シリコンと化合物半導体の超精密・微細加工プロセス技術-―工程別加工技術の基礎と最新動向―(エレクトロニクス) [単行本]
    • シリコンと化合物半導体の超精密・微細加工プロセス技術-―工程別加工技術の基礎と最新動向―(エレクトロニクス) [単行本]

    • ¥99,0002,970 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003862429

シリコンと化合物半導体の超精密・微細加工プロセス技術-―工程別加工技術の基礎と最新動向―(エレクトロニクス) [単行本]

土肥俊郎(監修)曾田英雄(監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥99,000(税込)
ゴールドポイント:2,970 ゴールドポイント(3%還元)(¥2,970相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:シーエムシー出版
販売開始日: 2024/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シリコンと化合物半導体の超精密・微細加工プロセス技術-―工程別加工技術の基礎と最新動向―(エレクトロニクス) の 商品概要

  • 目次

    総 論
    ―半導体Siと化合物半導体の超精密加工プロセス技術とその基本加工技術,そして最新動向の概略―
    1 はじめに
    2 基本となるシリコン(Si)半導体の加工プロセスと平坦化CMPの現状と将来
    3 次世代3次元異種混載デバイスを念頭にした化合物半導体基板の加工プロセスの課題 ―超難加工材/ SiC, GaN, Diamondの加工プロセスはどうあるべきかー
    4 おわりに ―More Basic CMPとMore than CMP,そしてBeyond CMP技術を目指す―

    【スライシング 編】

    第1章 各種結晶材料のウエハ化切断法とその特徴
    1 はじめに
    2 マルチワイヤソー
    3 新しいウエハ化切断法

    第2章 マルチワイヤソーによる半導体材料の切断加工
    1 はじめに
    2 マルチワイヤソー
    3 遊離砥粒方式のマルチワイヤソー
    4 固定砥粒方式マルチワイヤソー(ダイヤモンドワイヤソー)
    5 樹脂コーティングワイヤを用いた延性モード加工
    6 おわりに

    第3章 レーザスライシングによる半導体材料の精密切断
    1 はじめに
    2 レーザスライシング法の原理
    3 単結晶シリコンのスライシング
    4 単結晶SiCのレーザスライシング
    5 おわりに

    第4章 マルチワイヤ放電スライシング
    1 はじめに
    2 マルチワイヤ放電スライシング装置の構成と高速ワイヤ走行の必要性
    3 グループ給電方式による放電スライシング
    4 おわりに

    第5章 レーザスライスによるGaN基板の切り出し加工
    1 はじめに
    2 レーザスライスされたGaN基板
    3 レーザスライスの原理,コンセプトの変遷
    4 レーザスライス後の利用性確認
    5 おわりに

    【ラッピング・研削 編】

    第6章 ウエハのラッピングと研削加工の基礎・動向
    1 はじめに
    2 ラッピング技術
    3 研削加工技術

    第7章 ELIDによる研削と固定砥粒ラッピング
    1 ELID研削法
    2 シリコンウェーハのELIDロータリ研削
    3 ELIDロータリ研削における加工面粗さ改善の試み
    4 ELIDによる固定砥粒ラッピング

    第8章 電界砥粒制御技術による高効率ラッピング技術
    1 はじめに
    2 電界砥粒制御技術
    3 電界ラッピング技術
    4 電界ラッピング技術による研磨特性の評価方法
    5 電界ラッピング技術によるサファイア基板の研磨特性
    6 おわりに

    第9章 両面ラッピング装置と最新動向
    1 はじめに
    2 両面ラッピング装置の歴史
    3 ラッピング装置の機構
    4 シリコンウエーハのラッピング
    5 ラッピング装置の最新動向

    第10章 大口径ウエハのラッピングと両頭研削の動向
    1 はじめに
    2 ウエハ仕様の変化
    3 加工技術の特徴
    4 シリコンウエハの両面同時ラッピング
    5 SiCウエハの両面同時ラッピング
    6 シリコンウエハの両頭研削技術
    7 SiCウエハの両頭研削技術
    8 まとめ

    第11章 SiCパワー半導体基板の研削/研磨加工
    1 はじめに
    2 SiCウエハ加工プロセスの特徴とSiとの違い
    3 陽極酸化反応を利用した電解研磨技術
    4 おわりに

