香り立つ究極の推しメニュー 文人・文士・食通が綴った絶品あゆ料理―ワタ・身・子・骨・頭・香り、すべてを愛す [単行本]
    • 香り立つ究極の推しメニュー 文人・文士・食通が綴った絶品あゆ料理―ワタ・身・子・骨・頭・香り、すべてを愛す [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
香り立つ究極の推しメニュー 文人・文士・食通が綴った絶品あゆ料理―ワタ・身・子・骨・頭・香り、すべてを愛す [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003862692

香り立つ究極の推しメニュー 文人・文士・食通が綴った絶品あゆ料理―ワタ・身・子・骨・頭・香り、すべてを愛す [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:つり人社
販売開始日: 2024/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

香り立つ究極の推しメニュー 文人・文士・食通が綴った絶品あゆ料理―ワタ・身・子・骨・頭・香り、すべてを愛す の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の私たちが忘れかけてしまったかもしれない、繊細優美にして爽淡な天然アユの味に惚れ込んだ20人の文人・文士・食通たちの食べっぷりをとくとご堪能あれ!
  • 目次

    谷崎潤一郎

    押し寿司  8



    池波正太郎

    鮎飯  22



    村井弦斎

    「フエタス」「サラダ油焼」「三杯醤油」  37



    立原正秋

    瀬越  50



    木下謙次郎

    姿ずし&鮎めし  64



    稲葉 修

    焼きジュー  78



    北大路魯山人

    活アユの洗い  91



    佐藤垢石

    頭と骨  104



    阿川弘之

    塩焼  118



    獅子文六

    塩焼  130



    福田平八郎

    ワタの石焼  144



    瀧井孝作

    干鮎の煮浸し  157



    白洲正子

    塩焼  169



    小島政二郎

    鮎寿司  182



    丸谷才一

    アユ田楽 196



    神吉拓郎

    釣瓶鮓  210



    國分綾子

    子持ちあゆの塩焼  224



    高橋 治

    うるか  237



    辻 嘉一

    塩焼  251



    小泉武夫

    ウルカ・熟鮓  265



    番外編1

    「星岡茶寮」北大路魯山人の挑戦

    一路160里! 京都・和知川~東京「釣りアユ輸送」大作戦  278



    番外編2

    魯山人が愛した! 幻の「和知アユ」を体験

    和知駅前の鮎茶屋「角屋」天然鮎のフルコース料理  296
  • 出版社からのコメント

    日本を代表する川魚「鮎」。鮎の味に焦点をあてた一冊。
  • 内容紹介

    鮎。日本を代表する川魚であり、その香気から「香魚」とも呼ばれ、江戸時代には多摩川の鮎が「御用鮎」として幕府に上納されていました。長良川郡上の鵜飼い漁も有名です。釣りの世界では縄張りをもつ習性を利用して「オトリ鮎」で野鮎を掛ける友釣り、絢爛豪華な毛バリ釣り、また最近は若い人の間でルアーの鮎釣りが流行の兆しを見せています。

    本書はそんな鮎の「味」に焦点をあてた一冊。繊細優美な天然鮎の味わいにほれ込んだ20名の“香魚の礼賛者”たち=文人、美食家、農学者、料理人らが鮎の味と料理について思いのたけを綴り、語った文章を、著者が著作などから一つ一つ根気よく探し当て、”味わい深い”鮎の味覚の物語を紡ぎ出してゆきます。

    押し寿司、鮎飯、瀬越、姿ずし、焼きジュー、活き鮎の洗い、落ち鮎の腹の子(卵)、鮎田楽、釣瓶鮓、塩焼……いずれも際立つその描写は、目を閉じればまぶたに料理が浮かび、言葉から立ち上がる味覚が舌を、香りが鼻腔をくすぐってやみません。

    今まで、ありそうでなかった文章による「鮎の味」、現代の食通を唸らせる内容です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    世良 康(セラ ヤスシ)
    1948年生まれ。大学中退後、編集者、コピーライター、夕刊紙記者を経て、フリーライターに。釣り歴は43年。清流のアユやヤマベ釣り、渓流のヤマメやイワナ釣り、海では磯のメジナやボートでのシロギス釣りなどに親しむ

香り立つ究極の推しメニュー 文人・文士・食通が綴った絶品あゆ料理―ワタ・身・子・骨・頭・香り、すべてを愛す の商品スペック

商品仕様
出版社名:つり人社
著者名:世良 康(著)
発行年月日:2024/09/01
ISBN-10:4864477418
ISBN-13:9784864477413
判型:B6
発売社名:つり人社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:330g
他のつり人社の書籍を探す

    つり人社 香り立つ究極の推しメニュー 文人・文士・食通が綴った絶品あゆ料理―ワタ・身・子・骨・頭・香り、すべてを愛す [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!