朝鮮朱子学-退渓心学と栗谷道学 [単行本]
    • 朝鮮朱子学-退渓心学と栗谷道学 [単行本]

    • ¥19,800594 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003863233

朝鮮朱子学-退渓心学と栗谷道学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥19,800(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(3%還元)(¥594相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2024/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

朝鮮朱子学-退渓心学と栗谷道学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    前言
    上編――中国元の朱子学から朝鮮固有の朱子学へ
    第一章 朱子学の東伝――高麗朝末期,元学の隆盛
    第二章 朱子学の刷新と高麗の革命――元学から独自の学へ
    第三章 権近の朱子学
    第四章 朝鮮朝前期朱子学と陽村学
    第五章 士林学の台頭と朱子学の変質

    下編――朝鮮朱子学の成立とその学術
    第六章 士禍と清隠の学
    第七章 豊穣な知の世界――退渓学成立前夜の朱子学をめぐって
    第八章 李滉略伝――経世行道と隠居問学の葛藤
    第九章 李滉と朝鮮朱子学大一統
    第十章 退渓心学と『心経附注』
    第十一章 李滉の四端七情分理気論――退渓心学,道徳感情の研究
    第十二章 李滉の最後の哲学挑戦――理の実在化と物格無極の新解釈
    第十三章 李珥略伝
    第十四章 栗谷学総論――朝鮮朱子学のもう一つの集大成
    第十五章 性・情・意の心論
    第十六章 李珥道学――朝鮮朝の現実主義哲学
    第十七章 李珥の文廟従祀――朝鮮朱子学の二大学派

    補章 在人の神――中国医学の“たましい”論

    後言
    参考文献/索引
  • 内容紹介

    朝鮮朝の朱子学の定型化はどのように進んだのか? そして、朝鮮朝固有の朱子学はどのような過程を経て成立したのか? 李滉と李珥を軸に、朝鮮朱子学の成立の経緯とその思想について詳細に論説。基本書かつ重要文献として、必読の書。
  • 著者について

    川原 秀城 (カワハラ ヒデキ)
    東京大学名誉教授
    1950年生まれ。1972年京都大学理学部数学科卒、1974年同大文学部哲学科卒、1980年同大大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1980年岐阜大学教育学部助教授、1992年東京大学文学部助教授、1995年から2015年まで同大大学院人文社会系研究科教授。主な著書は『中国の科学思想――両漢天学考』(創文社、1996年)、『毒薬は口に苦し――中国の文人と不老不死』(大修館書店、2001年)、『朝鮮数学史――朱子学的な展開とその終焉』(東京大学出版会、2010年)、『数と易の中国思想史――術数学とは何か』(勉誠出版、2018年)ほか。

朝鮮朱子学-退渓心学と栗谷道学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:川原秀城(著)
発行年月日:2024/08
ISBN-10:4130101595
ISBN-13:9784130101592
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:752ページ
重量:600g
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 朝鮮朱子学-退渓心学と栗谷道学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!