デジタル時代の児童サービス(近代科学社Digital) [単行本]
    • デジタル時代の児童サービス(近代科学社Digital) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003862384

デジタル時代の児童サービス(近代科学社Digital) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:近代科学社
販売開始日: 2024/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デジタル時代の児童サービス(近代科学社Digital) の 商品概要

  • 目次

    第1章 児童サービスの役割
    1.1 児童サービスの定義と目的および意義
    1.2 子どもの発達と読書
    1.3 児童サービスのあゆみと現状
    1.4 児童サービス担当者の業務、養成と研修
    1.5 さまざまな児童資料
    第2章 子どもと本をつなぐ方法
    2.1 読み聞かせ
    2.2 ストーリーテリング
    2.3 お話し会
    2.4 ブックトーク
    2.5 ビブリオトーク
    2.6 ビブリオバトル
    2.7 読書へのアニマシオン
    2.8 展示・POP
    2.9 その他
    第3章 デジタル時代における児童サービス
    3.1 DX化の進行と子どもたちの読書環境
    3.2 オンライン活用した児童サービス
    3.3 オンライン活用で学習支援
    3.4 デジタルアーカイブの活用
    3.5 誰一人取り残さないために
  • 出版社からのコメント

    DX時代の新しい児童サービスが分かる一冊!
  • 内容紹介

    児童サービスとは、人が生涯にわたって本に親しむことができるよう児童と本を結ぶために図書館が提供する図書館サービスの一つです。
    本書は、子どもの読書にかかわる方、司書を目指す方、現在司書として働いている方にも改めて勉強していただきたい内容を記載しました。
    ICT通信技術の進歩により子どもたちを取り巻く環境にどのような変化が起きているか、それに対して図書館はどのように対応しようとしているのか、今後の児童サービスについて考えてゆきましょう。
  • 著者について

    西巻 悦子 (ニシマキ エツコ)
    西巻 悦子(にしまき えつこ)
    1951年 栃木県生まれ。東京都立高等学校国語科教諭。司書教諭。主幹教諭。
    東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。教育学修士。
    筑波大学大学院図書館情報メディア研究科後期博士課程単位取得満期退学。
    秋草学園短期大学等を経て,現在は聖徳大学で司書・司書教諭養成科目の非常勤講師をつとめる。デジタルアーキビスト
    著書 『学校図書館の役割と使命』(2021),『司書教諭による情報メディア活用』(2021),『児童サービスの基礎 子どもと本をつなぐために』(2022)(すべて近代科学社Digital)

    小田 孝子 (オダ タカコ)
    小田 孝子(おだ たかこ)
    1966年 福岡県生まれ。西日本工業大学図書課等を経て,現在は行橋市図書館に司書として勤務(所属:株式会社図書館流通センター)。
    放送大学大学院文化科学研究科(教育開発プログラム)修了 学術修士
    九州龍谷短期大学,別府大学,大分大学,九州国際大学にて司書・司書補・司書教諭養成科目,認定絵本士養成講座の非常勤講師をつとめる。
    現在 別府大学非常勤講師。認定司書第1190号。デジタルアーキビスト
    共著書 『図説情報資源組織演習:カードイメージからコンピュータ目録まで 第3版』(佐伯印刷,2016)

    工藤 邦彦 (クドウ クニヒコ)
    工藤 邦彦(くどう くにひこ)
    別府大学文学部司書課程教授。
    2006年九州大学大学院人間環境学府修士課程修了。教育学修士。
    1986年より福岡大学図書館勤務、2012年4月より現職。文部科学大臣委嘱司書・司書補講習事業実施担当教員。

デジタル時代の児童サービス(近代科学社Digital) の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代科学社
著者名:西巻悦子(著)/小田孝子(著)/工藤邦彦(著)
発行年月日:2024/07
ISBN-10:4764907062
ISBN-13:9784764907065
判型:A5
発売社名:近代科学社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の近代科学社の書籍を探す

    近代科学社 デジタル時代の児童サービス(近代科学社Digital) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!