キッズバースアドベンチャー―KIDSVERSE ADVENTURE(文研ブックランド) [全集叢書]
    • キッズバースアドベンチャー―KIDSVERSE ADVENTURE(文研ブックランド) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003864645

キッズバースアドベンチャー―KIDSVERSE ADVENTURE(文研ブックランド) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文研出版
販売開始日: 2024/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キッズバースアドベンチャー―KIDSVERSE ADVENTURE(文研ブックランド) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今、世界中の子どもたちに大人気の『キッズバース』は、インターネットの中にある、バーチャルリアリティワールドだ。開発したのは、病気で亡くなったぼくのお父さん。キッズバースに隠された六つの宝物を探すため、ぼくの冒険が始まった!小学中級から。
  • 目次

    1 バーチャルリアリティワールド
    2 ぼくたちとゆめの国
    3 残したもの、残されたもの
    4 天国からのメッセージ
    5 キッズバース!
    6 工作ルームの仲間たち
    7 それぞれの事情
    8 月夜の大冒険
    9 二つの世界にせまる危機
    10 運命への挑戦
    11 美しい宝物
  • 内容紹介

    世界中の子どもに人気の『キッズバース』は、インターネットの中にあるバーチャルリアリティワールドだ。
    開発したのは、病気で亡くなったぼくのお父さん。
    キッズバースに隠された六つの宝物を探すため、ぼくの冒険が始まる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桐谷 直(キリタニ ナオ)
    児童書作家

    雛川 まつり(ヒナカワ マツリ)
    イラストレーター。第22回電撃大賞イラスト金賞受賞
  • 著者について

    桐谷 直 (キリタニ ナオ)
    桐谷 直
    児童書作家。作品に「願いを叶える雑貨店 黄昏堂」シリーズ、『学園バッドスピリッツ』『天才!? 木村のヤバすぎる発明』(PHP研究所)、「探偵VS怪盗 謎解き推理バトル」シリーズ(ナツメ社)、共著に『ラストで君は「まさか!」と言う』シリーズ(PHP 研究所)など。

    雛川まつり (ヒナカワマツリ)
    雛川まつり
    イラストレーター。第22回電撃大賞イラスト金賞受賞。作品に、「すずのまたたびデイズ」シリーズ(ポプラ社)、「ビジュアルでつかむ! 古典文学の作家たち」シリーズ(ほるぷ出版)、『おいしいごはんとあまいコーヒー』(講談社)、『走れ! 家出犬ジェイ』(金の星社)など。

キッズバースアドベンチャー―KIDSVERSE ADVENTURE(文研ブックランド) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文研出版
著者名:桐谷 直(文)/雛川 まつり(画)
発行年月日:2024/07/30
ISBN-10:4580826213
ISBN-13:9784580826212
判型:A5
発売社名:文研出版
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:136ページ
縦:22cm
他の文研出版の書籍を探す

    文研出版 キッズバースアドベンチャー―KIDSVERSE ADVENTURE(文研ブックランド) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!