虫たちの生き方事典―虫ってやっぱり面白い! [単行本]
    • 虫たちの生き方事典―虫ってやっぱり面白い! [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
虫たちの生き方事典―虫ってやっぱり面白い! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003864863

虫たちの生き方事典―虫ってやっぱり面白い! [単行本]

小松 貴(文・写真)じゅえき 太郎(イラスト)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文一総合出版
販売開始日: 2024/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

虫たちの生き方事典―虫ってやっぱり面白い! [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フリーの昆虫学者・小松貴氏が、自身の発見やほかの図鑑には載っていない虫をふくむ63種を厳選。虫たちが進化の道のりの中で手に入れた面白い生態や、独特な姿・形に関する話題を、貴重な生態写真とともに解説。人気漫画家・じゅえき太郎氏の描き下ろしイラストをふんだんに使い、虫たちの生きざまを楽しく学ぶことができます。
  • 目次

    人は、虫に囲まれて生きている
    トビムシ目
    1 4億年も前から生きている トビムシの仲間

    イシノミ目
    2 社交ダンスでメスをさそう イシノミの仲間

    カゲロウ目
    3 明け方から日の出までの限られた命 アカツキシロカゲロウ

    トンボ目
    4 枯れた枝になりきって冬を越す ホソミオツネントンボ

    ナナフシ目
    5 かくれ身の術! 見つかったら脚を切って逃げる!? ナナフシの仲間
    バッタ目
    6 アリの仲間になりすます アリヅカコオロギの仲間
    7 飛べない、じゃなくて飛ばないんです スズムシ

    ゴキブリ目
    8 集合! 解散! においでお知らせ ゴキブリの仲間

    シロアリ目
    9 自家製キノコで栄養補給 キノコシロアリの仲間

    カマキリ目
    10 産まれたときから戦い続ける最強の肉食昆虫 オオカマキリ

    カメムシ目
    11 これから産まれる幼虫の中に幼虫がいる!? アブラムシの仲間
    12 オスは献身的、メスは残酷…… タガメ
    13 陸に上がれば死。海に生きるアメンボ ウミアメンボの仲間
    14 産卵場所を持ち歩いて求愛する トガリアメンボ
    15 秋から鳴きはじめるセミがいた! チョウセンケナガニイニイ
    16 子どものために木の実を運ぶ ベニツチカメムシ

    アミメカゲロウ目
    17 たくみなわなで狩りをする ケカゲロウ
    18 小さな牙でカイメンを食べてます ミズカゲロウ
    19 獲物が通るまで半年近く待つことも ウスバカゲロウの仲間

    コウチュウ目
    20 全身が光る冬のホタル イリオモテボタル
    21 カニの巣をシェルターがわりに使う キバネキバナガミズギワゴミムシ
    22 唯一の子を夫婦で守る ツノクロツヤムシ
    23 大柄は戦い、小柄はこっそり…… ヨツボシケシキスイ
    24 地下のわずかなすき間で独自の進化を遂げた メクラチビゴミムシの仲間
    25 出会いも子育ても死肉の上で モンシデムシの仲間
    26 幼虫の行き先は、しがみつく相手次第 ヒメツチハンミョウ
    27 得意料理は葉っぱの毒ぬき! クロウリハムシ
    28 おとなも子どももフンを使いつくす! ムシクソハムシ

    ネジレバネ目
    29 最強のハチを操る スズメバチネジレバネ

    シリアゲムシ目
    30 プレゼントの大きさでプロポーズが決まる ガガンボモドキの仲間

    ノミ目
    31 体長の200倍の大ジャンプ ノミの仲間

    ハエ目
    32 ふくらんだ腹で家主をだます? シロアリノミバエ 33 植物の枝葉に作る食べられる家 タマバエ

    チョウ目
    34 人がいないと生きていけません カイコ
    35 何も食べないのは、体をこおらせないため フユシャクの仲間
    36 樹液の泉のほとりにすむ魔女 ボクトウガの仲間
    37 ハードすぎる生き残り戦略 コウモリガの仲間
    38 メスは死ぬまで引きこもり オオミノガ
    39 昨日の仲間は今日のエサ!? ジャコウアゲハ
    40 ヒトの近くで身を守る モンシロチョウ
    41 強力な毒は食べてためる! マダラチョウの仲間
    42 甘い蜜でアリをあやつる ムラサキシジミ
    43 代がわりしながら東を目指す ウラナミシジミ
    44 アリのおもてなしで成長する クロシジミ
    45 渡り鳥ならぬ、渡りチョウ アサギマダラ

