分析化学の基本操作―器具選び・試料処理・データ整理 [単行本]
    • 分析化学の基本操作―器具選び・試料処理・データ整理 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
分析化学の基本操作―器具選び・試料処理・データ整理 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003864963

分析化学の基本操作―器具選び・試料処理・データ整理 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2024/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

分析化学の基本操作―器具選び・試料処理・データ整理 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    化学分析に必要な‘はかる’感覚と基礎知識を身につけるための書。器具選び:器具はリアルなイラストを用いて現物と対応できるようにし、その用途と選び方を解説。試料処理:粉砕・乾燥といった試料のはかり取りに関わる単位操作から、加熱・溶解・ろ過など、主として無機分析の試料処理に関わるものまで順を追ってイラストとともに列挙。データ整理:測定後に信頼性を考慮しながらデータを整理して分析値を提示するまでの最低限の段取りを伝授。
  • 目次

    1章 分析化学で使う器具
    1.1 基本的器具
     1.1.1 ビーカー(グリフィン・コニカル・トール)
     1.1.2 つかむための器具(はさみ,トング,ピンセット)
     1.1.3 かきまぜ用器具(かくはん棒,かくはん子)
     1.1.4 薬さじ,スパチュラ
     1.1.5 時計皿,蒸発皿
     1.1.6 るつぼ
     1.1.7 試薬瓶
     1.1.8 秤量瓶(秤量管)
     1.1.9 洗 瓶
     1.1.10 加熱器具(バーナー,ホットプレートなど)
     1.1.11 デシケーター
     1.1.12 溶媒(純水製造装置)
     1.1.13 化学分析用器具の材質
      コラム ガスバーナーの火のつけ方
      コラム すり合わせに塗るワセリン
    1.2 測 容 器
     1.2.1 ピペット
     1.2.2 メスシリンダーとメートルグラス
     1.2.3 ビュレット
     1.2.4 全量フラスコ
     1.2.5 ピストン式ピペット
      コラム 全量ピペットの先端は人差し指で押さえよう(操作しよう)
    1.3 分離用器具
     1.3.1 漏 斗
     1.3.2 ろ紙とメンブランフィルター
     1.3.3 ヌッチェと吸引瓶
     1.3.4 アスピレーター
     1.3.5 ガラスろ過器
     1.3.6 分液漏斗
    1.4 試 薬
     1.4.1 酸とアルカリ
     1.4.2 塩
     1.4.3 標準物質
     1.4.4 認証標準物質
     1.4.5 指示薬
     1.4.6 検査薬・検査(分析)キット
    1.5 その他の器具
     1.5.1 加圧型分離容器
     1.5.2 マイクロ波分解容器・装置
     1.5.3 加熱ブロック
     1.5.4 てんびん
    1.6 実験用ガス
     1.6.1 高圧ガスボンベ
     1.6.2 液化ガス
     1,6,3 ガス発生器
      コラム 高圧ガスボンベの取扱い
    1.7 実験するための環境
     1.7.1 温湿度管理と給排気
     1.7.2 クリーン環境
     1.7.3 服装と保護用品
      コラム 白衣の着用について
      コラム 軍手の使い方
       引用文献
     
    2章 分析化学における単位操作(基本操作)
    2.1 試料をはかり取るまで
     2.1.1 試料調達(収集)
     2.1.2 粉砕とチッピング
     2.1.3 ふるい分け
     2.1.4 乾 燥
     2.1.5 サンプリング
      コラム 秤量は所定量近傍の質量を厳密にすばやくはかり取る
    2.2 試料を測定溶液にするまで
     2.2.1 溶 解
     2.2.2 加 熱
     2.2.3 融 解
     2.2.4 冷 却
     2.2.5 かくはん(かきまぜ),ふりまぜ
     2.2.6 減圧化
     2.2.7 蒸 発
     2.2.8 蒸 留
     2.2.9 ろ 過
     2.2.10 希 釈
      コラム 吸引瓶は固定したほうがよい
    2.3 前処理操作手順の例
     2.3.1 湿式分解(灰化)処理
     2.3.2 合金や化合物の分解処理
     2.3.3 前処理操作手順の具体例
     2.3.4 抽出などの分離を伴う処理
      コラム 分解処理の際はビーカーを軍手でつかんではならない
      引用文献

    3章 分析値の信頼性確保
    3.1 有効数字
     3.1.1 有効数字とは
     3.1.2 数値の丸め方
     3.1.3 有効数字の記載例
    3.2 検出限界と定量下限
     3.2.1 用語について
     3.2.2 検出限界(LOD)の考え方
     3.2.3 検出限界(LOD)の求め方
     3.2.4 定量下限(LOQ)の考え方
     3.2.5 定量下限(LOQ)の求め方
     3.2.6 LODやLOQ付近の分析値の表記の仕方
    3.3 信頼性用語とその概念
     3.3.1 信頼性用語の推移
     3.3.2 信頼性用語の考え方とデータの実像
     3.3.3 分野別の用語の実態
    3.4 不確かさと濃度
     3.4.1 不確かさとは何か
     3.4.2 不確かさ見積もりの基礎
     3.4.3 2種の不確かさ成分とその合成
     3.4.4 定量分析における操作手順と見積もるべき不確かさの例
    3.4.5 濃度の定義と種類
    3.5 検 定
    3.5.1 信頼区間
    3.5.2 検定の種類と考え方
    3.5.3 F検定
    3.5.4 t検定
    3.5.5 Q検定
      引用文献

    参考文献
    索 引
  • 出版社からのコメント

    化学分析の基本的な流れである、どの器具でどのような操作を行い、どうデータを整理するのか、についてわかりやすく解説。
  • 内容紹介

     近年、新しい分析需要は高まっているにもかかわらず、大学ではオーソドックスな分析化学教室が減少している.また、研究所では計測領域は本流の研究開発ではないと過小評価され、企業では品質管理部という副次的な認識が主流となり、「試料中の元素や物質を正しくはかる」という分析化学の基礎および技術力の低下が懸念されている.
     本書は、化学分析の基本的な流れである、「どの器具を適切に使用して」「どのような操作を行って」「測定の後にどのようにデータを整理するのか(不確かさ解析)」についてわかりやすく解説する.特に、器具や手技・操作の特徴を図で表現することで視覚的にも理解しやすく、他書との差別化をはかり、学生にも新人研究者や実務者にも役立つガイドブックをめざす.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上本 道久(ウエモト ミチヒサ)
    明星大学理工学部総合理工学科化学・生命科学コース、大学院理工学研究科教授。京都市生まれ。1980年東京農工大学農学部環境保護学科卒業。1982年同大学院農学研究科環境保護学専攻修士課程修了。1985年学習院大学大学院自然科学研究科化学専攻博士後期課程修了、理学博士。理化学研究所、学習院大学理学部を経て1987年~2017年地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター。2017年より現職。専門、原子スペクトル分析・原子質量分析を主とする材料分析の高精確化、分析値の信頼性評価、分析法のJIS・ISO規格としての標準化

分析化学の基本操作―器具選び・試料処理・データ整理 の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:上本 道久(著)
発行年月日:2024/08/30
ISBN-10:4621309986
ISBN-13:9784621309988
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:330g
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 分析化学の基本操作―器具選び・試料処理・データ整理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!