希望のコミューン―新・都市の論理 [単行本]
    • 希望のコミューン―新・都市の論理 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003864950

希望のコミューン―新・都市の論理 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:悟空出版
販売開始日: 2024/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

希望のコミューン―新・都市の論理 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序── 布野修司

    都市コミューンの論理 ── 布野修司
    第1章 都市コミューンの原型/第2章 縮退する日本─自治なき自治体/第3章 都市コミューンの基本原理

    移動の未来 都市コミューンのインフラストラクチャー 移動 交通 流通 輸送 供給 情報 ICT ── 佐藤俊和
    第1章 乗換案内/第2章 MaaS(Mobility as a Service)/第3章 AIと移動/第4章 DX&GXと未来社会

    創意工夫の地方自治 ── 森民夫
    第1章 地方分権改革と都市コミューン/第2章 四つのパワーにより創意工夫した長岡市の施策の実例

    都市コミューンのための七つの指針」に対応した優れた施策 ── 森民夫
    1 オートノミーAutonomy(自治・自立・自律)の原則/2 経済の地域内循環/3 再生エネルギーによる自給自足/4 都市
    オペレーティング・システムOS─デジタル・インフラストラクチャーの確立/5 共助・相互扶助のシステム構築/6 シェア
    ハウス・コーポラティブハウス・オートノマスハウスの原則/7 多様な都市ネットワークの構築

    結 残された時間は長くはない ── 佐藤俊和
  • 出版社からのコメント

    学・民・官の精鋭が「都市と生活に関わる問題点」について検証し「これからの都市:コミューン」の在り方を提言する
  • 内容紹介

    山本理顕氏(建築家、2024年プリツカー賞受賞)推薦!

    衰退してゆく日本経済と社会に必要なのは、地域社会と住民が一体となった「都市コミューン」である!
    「都市と人の再構築」を学・民・官の精鋭が検証し、これからの在り方を提言する!

    個人や家庭よりも大きく、国家や行政よりも小さい集合体が地域コミュニティである。
    なぜ、コミューン(更には、コミュニティ)が必要なのか?
    学者からの視点で捉えた「理論と論理」、民間企業の立場から「これから必要になる交通インフラ」、政治と行政の両面から「実体験を踏まえた現状と施策」を考察する。
    三者三様の立場と視点で見据える「今、そして、これからの日本」についての(様々な事例をも含む)論考は、「都市計画」「地域社会の活性」という問題に直面している人にとって必読である!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    布野 修司(フノ シュウジ)
    日本建築学会名誉会員。滋賀県立大学名誉教授。1949年、松江市(島根県)生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画学、地域生活空間計画学専攻。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。東京大学工学研究科博士課程中途退学。東京大学助手、東洋大学講師・助教授、京都大学助教授、滋賀県立大学教授、副学長・理事、日本大学特任教授。日本建築学会副会長、『建築雑誌』編集委員長、建築計画委員会委員長など歴任

    森 民夫(モリ タミオ)
    1949年、長岡市(新潟県)生まれ。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。1975年建設省入省。1997年建設省を退官。1999年長岡市長当選。2009年、全国市長会長(第28代)就任。2011年4選。2015年5選

    佐藤 俊和(サトウ トシカズ)
    ジョルダン(株)代表取締役。1949年、白河市(福島県)生まれ。1972年、東京大学工学部化学工学科卒業。1976年、同大学院卒業。「エス・ジー株式会社」を経て、1979年にソフトウエア開発企業「ジョルダン情報サービス(現・ジョルダン)」設立、代表取締役社長に就任
  • 著者について

    布野修司 (フノシュウジ)
    布野修司(ふの しゅうじ):日本建築学会名誉会員
    1949年、松江市(島根県)生まれ。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。
    工学博士(東京大学)。建築計画学、地域生活空間計画学専攻。
    東京大学工学研究科博士課程中途退学。東京大学助手、東洋大学講師・助教授、京都大学助教授、滋賀県立大学教授、副学長・理事、日本大学特任教授。
    日本建築学会副会長、『建築雑誌』編集委員長、建築計画委員会委員長など歴任。

    森民夫 (モリタミオ)
    森民夫(もり たみお):前・長岡市長、元・全国市長会長
    1949年、長岡(新潟県)生まれ。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。
    1975年建設省入省。1997年建設省を退官。1999年長岡市長当選。2009年、全国市長会長(第28代)就任。2011年4選。2015年5選。

    佐藤俊和 (サトウトシカズ)
    佐藤俊和(さとう としかず):ジョルダン(株)代表取締役
    1949年、白河市(福島県)生まれ。1972年、東京大学工学部化学工学科卒業。1976年、同大学院卒業。
    ジョルダン(株)代表取締役。「エス・ジー株式会社」を経て、1979年にソフトウエア開発企業「ジョルダン情報サービス(現・ジョルダン)」設立、代表取締役社長に就任

希望のコミューン―新・都市の論理 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:悟空出版
著者名:布野 修司(著)/森 民夫(著)/佐藤 俊和(著)
発行年月日:2024/09/30
ISBN-10:4908117861
ISBN-13:9784908117862
判型:B6
発売社名:悟空出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:432ページ
縦:20cm
他の悟空出版の書籍を探す

    悟空出版 希望のコミューン―新・都市の論理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!