    ハチ目
    46 忍者のごとく巣に侵入! 巣を乗っ取る アメイロケアリ
    47 においがつくと、敵になる!? アリの仲間
    48 好物のタネを暗い倉庫で長期保存 クロナガアリ
    49 戦うけれど、働けません! サムライアリ
    50 女王を殺し、女王に成り代わる トゲアリ
    51 自家製の農薬もあるんです! キノコを育てる ハキリアリの仲間
    52 巣を守る警備の要は平たい頭 ヒラズオオアリ
    53 おタカラなしには生きられない ミツバアリ
    54 タイムリミットは1日! 効率重視の交尾行動 キイロタマゴバチ
    55 虫こぶを作ってアリを呼ぶ ハコネナラタマバチ
    56 1個の卵から数千匹! クローンで大増殖 キンウワバトビコバチ
    57 クモを操り巣の糸を補強させる クモヒメバチの仲間
    58 危険な仕事は年長者の役割 ミツバチの仲間①
    59 引っ越し先はダンスで伝える ミツバチの仲間②
    60 獲物をアリに横取りされることも!? ベッコウバチの仲間

    クモ目
    61 求愛成功のカギはプレゼントとダンス アズマキシダグモ
    62 ネバネバの糸で獲物をとらえる トリノフンダマシの仲間
    63 こっそり侵入、ちゃっかりいただき! シロカネイソウロウグモ

    この本に出てくる虫と出会うために
    参考にした本と文献
    種名索引
  • 出版社からのコメント

    虫たちが進化の道のりの中で手に入れた面白い生態や、独特な姿・形に関する話題を、貴重な生態写真とイラストを使って解説。
  • 内容紹介

    昆虫学者が厳選した 衝撃の生きざま63話。
    読んだらわかる。「虫ってやつはホントにすごい!」

    昆虫学者・小松貴氏が、自身の発見やほかの図鑑には載っていない虫を含む63種を厳選。進化の道のりの中で手に入れた面白い生態や、独特な姿・形に関する話題を、貴重な生態写真とともに解説。人気漫画家・じゅえき太郎氏の描き下ろしイラストをふんだんに使い、虫の生きざまをわかりやすく、楽しく学ぶことができる。

    ***************************

    ・過去数十年、国内外の虫を追いかけ続けてきた昆虫学者・小松貴氏が、自身の発見やほかの図鑑には載っていない虫を含む63種を厳選。彼らの不思議な暮らしぶりを紹介します。

    ・虫たちが、進化の道のりの中で手に入れた面白い生態や、独特な姿・形に関する話題を、貴重な生態写真とともに解説。

    ・人気漫画家、じゅえき太郎氏が描き下ろしたイラストをふんだんに使い、虫の生きざまをよりわかりやすく、楽しく学ぶことができる構成。

    ・各種について、体長や分布、見られる時期と生息環境、主な食べ物といった基本情報を収録。

    ・巻末には、本書に登場する虫たちと出会うための方法を、写真とイラストも使って詳しく紹介。本の中に書いてある虫たちの暮らしぶりを、実際に観察するためのヒントが満載。

    ・公園でのどかに歩いているように見えるアリたちも、その暮らしを知ればさまざまな戦略を巡らせていることに驚かされるはず。激しく戦う、すみ分ける、キノコを育てる……!?  わたしたち人間の想像をはるかに超えた虫たちの奇想天外な暮らしぶりに心動かされる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小松 貴(コマツ タカシ)
    昆虫学者。1982年生まれ。専門は好蟻性昆虫。信州大学大学院総合工学系研究科山岳地域環境科学専攻・博士課程修了。博士(理学)。2016年より九州大学熱帯農学研究センターにて日本学術振興会特別研究員PD。2017年より国立科学博物館にて協力研究員を経て、現在在野

    じゅえき 太郎(ジュエキ タロウ)
    イラストレーター・漫画家・絵本作家。身近な虫をモチーフにさまざまな作品を制作している
  • 著者について

    小松 貴 (コマツタカシ)
    昆虫学者。1982年生まれ。専門は好蟻性昆虫。信州大学大学院総合工学系研究科山岳地域環境科学専攻・博士課程修了。博士(理学)。2016年より九州大学熱帯農学研究センターにて日本学術振興会特別研究員PD。2017年より国立科学博物館にて協力研究員を経て、現在在野。著作に『裏山の奇人-野にたゆたう博物学』(東海大学出版部)、『陸の深海生物-日本の地下に住む生き物』(文一総合出版)ほか多数。

    じゅえき太郎 (ジュエキタロウ)
    イラストレーター・漫画家・絵本作家。身近な虫をモチーフにさまざまな作品を制作している。著書に『ゆるふわ昆虫図鑑』(宝島社)、『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』(KADOKAWA)など多数。

虫たちの生き方事典―虫ってやっぱり面白い! [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文一総合出版
著者名:小松 貴(文・写真)/じゅえき 太郎(イラスト)
発行年月日:2024/08/11
ISBN-10:4829972548
ISBN-13:9784829972540
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
横:13cm
他の文一総合出版の書籍を探す

    文一総合出版 虫たちの生き方事典―虫ってやっぱり面白い! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!