芸術の逆説―近代美学の成立 新装版 [単行本]
    • 芸術の逆説―近代美学の成立 新装版 [単行本]

    • ¥5,830175 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003865392

芸術の逆説―近代美学の成立 新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,830(税込)
ゴールドポイント:175 ゴールドポイント(3%還元)(¥175相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2024/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

芸術の逆説―近代美学の成立 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代美学を「内部」から支える五つの概念を吟味し、人と芸術作品との出会いを可能にする理論的条件を探求する。そして自然と人為、必然と意志、伝統と革新の交叉といった逆説に分け入りつつ、「近代的」芸術観の意義を解明する。「創造」「独創性」「芸術家」「芸術作品」「形式」からたどる美学の思考。
  • 目次

    プロローグ 芸術の誕生

    第一章 創造
    1 創造の類比と可能的世界
    2 自然の規範性の解消

    第二章 独創性
    1 「地理上の発見」と独創性
    2 独創性と範例性

    第三章 芸術家
    1 「表象」から「共感」へ
    2 「表象」から「表象する主体」へ
    3 近代の反省的知性と芸術家

    第四章 芸術作品
    1 近代の「技術」観
    2 自然と技術の交叉

    第五章 形式
    1 絵画の魂としての彩色
    2 音楽の自己完結性
    3 自己自身と戯れる言語

    エピローグ 芸術の終焉
  • 内容紹介

    「創造」「独創性」「芸術家」「芸術作品」「形式」といった、近代美学を「内部」から支える五つの概念を吟味し、人と芸術作品との出会いを可能にする理論的条件を探求する。そして自然と人為、必然と意志、伝統と革新の交叉といった逆説に分け入りつつ、「近代的」芸術観の意義を解明する美学芸術学必読書、新装版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小田部 胤久(オタベ タネヒサ)
    1958年東京に生れる。現在、放送大学客員教授、日本学士員会員
  • 著者について

    小田部 胤久 (オタベ タネヒサ)
    放送大学客員教授、日本学士院会員
    1958年生まれ。神戸大学文学助教授、東京大学文学部教授等を歴任。著書に『象徴の美学』(東京大学出版会、1995年)、『芸術の逆説』(東京大学出版会、2001年)、『芸術の条件』(東京大学出版会、2006年)、『西洋美学史』(東京大学出版会、2009年)、『木村素衞』(講談社、2010年)、『美学』(東京大学出版会、2020年)など。

芸術の逆説―近代美学の成立 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:小田部 胤久(著)
発行年月日:2024/08/29
ISBN-10:4130802313
ISBN-13:9784130802314
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 芸術の逆説―近代美学の成立 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!