    第12章 高剛性研削盤による難削材の最先端加工技術
    1 はじめに
    2 従来型研削盤と高剛性研削盤
    3 SiC研削プロセス
    4 今後の課題と展望

    【エッチング 編】

    第13章 半導体製造プロセスにおけるエッチング技術の先端課題と開発事例
    1 はじめに
    2 半導体集積回路の開発動向とエッチングの先端課題
    3 エッチングの開発事例

    第14章 GaN系デバイスに向けたプラズマエッチング技術
    1 はじめに
    2 GaN光電気化学エッチング
    3 GaNプラズマエッチングのガス選定
    4 基板昇温エッチング塩素プラズマ
    5 光の影響
    6 原子層エッチング
    7 最後に

    第15章 反応性イオンエッチング・原子層エッチングの反応機構
    1 はじめに
    2 エッチング反応
    3 シリコンエッチングプロセス
    4 まとめ

    第16章 シリコンおよび次世代デバイス材料のウェットエッチング加工
    1 はじめに
    2 単結晶シリコンのウェットエッチング加工
    3 次世代デバイス材料のウェットエッチング加工
    4 おわりに

    【CMP編】

    第17章 ベアSiウェーハとデバイス化ウェーハのCMP技術の基本と動向
    1 はじめに
    2 ベアSiウェーハの製造工程
    3 ベアSiウェーハのCMP技術
    4 デバイス化ウェーハのCMP導入の歴史
    5 デバイス化ウェーハ用CMP装置と技術
    6 おわりに

    第18章 半導体デバイス製造におけるCMP(Chemical Mechanical Planarization)
    1 緒言
    2 研磨装置とスラリー
    3 洗浄装置とウエハー容器(FOUP)
    4 半導体製造プロセスへの適用

    第19章 CMPプロセスとスラリー・後洗浄技術のトレンド
    1 はじめに
    2 CMPプロセスとスラリー
    3 半導体基板洗浄の原理とメカニズム
    4 CMP後洗浄剤の機能設計
    5 微細配線における課題と対策
    6 おわりに

    第20章 CMP用パッドコンディショナ開発動向
    1 CMPプロセスにおけるパッドコンディショナの役割について
    2 コンディショニング条件とパッド表面性状について
    3 今後の開発動向

    第21章 CMP用のパッドと動向
    1 はじめに
    2 CMPパッドの概要
    3 研磨パッドの構成要素
    4 CMPパッドとコンディショニング
    5 研磨パッド表面状態の計測について
    6 今後のCMP研磨パッドの方向性

    第22章 SiC半導体のCMPとポリシングの課題
    1 はじめに
    2 SiC半導体基板研磨の基礎
    3 SiC半導体基板の多段研磨による高品質化
    4  SiC半導体基板の実際の研磨プロセス
    5 おわりに

    【精密洗浄 編】

    第23章 精密洗浄の基礎と半導体ウェーハへの応用
    1 はじめに
    2 精密洗浄の基礎
    3 半導体基板の基本的洗浄法と課題
    4 洗浄方法の改良例と考え方
    5 洗浄・リンスにおける表面ラフネスの増大と低減策
    6 表面材質に応じた洗浄の考え方
    7 乾燥とウォーターマーク対策
    8 おわりに

    第24章 CMPとそれに関わる洗浄技術
    1 はじめに
    2 研磨後の洗浄
    3 RCA洗浄の基本
    4 HF/H2O, SC2の問題点
    5 洗浄装置に要求される超純水のレベル

    第25章 シリコンウェーハ表面の精密洗浄技術
    1 はじめに
    2 半導体微細化に向けた洗浄の課題と対策
    3 ドライエッチングの応用としてのドライクリーニングへの期待
    4 Siウェーハ大口径化に向けた洗浄
    5 将来に向けた洗浄の課題
    6 おわりに

    【ダイシング 編】

    第26章 薄片化デバイスの後工程プロセスとダイシングの動向
    1 はじめに
    2 薄片化デバイスの切断プロセス:ブレードダイシング技術
    3 薄片化デバイスの切断プロセス:IR(Infrared )レーザダイシング技術
    4 薄片化デバイスの切断プロセス:UV(Ultraviolet)レーザダイシング技術
    5 おわりに

    第27章 ブレードダイシングの基礎と今後の展開
    1 はじめに
    2 ダイシングの基本
    3 次世代ダイシングブレードの開発
    4 まとめ

