護国化
    23 日清戦争 その二 開戦
    24 グレートゲーム
    25 板垣&大隈の初の政党内閣
    26 新世代のリーダーに交代 桂太郎と西園寺公望
    27 日本の産業革命
    28 明治の六大教育家
    29 大清グルンの滅亡
    30 日露戦争 その1 ロシアとの交渉
    31 日露戦争 その2 開戦
    32 日露戦争 その3 ロシアとの講和
    33 日露戦争で悪化した日米関係
    34 伊藤博文の死と韓国併合

    第5章 短かった国際協調と政党政治
    35 「桂園時代」の十年
    36 大正政変 桂の自立・大隈の老練
    37 第一次世界大戦前夜 ビスマルク体制
    38 第一次世界大戦と日本のシベリア出兵
    39 対華二十一か条要求 高まる英米の不信感
    40 日本の工業化と米騒動
    41 世界的な潮流にのった原敬
    42 日本の植民地支配 台湾と朝鮮
    43 ワシントン会議
    44 関東大震災
    45 大正デモクラシーが生んだ文化
    46 短かった政党政治
    47 昭和金融恐慌
    48 田中内閣から浜口内閣へ
    49 統帥権干犯問題
    50 中国の混乱
    51 軍閥の攻防から中国の統一へ

    第6章 満洲事変と世界からの孤立
    52 満洲事変 その1 その背景
    53 満洲事変 その2 柳条湖事件
    54 満洲事変 その3 独走する関東軍
    55 満洲事変 その4 溥儀擁立
    56 満洲事変 その5 上海事変
    57 満洲事変 その6 国際連盟脱退

    第7章 アジア・太平洋戦争と近代日本の破綻
    58 ファシズムへの道
    59 日中戦争の火種
    60 満洲の歴史と満洲移民
    61 世界大恐慌
    62 近衛内閣 その1 盧溝橋事件
    63 近衛内閣 その2 日中戦争始まる
    64 ナチス・ドイツと日本
    65 新体制運動と大政翼賛会
    66 日米交渉、そして開戦へ
    67 アジア・太平洋戦争 その1 ルーズベルトの構想
    68 アジア・太平洋戦争 その2 日本の戦争目的

    第8章 近・現代篇まとめ
    69 「攘夷」と「開国」 近・現代篇まとめ1
    70 デモクラシーと政党政治 近・現代篇まとめ2
    71 近・現代の重要なキーワード 近・現代篇まとめ3

    参考文献
    年表
  • 出版社からのコメント

    「幸運な革命」明治維新によって国際社会に登場した近代日本。出口流ビジネスマインドで解釈する、リアリズムの日本史講義、第4弾!
  • 内容紹介

     かつて司馬遼太郎は、歴史はどうしても悪玉と善玉とで説明されると嘆きました。化学では酸素が悪玉で水素が善玉なんてことはないのに、と。イデオロギーによる正邪の要素が歴史解釈には入り込んでしまうわけです。
     ところが、出口流の歴史解釈は、ちがいます。「あったはずだ」「あるべきだ」といったイデオロギーに基づく願望を排除し、「あった」「なかった」「あたりまえやで」と、あるがままの姿を切り取っていきます。
     これは、保険業界というビジネスの最前線で戦ってきた筆者だからこその、ビジネスマインドによる歴史解釈なのかもしれません。
     明治維新に始まる日本の近代は、戦争の連続でした。日清・日露、第一次世界大戦とシベリア出兵、満州事変、日中戦争、太平洋戦争……。
     右派も左派も、イデオロギー満載で解釈してきたこの時代が、出口流歴史解釈によって、じつに明快に、そして生き生きと再構成されています。
     本当に起きたことを知りたい人に、最適のテキストです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    出口 治明(デグチ ハルアキ)
    立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授、学長特命補佐、ライフネット生命創業者。1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業後、72年日本生命に入社。企画部、財務企画部にて経営企画を担当、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年ネットライフ企画(2年後、ライフネット生命に変更)を設立、代表取締役社長に就任。12年に上場。13年より代表取締役会長。17年退任、18年よりAPU学長。24年より現職

0から学ぶ「日本史」講義 近・現代篇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:出口 治明(著)
発行年月日:2024/08/30
ISBN-10:4163918906
ISBN-13:9784163918907
判型:B6
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:464ページ
縦:19cm
重量:488g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 0から学ぶ「日本史」講義 近・現代篇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!