英国における血液型の社会史-民族意識、そして献血の誕生 [単行本]

販売休止中です

    • 英国における血液型の社会史-民族意識、そして献血の誕生 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003865944

英国における血液型の社会史-民族意識、そして献血の誕生 [単行本]

香戸美智子(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
日本全国配達料金無料
出版社:昭和堂
販売開始日: 9999/12/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

英国における血液型の社会史-民族意識、そして献血の誕生 の 商品概要

  • 目次



    【第Ⅰ部 血液型に見る民族――起点のヒルシュフェルトと英国における現出と展開】
    第1章 生化学民族指数――第一次世界大戦時のヒルシュフェルト
    第2章 英国における血液型研究の起こりと発展――知識の現れ
    第3章 民族意識へ――アイデンティティ希求、四つの地域
    第4章 「ウェールズ」をめぐって――ロバーツによるアイデンティティ希求

    【第Ⅱ部 英国献血の歴史】
    第5章 輸血技術の発展と献血組織(輸血サービス)の現出
    第6章 輸血サービスの発展とボランティアドナー(献血者)の誕生――医学技術の進展とともに
    第7章 ボランティアドナー(献血者)の会とアイデンティティ形成
    第8章 福祉国家と利他心

    【第Ⅲ部 その後の血液型研究】
    第9章 第二次世界大戦後の新たな血液型研究と研究者たち
    第10章 研究所の構築と研究の試み
    第11章 周縁地域のオールタナティヴ研究

    結びにかえて――共生成の観点から
    あとがき
    索  引
  • 内容紹介

    血液型の科学知識と技術の発展を、二〇世紀英国社会を中心にみる。英国発祥の優生学や四民族のアイデンティティ希求を背景に血液型研究が進み、血清学の発展や慈善精神・利他性の英国文化が世界初の輸血組織を生み、ドナー文化や福祉国家の発展を共生成していった歴史を捉える。

英国における血液型の社会史-民族意識、そして献血の誕生 の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂
著者名:香戸美智子(著・文・その他)
発行年月日:2024/11/29
ISBN-13:9784812223192
判型:A5
発売社名:昭和堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:256ページ
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 英国における血液型の社会史-民族意識、そして献血の誕生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!