損害賠償の法務 第2版 (勁草法律実務シリーズ) [単行本]
    • 損害賠償の法務 第2版 (勁草法律実務シリーズ) [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003862004

損害賠償の法務 第2版 (勁草法律実務シリーズ) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2024/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

損害賠償の法務 第2版 (勁草法律実務シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本をつくる。最新・重要判例を追加、令和3年改正民法をふまえて改訂。理論と実務の両面から、判例を多数紹介しつつ、主張立証責任等の訴訟手続まで詳説。弁護士、企業法務担当者必携。
  • 目次

    本書の内容と特徴

    第1章 損害賠償制度の意義と目的
     第1 意義
     第2 目的

    第2章 損害賠償の種類
     第1 はじめに
     第2 種類
     第3 請求権競合

    第3章 債務不履行の要件
     第1 はじめに
     第2 履行遅滞
     第3 不完全履行
     第4 履行不能
     第5 債務者の責めに帰することができない事由
     第6 契約法が定める損害賠償

    第4章 不法行為の要件
     第1 一般不法行為
     第2 不法行為責任阻却事由
     第3 特殊不法行為
     第4 国家賠償法
     第5 物権法が定める損害賠償

    第5章 法定責任の要件
     第1 無権代理人の責任(民法117条)
     第2 役員等の第三者に対する責任(会社法429条)

    第6章 損害賠償
     第1 損害賠償の範囲(民法416条)
     第2 損害の種類
     第3 損害賠償の方法
     第4 損害額の減額調整(過失相殺と損益相殺)
     第5 金銭債務の特則
     第6 賠償額の予定
     第7 損害賠償による代位及び代償請求権
     第8 賠償義務者が複数の場合
     第9 損害賠償請求権の主体
     第10 損害賠償請求権の消滅時効
     第11 損害賠償請求権を受働債権とする相殺

    第7章 損害賠償請求訴訟
     第1 訴訟手続
     第2 損害賠償請求訴訟の訴訟物
     第3 損害賠償請求訴訟の主張立証責任

    第8章 損害賠償請求訴訟の類型
     第1 類型化の意義
     第2 交通事故訴訟
     第3 労働災害訴訟
     第4 医療過誤訴訟
     第5 製造物責任訴訟
     第6 公害訴訟
     第7 知的財産訴訟
     第8 株主代表訴訟
     第9 独禁法訴訟

    ・判例索引
    ・事項索引
    ・参考文献
  • 内容紹介

    理論と実務の両面から、膨大な最新・重要判例を多数紹介しつつ、主張立証責任等の訴訟手続まで詳説する、損害賠償法務の基本書。

    不法行為および債務不履行の要件、効果(損害論)を基礎から丁寧に解説した後、損害賠償請求訴訟の類型ごとに論点を整理、重要な判例を多数取り上げ、主張立証責任等の訴訟手続も解説する。民法における損害賠償法務の全体像をこの一冊で。弁護士、企業法務担当者必携。最新判例を大幅追加、全体をブラッシュアップした好評書第2版
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    喜多村 勝德(キタムラ カツノリ)
    昭和56年司法試験合格。平成24年~令和5年学習院大学法学部非常勤講師
  • 著者について

    喜多村 勝德 (キタムラ カツノリ)
    喜多村 勝德(きたむら かつのり)

    昭和56年司法試験合格、昭和57年東京大学法学部卒、昭和59年司法修習終了(36期)、昭和59年~平成8年裁判官(東京地裁、広島地裁、熊本地裁、最高裁家庭局)、昭和61年~62年米国ワシントン大学ロースクール留学、平成2年~4年郵政省出向(電気通信局課長補佐)、平成8年~弁護士(丸の内法律事務所)、平成24年~令和5年学習院大学法学部非常勤講師。[主要著作]:『企業顧問弁護士のための要件事実の作法』(レクシスネクシス・ジャパン、2016)、『契約の法務(第2版)』(勁草書房、2019)、『企業法務判例クイックサーチ300(第2 版)』(第一法規、2019)、『記載例からみる民事裁判文書作成と尋問の基礎技術』(弘文堂、2020)、『不動産の法務』(勁草書房、2023)。

損害賠償の法務 第2版 (勁草法律実務シリーズ) の商品スペック

発行年月日 2024/07/20
ISBN-10 432640440X
ISBN-13 9784326404407
ページ数 400ページ
21cm
判型 A5
Cコード 3032
対象 専門
発行形態 単行本
内容 法律
他の勁草書房の書籍を探す
分類 法経書
成年向け書籍マーク G
書店分類コード H720
書籍ジャンル 社会科学
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
旧版ISBN 9784326403509
出版社名 勁草書房
著者名 喜多村 勝德

    勁草書房 損害賠償の法務 第2版 (勁草法律実務シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!