尹致昊日記〈6〉1903-1906年(東洋文庫) [文庫]
    • 尹致昊日記〈6〉1903-1906年(東洋文庫) [文庫]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月10日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003865343

尹致昊日記〈6〉1903-1906年(東洋文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月10日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2024/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

尹致昊日記〈6〉1903-1906年(東洋文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日露戦争勃発と共に中央政界復帰、外務次官として日韓保護条約締結を迎える。以後、官界を辞して民間人として実力養成運動に専念。訳者解説に百五人事件の背景・裁判の経過を詳説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一九〇三年(一月;二月;六月)
    一九〇四年(四月;五月 ほか)
    一九〇五年(一月;二月 ほか)
    一九〇六年(一月;三月 ほか)
  • 出版社からのコメント

    朝鮮開国から植民地時代に政治・教育・宗教の指導者として活躍した尹致昊(1865-1945)の60年余にわたる克明な日記。
  • 内容紹介

    朝鮮開国以来、政治・教育・宗教の指導者として活躍した尹致昊(1865-1945)。朝鮮近代史の第一級史料とされる日記全11巻を初邦訳。内面の葛藤を記した第6巻。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 隆男(キノシタ タカオ)
    1946年、東京生まれ。1971年、東京外国語大学英米語学科卒業。2007年3月、都立高校教師を定年退職、同年9月、崇実大学校大学院(韓国)キリスト教学科へ留学。2011年8月、「105人事件と青年学友会研究」により同大学院よりキリスト教学博士学位を取得

尹致昊日記〈6〉1903-1906年(東洋文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:木下 隆男(訳注)
発行年月日:2024/08/09
ISBN-10:4582809200
ISBN-13:9784582809206
判型:B6
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:480ページ
縦:18cm
その他:1903-1906年
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 尹致昊日記〈6〉1903-1906年(東洋文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!