「シニア」でくくるな!―"壁"は年齢ではなくデジタル [単行本]
    • 「シニア」でくくるな!―"壁"は年齢ではなくデジタル [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「シニア」でくくるな!―"壁"は年齢ではなくデジタル [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003862868

「シニア」でくくるな!―"壁"は年齢ではなくデジタル [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「シニア」でくくるな!―"壁"は年齢ではなくデジタル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    健康・お金・人間関係…、独自調査で分かった悩みの真相と解決法。
  • 目次

    序章:2025年は「問題」ではなく「好機」

    第1部 アクティブシニア信仰はなぜ崩壊したのか?
    :平成アクティブシニアバブル勃発
    :戦争をくぐり抜けた世代は価値観が異なる
    :中高年を"切り捨てよ" 企業の誤った決断
    :実は金を使いまくる高齢者
    第2部 タモリはキネマ、たけしは団塊、さんまはしらけ
    :世代論で会話の糸口つかむ臨床医
    :■昭和一桁世代 90歳~94歳(2024年時点、以下同)
    :■戦後焼け跡世代 85歳~89歳
    :■キネマ世代 78歳~84歳
    :■団塊の世代 75歳~77歳
    :■しらけ世代(ポパイ・JJ世代) 64歳~74歳
    :■新人類世代 59歳~63歳
    :■バブル世代 54歳~58歳
    第3部 高齢者調査から見えたのは"デジタルの壁"
    :希少価値の高い、高齢者の「現在」の実態とは
    :デジタル高齢者は「お金持ち」
    :「健康」「お金」で悩むデジタル高齢者
    第4部 高齢者は「8パターン」 最適アプローチ法、決定版
    :ペルソナ1 健康意識が高く、レジャーを楽しむ「引退人生謳歌おじ」
    :ペルソナ2 社会貢献意欲の高い「ボランティアおじ」
    :ペルソナ3 ミーハーで美容意識の高い「生涯アクティブウーマン」
    :ペルソナ4 介護の合間にメディアで息抜き「老老介護者」
    :ペルソナ5 孫が唯一の楽しみで、LINEで家族とつながる「世代間デジタル」
    :ペルソナ6 家族に依存し家族消費を行う「家族経由デジタル」
    :ペルソナ7 少意欲・少コミュニティー「孤独デジタル難民」
    :ペルソナ8 介護施設で生活が完結する「非自立デジタル難民」
    第5部 デジタル高齢者マーケティング実践編 高齢者に愛されるサービスのつくり方
    :高齢者を知り抜く『ハルメク』 70代超をLINEで攻略
    :LINEで葬儀事業をアップグレード 高齢者に最適なUXを追求
    :高齢者を"先生"にして登録者5000人超 低リテラシー者にも寄り添う
    第6部 【特別対談】和田秀樹×原田曜平
    「80歳の壁」から見た、シニアにおける「デジタルの壁」の重要性
  • 内容紹介

    日本の若者研究の第一人者であるマーケティングアナリストがシニアを独自調査
    健康・お金・人間関係の悩みなど……リアルなシニアの実態が浮き彫りに!
    これから"黄金期"を迎えるシニアマーケティングの新常識が学べる1冊

    この本は「シニア世代のマーケティング」について書かれた書籍です。


    現在、日本で最大のボリュームを誇る「団塊の世代(1947~49年に生まれた人々)」が全員75歳以上の後期高齢者になることによって起こる「2025年問題」が、高齢化社会に直面した日本において、シニアのみならず幅広世代に重くのしかかろうとしています。

    本書ではその問題を負の側面ではなく、消費という観点で捉え直しました。著者の原田氏はこれまで培った世代分析の手法を駆使し、独自調査に基づいて現在のシニアの実態をあぶり出し、そこに「デジタル」という大きな"壁"があることを突き止めます。そこから、現代のシニアが本当に生き生きと暮らせる方法を導き出し、目前に控えた「史上最高・最大級の高齢者マーケット」の攻略法について様々な角度から提案します。

    では、今回、独自調査で明らかになった現在のシニアはどんな人たちでしょうか。そして、原田氏が本書で強く訴える「デジタルの壁」は、シニアたちにどのような影響を与えているのでしょうか。

    生活の実態では、高齢者が定期的に接する人数は、「PC保有者」が「全体平均」より約20%多くなることが分かりました。つまり、デジタル高齢者のほうが、人付き合いが多いという傾向がデータから読み取れます。他にも、シニアの消費の実態では、「1カ月当たりの可処分所得がある」と回答した高齢者は、「PC保有者」が「全体平均」より約20%多くなりました。
    ここからも、デジタル高齢者は他のクラスターと比べて懐具合が良好で、優良な消費者であるといえるのです。

    つまり、推計2222万人超いるとされる、パソコンやスマートフォンを使いこなす"デジタル高齢者"の方が、「健康」で、「お金に余裕があり」「人間関係も良好」であることが見えてきました。シニアはデジタル高齢者を目指し、企業は消費意欲が旺盛なデジタル高齢者に愛されることが、これからの時代は必要になってくるのです。本書は、こうしたシニアの真の姿を明らかにします。

    高齢者は、単に人口割合が多いだけでなく、消費割合でも主要プレーヤーに躍り出ています。それゆえ、広告やマーケティングの世界で、高齢者をこのまま放っておいてよいわけはないのです。
    既に2025年へのカウントダウンが始まっています。本格的なマーケティングがいまだ行われていない、未踏の高齢者市場に切り込むのは今をおいて他にはありません。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原田 曜平(ハラダ ヨウヘイ)
    マーケティングアナリスト。芝浦工業大学デザイン工学部教授。1977年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、博報堂に入社。ストラテジックプランニング局、博報堂生活総合研究所、研究開発局を経て、博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。2018年に退職し、マーケティングアナリストとして活動。芝浦工業大学デザイン工学部教授、信州大学特任教授、レイヤーズ・コンサルティング顧問を務める。03年、JAAA広告賞・新人部門賞を受賞。19年1月より渡辺プロダクションに所属し、フジテレビ「新・週刊フジテレビ批評」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」、NHK「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」などに出演
  • 著者について

    原田 曜平 (ハラダヨウヘイシ)
    マーケティングアナリスト/芝浦工業大学デザイン工学部教授1977年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、博報堂に入社。ストラテジックプランニング局、博報堂生活総合研究所、研究開発局を経て、博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。2018年に退職し、マーケティングアナリストとして活動。芝浦工業大学デザイン工学部教授、信州大学特任教授、レイヤーズ・コンサルティング顧問を務める。03年、JAAA広告賞・新人部門賞を受賞。著書に『平成トレンド史』『それ、なんで流行ってるの?』『新・オタク経済』などがある。19年1月より渡辺プロダクションに所属し、フジテレビ「新・週刊フジテレビ批評」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」、NHK「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」などに出演。

「シニア」でくくるな!―"壁"は年齢ではなくデジタル の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:原田 曜平(著)
発行年月日:2024/06/28
ISBN-10:4296205366
ISBN-13:9784296205363
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 「シニア」でくくるな!―"壁"は年齢ではなくデジタル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!