絵で見て楽しい!はじめての和の音楽(イチから知りたい日本のすごい伝統文化) [単行本]
    • 絵で見て楽しい!はじめての和の音楽(イチから知りたい日本のすごい伝統文化) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003865054

絵で見て楽しい!はじめての和の音楽(イチから知りたい日本のすごい伝統文化) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:すばる舎
販売開始日: 2024/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵で見て楽しい!はじめての和の音楽(イチから知りたい日本のすごい伝統文化) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    琵琶や琴、尺八、三味線、和太鼓…日本の伝統的音楽は、現代の音楽とは使う楽器が異なり、メロディも少しちがいます。でも、それが不思議と私たちの心にひびき、今は世界でも大注目の音楽。実際の音源を聞きながら、個性豊かな「和の音楽」の魅力をたっぷり味わってください!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「和の音楽」ってなんだろう
    第1章 「和の音楽」の誕生―縄文~奈良時代
    第2章 貴族の愛した音楽―平安時代
    第3章 武士の音楽―鎌倉~安土・桃山時代
    第4章 庶民の音楽―江戸時代
    第5章 新しい「和の音楽」―明治時代以降
    第6章 各地の音楽
    第7章 もっと知りたい「和の音楽」
  • 出版社からのコメント

    「和の音楽」について、全ページイラスト図解・オールカラーで楽しく読める! 音源を実際に聴けるQRコードも掲載。
  • 内容紹介

    「イチから知りたい 日本のすごい伝統文化」シリーズ第5弾は「和の音楽」。今の小学校では、音楽の授業で琴を弾く。三味線や和太鼓など、「和の音楽」について学ぶ機会も多い。洋楽が基調の音楽が当たり前の時代だからこそ、和の旋律が見直されている。世界でも大ヒットしたJ-POPの曲は「ヨナ抜き音階」といって、「ファ」と「シ」の音を入れない、日本人に耳馴染みのいい音階で作られている。
    本書では、貴族や武士、庶民の音楽、近現代の音楽、各地域の音楽と時代・ジャンル別に解説。楽器の音や音楽をその場で実際に聴けるQRコードも掲載。全ページイラスト図解、オールカラーで楽しく読める。

    琵琶や琴、尺八、三味線、和太鼓……
    日本の伝統的音楽は、現代の音楽とは使う楽器がことなり、
    メロディも少しちがいます。
    でも、それが不思議と私たちの心にひびき、
    今は世界でも大注目の音楽。
    実際の音源を聞きながら、個性豊かな「和の音楽」
    の魅力をたっぷり味わってください!

    序章 「和の音楽」ってなんだろう
    第1章 「和の音楽」の誕生
    第2章 貴族の愛した音楽
    第3章 武士の音楽
    第4章 庶民の音楽
    第5章 新しい「和の音楽」
    第6章 各地の音楽
    第7章 もっと知りたい「和の音楽」
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 哲生(ウエノ テッセイ)
    1953年生れ。国立音楽大学作曲科卒業。中村太郎、溝上日出夫の両氏に師事。演奏家としては古楽集団「カテリーナ古楽合奏団」「ロバの音楽座」の主要メンバーで、プサルテリウム、リュート、サズ、サントゥール等の弦楽器奏者。現代邦楽作曲家として、「桃花源の宴」等の箏合奏曲、二十五弦箏とヴィオラ・ダ・ガンバのための「水のうた」等の委嘱作品がある。管弦楽やミュージカル作品も多数。垣根を超えてさまざまなジャンルの音楽を手がけ研究。令和6年から教育芸術社の小学三年の教科書冒頭に「ハッピーソング」(作詞:松本雅隆)が掲載される。YouTube等に自身の奏でるさまざまな楽器や作品を紹介している

絵で見て楽しい!はじめての和の音楽(イチから知りたい日本のすごい伝統文化) の商品スペック

商品仕様
出版社名:すばる舎
著者名:上野 哲生(著)
発行年月日:2024/08/26
ISBN-10:4799112570
ISBN-13:9784799112571
判型:B5
発売社名:すばる舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:136ページ
縦:21cm
他のすばる舎の書籍を探す

    すばる舎 絵で見て楽しい!はじめての和の音楽(イチから知りたい日本のすごい伝統文化) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!