沖縄科学技術大学院大学は東大を超えたのか-日本を「明治維新の呪縛」から解放し、新しい可能性を探求する-(KS21みらい新書<2>) [新書]
    • 沖縄科学技術大学院大学は東大を超えたのか-日本を「明治維新の呪縛」から解放し、新しい可能性を探求する-(KS21みらい新...

    • ¥1,49645 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003862870

沖縄科学技術大学院大学は東大を超えたのか-日本を「明治維新の呪縛」から解放し、新しい可能性を探求する-(KS21みらい新書<2>) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:キーステージ21
販売開始日: 2024/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

沖縄科学技術大学院大学は東大を超えたのか-日本を「明治維新の呪縛」から解放し、新しい可能性を探求する-(KS21みらい新書<2>) の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第1章 日本の現状 その国力とイノベーションの可能性
    (1)日本や日本企業の力の低下 
    (2)日本の研究開発力 
    (3)知的源泉としての大学 
    第2章 東京大学 日本の近代化における発展のエンジン
    (1)日本の近代化と明治維新 
    (2)近代化における東大の役割 
    (3)国際社会における日本の大学および東大の置かれた位置付け
    第3章 沖縄科学技術大学院大学(OIST)21世紀における日本再起動のエンジン
    (1)事始め 
    (2)概略 組織や設立の経緯について
    (3)組織運営は「総合芸術」である 
    (4)研究活動について 
    (5)総合芸術としてみたとき…その舞台・セット・小道具・大道具 
    (6)「特区」「出島」としての役割…その意味とユニークさ
    (7)問題と課題…さらなる発展のヒントとして 
    第4章 沖縄科学技術大学院大学(OIST)と東大 その比較と教訓
    第5章 日本の新しい可能性を生み出すための提言
    (1)持つべき考え方や進むべき方向性 
    (2)日本の政府や社会への提言 
    さいごに
    参考文献
  • 内容紹介

    日本が「失われた×年」といわれてはじめて、10年、20年、30年……。
    かつて国際社会で目覚ましい発展を遂げてきた日本は、今ではただ停滞の時を重ねるばかりである。
    それは日本が、明治維新で得た近代化の成功体験から抜け出せず、「明治維新モデル」ともいうべきやり方にいつまでも固執しているからだ。
    日本企業や教育機関の国際競争力がのきなみ低下していく中、沖縄県科学技術大学院大学(OIST)は、Nature Index2019年版「質の高い研究機関ランキング」において世界9位(日本1位)を獲得した。
    数々の政策関係機関に携わり公共政策を研究してきた著者は、OISTに日本が進むべき方向性と新たな飛躍の可能性を見出す。
    なぜOISTに優秀な人材が集まるのか、OISTの存在が日本にもたらす意味とは……実際に客員研究員としてOISTに滞在した筆者が、その内実を詳しく解き明かす。
  • 著者について

    鈴木 崇弘 (スズキ タカヒロ)
    栃木県宇都宮市生まれ。東京大学法学部卒。さまざまな分野の公共政策を専門とする政策研究者。
    東京財団(現東京財団政策研究所)、阪大FRC、一般社団法人シンクタンク2005・日本(自民党の政党シンクタンク)、東京電力福島原子力発電所事故調査委員会事務局などの設立や運営等に関わる。大阪大学特任教授兼同大学FRC副機構長、中央大学大学院公共政策研究科客員教授、厚生労働省総合政策参与(大臣付)などを歴任。現在、早稲田大学招聘研究員、政策基礎研究所(EBP)顧問、Yahoo!ニュースのオーサー等も務める。主な著書に『日本に「民主主義」を起業する』『シチズン・リテラシー』『Policy Analysis in Japan』など。

沖縄科学技術大学院大学は東大を超えたのか-日本を「明治維新の呪縛」から解放し、新しい可能性を探求する-(KS21みらい新書<2>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:キーステージ21
著者名:鈴木崇弘(著)
発行年月日:2024/07
ISBN-10:4904933206
ISBN-13:9784904933206
判型:新書
発売社名:キーステージ21
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:17cm
横:11cm
厚さ:1cm
他のキーステージ21の書籍を探す

    キーステージ21 沖縄科学技術大学院大学は東大を超えたのか-日本を「明治維新の呪縛」から解放し、新しい可能性を探求する-(KS21みらい新書<2>) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!