まわり道を生きる言葉 [単行本]
    • まわり道を生きる言葉 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
まわり道を生きる言葉 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003863975

まわり道を生きる言葉 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2024/07/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まわり道を生きる言葉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    80歳でノーベル賞を受賞!日本エッセイスト・クラブ会長による知的生産術。繰り返し何度も読みたい座右の言葉の集大成。
  • 目次

    第1章 人生で生きる言葉
    「高い志を持つ者には人々の出会いを大事にすることで思わぬ道が開けてくる」「望みを捨てない者だけに道は開かれる」「幸運は高い志を好む」など

    第2章 仕事で生きる言葉
    「怒るな働け」「誰にでも何でも聞いている 恥じることはない」「頼らず まねせず こだわらず」「型破りが世の中を進歩させる」など

    第3章 教育で生きる言葉
    「教育は最も長い時間を要するが最も確実な投資である」「創造開拓」「ほどほどに脳に空間を用意することが教育だ」「人のためになることを考えてやりなさい」など
  • 内容紹介

    80歳でノーベル賞を受賞!
    日本エッセイスト・クラブ会長による知的生産術
    繰り返し何度も読みたい座右の言葉の集大成

    「形あるものは壊れる 生あるものは死す
    よい言葉は人の心に残り生き続ける」

    ノーベル生理学・医学賞を受賞した化学者が綴った箴言集。
    偉業達成への道のりのなかで支えられた偉人・作家などの言葉、
    自身を鼓舞するために発した言葉の数々を紹介。
    半世紀以上にわたる長い研究生活で大村博士を支えてきたのは、
    偉人の名言や宗教書、詩、小説、エッセイなどの中で光を放つ「言葉」だった。
    それらの言葉を「人生」「仕事」「教育」の三分野で糧になるものに分類し、
    大村博士自身によるわかりやすい言葉の解説も添える箴言集。

    リーダー、教育関係者、アスリート、研究者、学生ほか、
    転機を迎えた人、人生に迷う人は必読だ。
    悩んだ時、苦しんでいる時に必ず力になってくれる、
    常に手もとに置いておきたいバイブル的1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大村 智(オオムラ サトシ)
    化学者。日本エッセイスト・クラブ会長。1935年(昭和10年)7月12日、山梨県韮崎市生まれ。北里大学特別栄誉教授、学校法人女子美術大学名誉理事長、韮崎大村美術館館長。微生物の生産する天然有機化合物の研究を専門とし、50年以上の研究生活を通して約520種類の新規化合物を発見。うち26種類が医薬、動物薬、研究用試薬として実用化され、感染症などの予防や撲滅、さらに生命現象の解明などに貢献している。そのうちの一つであるイベルメクチンは、オンコセルカ症(河川盲目症)やリンパ系フィラリア症といった寄生虫感染症の多くを予防・治療する特効薬となった。その業績が評価され、2015年、イベルメクチンを共同で開発した米国メルク社のウィリアム・キャンベル博士とともにノーベル生理学・医学賞を受賞
  • 著者について

    大村 智 (オオムラ サトシ)
    大村 智(おおむら・さとし)
    化学者。日本エッセイスト・クラブ会長。1935年(昭和10年)7月12日、山梨県韮崎市生まれ。北里大学特別栄誉教授、学校法人女子美術大学名誉理事長、韮崎大村美術館館長。微生物の生産する天然有機化合物の研究を専門とし、50年以上の研究生活を通して約520種類の新規化合物を発見。うち26種類が医薬、動物薬、研究用試薬として実用化され、感染症などの予防や撲滅、さらに生命現象の解明などに貢献している。そのうちの一つであるイベルメクチンは、オンコセルカ症(河川盲目症)やリンパ系フィラリア症、糞線虫症、疥癬といった寄生虫感染症の多くを予防・治療する特効薬となった。その業績が評価され、2015年、イベルメクチンを共同で開発した米国メルク社のウィリアム・キャンベル博士とともにノーベル生理学・医学賞を受賞。著書に『人をつくる言葉』『人間の旬』(ともに毎日新聞出版)、『ストックホルムへの廻り道 私の履歴書』(日本経済新聞出版社)、『縁尋機妙』(致知出版社)などがある。

まわり道を生きる言葉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:大村 智(著)
発行年月日:2024/07/18
ISBN-10:4794227280
ISBN-13:9784794227287
判型:B6
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 まわり道を生きる言葉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!