ウクライナ、ガザ、そして「松本人志問題」へ(「世界史的課題」に挑むための、私たちの小さな試み〈2〉) [単行本]
    • ウクライナ、ガザ、そして「松本人志問題」へ(「世界史的課題」に挑むための、私たちの小さな試み〈2〉) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003864866

ウクライナ、ガザ、そして「松本人志問題」へ(「世界史的課題」に挑むための、私たちの小さな試み〈2〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:論創社
販売開始日: 2024/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウクライナ、ガザ、そして「松本人志問題」へ(「世界史的課題」に挑むための、私たちの小さな試み〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二つの戦争のはざまで考える。激変する世界や日本の状況を、どうしたら自分たちの言葉で表現することができるのか。複雑に絡み合う現代を“往復書簡”という形で互いの見解を探りながら、問題の核心に迫る。
  • 目次

    Ⅰ ウクライナ戦争
    〔第一信〕村瀬学 ウクライナ戦争 私たちは何を見ているのか
    〔第二信〕佐藤幹夫 ロシア- ウクライナ戦争と、平和思想としての「海洋国家」論
    Ⅱ 記録、世界史、ナラティブ、フェイクニュース
    〔第三信〕村瀬学 世界史から「兵士」になることを考える
    〔第四信〕佐藤幹夫 ポスト・トゥルースの時代と「新しい戦前」のはじまり
    Ⅲ 追悼・小浜逸郎
    〔第五信〕村瀬学 「エロス身体」と「季節体」の近さについて―小浜逸郎さんの核心の思いの方へ
    〔第六信〕佐藤幹夫 遠くで見える「近さ」と近くで見る「遠さ」
    〔第七信〕村瀬学 佐藤さんの返信への、取り急ぎの返信
    Ⅳ 「福祉」の言葉は今、どこにいるのか
    〔第八信〕村瀬学 福祉にとって「美」とはなにか
    〔第九信〕佐藤幹夫 映画『月』をめぐる批判、その「差別糾弾の論理」への異論
    〔第一〇信〕村瀬学 「松本人志問題」から「世界史」への視座を―あとがきに代えて
  • 内容紹介

    二つの戦争のはざまで考える 激変する世界や日本の状況を、どうしたら
    自分たちの言葉で表現することができるのか。
    複雑に絡み合う現代を〈往復書簡〉という形で
    互いの見解を探りながら、問題の核心に迫る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 幹夫(サトウ ミキオ)
    1953年生まれ。秋田県出身。2001年よりフリージャーナリストとして活動するかたわら、批評誌『飢餓陣営』の主宰者として、思想・文学・心理学など幅広い分野で評論活動も行う

    村瀬 学(ムラセ マナブ)
    1949年生まれ。京都府出身。同志社大学文学部卒業。同志社女子大学名誉教授。2010年に第34回日本児童文学夫学会奨励賞を受賞
  • 著者について

    佐藤幹夫 (サトウミキオ)
    1953年生まれ。秋田県出身。2001年よりフリージャー
    ナリストとして活動するかたわら、批評誌『飢餓陣営』
    の主宰者として、思想・文学・心理学など幅広い分野で
    評論活動も行う。著書に『一七歳の自閉症裁判』(岩波
    現代文庫)、『知的障害と裁きドキュメント千葉東金事
    件』(岩波書店)、「評伝島成郎』(筑摩書房)、『ルポ闘う
    情状弁護へ』(論創社)『津久井やまゆり園「優生テロ」
    事件、その深層とその後』(現代書館)、『「責任能力」を
    めぐる新・事件論』(言視舎)など多数。

    村瀬 学 (ムラセマナブ)
    1949年生まれ。京都府出身。同志社大学文学部卒業。
    同志社女子大学名誉教授。2010年に第34回日本児童
    文学夫学会奨励賞を受賞。著書に、『宮崎駿の「深み」へ』
    (平凡社新書)、『10代の真ん中で』(岩波ジュニア新書)、
    『初期心的現象の世界」(洋泉社MC 新書)、『「あなた」の
    哲学』(講談社現代新書)、『長新太の絵本の不思議な世
    界』(晃洋書房)、『徹底検証古事記』『古事記の根源へ』
    (共に言視舎)、『いじめ』(ミネルヴァ書房)など。

ウクライナ、ガザ、そして「松本人志問題」へ(「世界史的課題」に挑むための、私たちの小さな試み〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:論創社
著者名:佐藤 幹夫(著)/村瀬 学(著)
発行年月日:2024/07/30
ISBN-10:4846023958
ISBN-13:9784846023959
判型:B6
発売社名:論創社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の論創社の書籍を探す

    論創社 ウクライナ、ガザ、そして「松本人志問題」へ(「世界史的課題」に挑むための、私たちの小さな試み〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!