アメリカの体育カリキュラム設計論―その成立と展開 [単行本]
    • アメリカの体育カリキュラム設計論―その成立と展開 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003865052

アメリカの体育カリキュラム設計論―その成立と展開 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2024/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカの体育カリキュラム設計論―その成立と展開 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心か、身か―。体育をめぐるカリキュラム論の展開を辿る!国際学力ランキングやSTEAM教育への注目が取り沙汰されるようになっている昨今、体育は不要論が常に取り巻き、その教育的意義が問われているといえよう。本書は、1960年代以降のアメリカで乱立した様々な体育カリキュラム論を丁寧に集約・整理し、そこでの葛藤とその後の展開過程を辿る。危機に立つ体育の現代的意義を定義・再考するにあたって重要な示唆に富んだ挑戦的力作の書!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章
    第1章 フィットネス教育カリキュラムの成立・展開過程:コービンの所論を中心に(1960年代から1970年代のコービンの体育論;フィットネス教育に関する理論の展開;「生涯のフィットネス」のカリキュラム)
    第2章 身体活動を通した個人的・社会的な発達を重視する系譜の成立・展開過程:冒険教育カリキュラムを中心に(ヘリソンの責任指導論;冒険教育カリキュラムの展開と論点;冒険教育カリキュラムの検討)
    第3章 運動教育カリキュラムの成立・展開過程(運動教育の理論的な背景;1960年代における運動教育の展開と批判;グレアムらによる「技能のテーマ」を用いたカリキュラム)
    第4章 スポーツ教育カリキュラムの成立・展開過程(「遊びの教育としての体育」に関する思想的な位置づけ;「遊びの教育としての体育」論;スポーツ教育におけるカリキュラム設計;「遊びの教育」から「スポーツ教育」への展開)
    第5章 包括的な体育カリキュラム論を構築する試み(ヒューマン・ムーブメントに依拠した体育カリキュラム論;ジュエットの体育カリキュラム論;「スタンダードに基づく体育」のカリキュラム設計論)
    終章
  • 内容紹介

    心か、身か―体育をめぐるカリキュラム論の展開を辿る!
    国際学力ランキングやSTEAM教育への注目が取り沙汰されるようになっている昨今、体育は不要論が常に取り巻き、その教育的意義が問われているといえよう。本書は、1960年代以降のアメリカで乱立した様々な体育カリキュラム論を丁寧に集約・整理し、そこでの葛藤とその後の展開過程を辿る。危機に立つ体育の現代的意義を定義・再考するにあたって重要な示唆に富んだ挑戦的力作の書!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    徳島 祐彌(トクシマ ユウヤ)
    1991年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。2023年より兵庫教育大学大学院学校教育研究科教育実践高度化専攻講師。専攻は教育方法学(教育評価、体育科教育)
  • 著者について

    徳島 祐彌 (トクシマ ユウヤ)
    1991年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。
    2023年より兵庫教育大学大学院学校教育研究科教育実践高度化専攻講師。
    専攻は教育方法学(教育評価、体育科教育)。
    〈主な著作〉
    「スポーツ教育の視点から考える体育」髙橋徹編『体育原理(みらいスポーツライブラリー)』みらい、2024年。
    「『本質的な問い』とは何か:その問いは本質的か」「パフォーマンス課題とルーブリック:『逆向き設計』の第2段階へ」奥村好美・西岡加名恵編著『「逆向き設計」実践ガイドブック:『理解をもたらすカリキュラム設計』を読む・活かす・共有する』日本標準、2020年。
    その他多数。

アメリカの体育カリキュラム設計論―その成立と展開 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:徳島 祐彌(著)
発行年月日:2024/07/30
ISBN-10:4798919136
ISBN-13:9784798919133
判型:B5
発売社名:東信堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:342ページ
縦:22cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 アメリカの体育カリキュラム設計論―その成立と展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!