    第28章 プラズマダイシングによるダメージレス加工技術
    1 はじめに
    2 プラズマダイシング工法の特徴と4つのメリット
    3 プラズマダイシング装置
    4 プラズマダイシング工法のプロセスフロー
    5 プラズマダイシングによる加工応用事例
    6 最後に

    第29章 ステルスダイシングの基礎と動向
    1 はじめに
    2 ステルスダイシング技術の概要と特徴
    3 レーザ集光過程
    4 シリコンへのパルスレーザ照射と改質域の性状
    5 適用例の拡大と今後の展開

    【計測・評価編】

    第30章 加工面性状の各種測定・評価法の分類と動向
    1 はじめに
    2 主なウエハの評価項目と測定原理
    3 ナノメートルオーダーの計測標準と国際比較

    第31章 AFMの測定原理と動向
    1 はじめに
    2 AFMの動作原理と測定モード
    3 AFMによる電気特性計測
    4 最近の技術動向

    第32章 白色干渉計を応用した表面粗さ・形状測定機(ZYGO)
    1 緒言
    2 垂直走査型低コヒーレンス干渉法
    3 Zygo白色干渉計の利点
    4 二次元触針測定方式との相関性
    5 三次元各種Sパラメータの応用される場面
    6 平面における三次元方式の測定及び解析について
    7 異なる粗さのサンプルにおける実際の測定事例
    8 結言

    第33章 光ヘテロダイン干渉を使用した表面粗さ・形状測定器
    1 はじめに
    2 新しいナノレベル光学装置開発のきっかけ
    3 ナノメートルレベルの表面性状が測定できる測定法について
    4 光ヘテロダイン干渉計測について
    5 高さ測定精度の検証
    6 測定対象物について
    7 計測プログラムについて
    8 おわりに

    第34章 ナノインデンテーションを活用した材料特性評価
    1 はじめに
    2 材料特性の評価法
    3 測定例
    4 メゾテスティング
    5 おわりに

    第35章 トライボロジー技術と評価の動向
    1 はじめに
    2 アブレシブ摩耗を利用したウエハ加工
    3 露光および搬送装置の超精密位置決め
    4 大気・真空遮断用シール

    第36章 粒子径・ゼータ電位・膜厚測定技術の原理と動向
    1 はじめに
    2 光散乱法を用いた粒子径・ゼータ電位測定
    3 反射分光法を用いた膜厚測定
    4 おわりに

    第37章 ダイナミック電気化学測定評価装置と応用事例
    1 はじめに
    2 ダイナミック電気化学測定評価装置(d-EC)の概要
    3 ダイナミック電気化学計測システムを用いた応用事例
    4 まとめ

    【脚光を浴びる将来的加工技術 編】

    第38章 将来の次世代加工技術を志向する加工技術開発の必要性・考え方
    1 はじめに
    2 次世代加工技術開発の方向性
    3 次世代結晶基板材料に対する技術開発の指針~GaN基板のコロイダルシリカCMPを例に~
    4 最終基板品質を意識した次世代加工技術開発の重要性
    5 まとめ

    第39章 ガスクラスターイオンビーム(GCIB)加工技術の動向
    1 はじめに
    2 ガスクラスターイオンビーム(GCIB)の発生
    3 GCIB装置の概要
    4 GCIBに依る加工の特徴
    5 超平滑化加工技術の動向
    6 まとめ

    第40章 固体電解質を用いた電気化学メカニカルポリシング
    1 はじめに
    2 提案するECMPの原理
    3 ECMP装置構成
    4 研磨特性
    5 おわりに
  • 内容紹介

    半導体や化合物半導体製造技術に関し、エッチング・スライシング・ダイシング・CMPなどの精密加工技術の動向を解説した1冊。

シリコンと化合物半導体の超精密・微細加工プロセス技術-―工程別加工技術の基礎と最新動向―(エレクトロニクス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シーエムシー出版
著者名:土肥俊郎(監修)/曾田英雄(監修)
発行年月日:2024/06
ISBN-10:478131757X
ISBN-13:9784781317571
判型:B5
発売社名:シーエムシー出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
言語:日本語
ページ数:436ページ
他のシーエムシー出版の書籍を探す

    シーエムシー出版 シリコンと化合物半導体の超精密・微細加工プロセス技術-―工程別加工技術の基礎と最新動向―(エレクトロニクス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!