洲之内徹ベスト・エッセイ〈2〉(ちくま文庫) [文庫]
    • 洲之内徹ベスト・エッセイ〈2〉(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003864846

洲之内徹ベスト・エッセイ〈2〉(ちくま文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2024/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

洲之内徹ベスト・エッセイ〈2〉(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「「かすみ草」を見ていると、私はふしぎに、いま自分はひとりだという気がする。いい絵はみんなそうかもしれない」白洲正子がその審美眼に全幅の信頼を寄せた「目利き」洲之内徹。獄中「転向」によって思想の意味を見失い、その場その場を生き延びる習性を身につけた。放蕩と諦観の果てに、洲之内が見出した美への「誠意」とは―。戦前に書かれた最初期の批評を含む美術エッセイの名筆を集めたアンソロジー第2弾。
  • 目次

    批評精神と批評家根性と
    結構な御身分
    雑感
    薬瓶
    穴を掘る
    同姓同名
    岸田劉生「西瓜喰ふ童女」
    靉光「鳥」
    長谷川二郎「猫」
    曹良奎「マンホール B」
    大正幻想
    中野坂上のこおろぎ
    羊について
    自転車について
    栗ノ木川に風船が浮んだ
    スノウィッチ・トオルスキー氏の憂愁
    猫は昨日の猫ならず
    X関係
    私の青べか
    シテ・ファルギェールのアトリエ
    みんな行ってしまった
    男は一代
    なんべん話を聞いてもおんなじや
    モダン・ジャズの森に迷う

    解説 ゾロ目とやどかり――洲之内徹の「誠意」 椹木野衣
  • 内容紹介

    「「かすみ草」を見ていると、私はふしぎに、いま自分はひとりだという気がする。いい絵はみんなそうかもしれない」白洲正子がその審美眼に全幅の信頼を寄せた「目利き」洲之内徹。獄中「転向」によって思想の意味を見失い、その場その場を生き延びる習性を身につけた。放蕩と諦観の果てに、洲之内が見出した美への「誠意」とは──。戦前に書かれた最初期の批評を含む美術エッセイの名筆を集めたアンソロジー第2弾。

    図書館選書
    思想の意味を見失い、放蕩と諦観の果てに洲之内が見出した誠意とは? 最初期の批評を含む美術エッセイの名筆を集めたアンソロジー第2弾。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    洲之内 徹(スノウチ トオル)
    1913‐87年。愛媛県出身。美術エッセイスト、小説家、画商

    椹木 野衣(サワラギ ノイ)
    1962年埼玉県秩父市生まれ。美術批評家。多摩美術大学教授
  • 著者について

    洲之内 徹 (スノウチ トオル)
    洲之内 徹(すのうち・とおる):1913?87年。愛媛県出身。美術エッセイスト、小説家、画商。1930年東京美術学校建築科在学中、マルクス主義に共感し左翼運動に参加する。大学3年時に特高に検挙され美術学校を退学。20歳で再検挙にあい、獄中転向して釈放される。38年、北支方面軍宣撫班要員として中国に渡り、特務機関を経て、中国共産党軍の情報収集に携わった。46年、33歳で帰国してからの約20年間、小説を執筆。3度芥川賞候補となるが、いずれも受賞はかなわず。61年より、田村泰次郎の現代画廊を引き継ぎ画廊主となった。74年から連載「気まぐれ美術館」を開始し、多くの読者を獲得した。

    椹木 野衣 (サワラギ ノイ)
    椹木 野衣(さわらぎ・のい):1962年埼玉県秩父市生まれ。美術批評家。多摩美術大学教授。主な著作に『日本・現代・美術』『戦争と万博』ほか。

洲之内徹ベスト・エッセイ〈2〉(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:洲之内 徹(著)/椹木 野衣(編)
発行年月日:2024/08/10
ISBN-10:4480439749
ISBN-13:9784480439741
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 洲之内徹ベスト・エッセイ〈2〉(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!