アジサイの教科書 [単行本]
    • アジサイの教科書 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アジサイの教科書 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003865971

アジサイの教科書 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2024/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アジサイの教科書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自生種も、栽培品種(園芸アジサイ)も読めば見える、アジサイの美しさと奥深さ。植物学的な基礎知識や栽培の基本から、人とのかかわり、楽しみかたの提案まで、余すところなく紹介する一冊。
  • 目次

    序章 アジサイQ&A

    第1章 アジサイってどんな植物?
     アジサイの種類
     アジサイの原産地
     アジサイの開花時期
     アジサイの「花」はどこにある
     花の咲きかたのバリエーション
     いろいろなバリエーションがあるアジサイの葉
     アジサイは「木」なのか「多年草」なのか?
     アジサイの色に関する話題
      (1)色の濃いアジサイ、薄いアジサイの違い
      (2)同じ株で色の違う花が咲くのはなぜ?
     《One Point講座》アジサイの花の色のヒミツ
     アジサイの香り
     アジサイには毒がある?

    第2章 アジサイ図譜
     ヤマアジサイ
     ガクアジサイ
     エゾアジサイ
     タマアジサイ
     ノリウツギ
     ツルアジサイ
     アメリカノリノキ:アナベル
     カシワバアジサイ
     園芸アジサイ

    第3章 アジサイと人とのかかわり
     アジサイの名前の由来
      (1)名前の由来
      (2)さまざまある別名について
      (3)学名について
      (4)諸外国でのアジサイの呼びかた
     アジサイが歌に詠まれたのはいつ頃?
     アジサイがよくお寺に植えられているのはなぜ?
     お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」とアジサイの関係
     アジサイのおまじない
     アジサイの花言葉
     コラム アジサイになった男といえば?
     ヨーロッパでアジサイが大人気になった理由
     欧米でのアジサイの贈りかた
     コラム アジサイと話ができる男といえ
     世界で一番アジサイの育種が行われている国は?
     世界のアジサイ情勢
     母の日の贈り物として人気の高いアジサイ品種は?
     コラム 日本で開催された国際アジサイ会議

    第4章 アジサイを育てる
     栽培のポイント
     剪定のコツ
     毎年ピンク・赤色に咲かせる方法
     庭に植えるなら、どんな場所が良い?
     庭で小さなアジサイを育てる
     気をつけたい病気・害虫
     アジサイの増やしかた
     新品種のつくりかた

    第5章 アジサイを楽しむ
     見て楽しむ:日本のアジサイ名所一覧
     アレンジして楽しむ
      (1)アジサイで生垣をつくる
      (2)アジサイで盆栽をつくる
      (3)アジサイフラワーアレンジメント
      (4)アジサイのドライフラワーをつくる
     《One Point講座》華道とアジサイ

    Side Note
    1 ガクブチ(額縁)咲き
    2 西洋アジサイってどんなアジサイ?
    3 白から赤色に変わるアジサイ
    4 ウズアジサイの‘先祖帰り’
    5 八重咲きアジサイはどうしてできた?
    6 日本で古くから栽培されているアジサイ
    7 ツルアジサイとよく似た植物:イワガラミ
    8 秋に紅葉するアジサイ
    9 早咲きのアジサイ
    10 牧野富太郎が愛したヒメアジサイ
    11 まだまだあるアジサイの別名
    12 アジサイ発生の起源をたどる
    13 シーボルトはプラントハンター医師?
    14 アジサイの魅力を引き出す写真撮影のコツ1
    15 超入門:園芸用語解説
    16 鉢植えと地植えのメリット・デメリット
    17 アジサイは接ぎ木できるか?
    18 自分で増やしたアジサイを売ってはいけないの?
    19 アジサイの魅力を引き出す写真撮影のコツ2
    20 ランドスケープでアジサイが注目されるのはなぜ?
  • 出版社からのコメント

    「アジサイ」の基礎知識から、品種、人とのかかわり、栽培の基本と育種まで、さまざまなトピックを網羅的に解説。
  • 内容紹介

    お寺や植物園、公園や道路脇の植え込みなどでもよく見られ、家庭園芸でも親しまれる植物、「アジサイ」。本書では、アジサイの植物学的な基礎知識から、さまざまな品種、人とのかかわり、栽培の基本と育種まで、アジサイにまつわるトピックを網羅的に解説。日本のアジサイの名所一覧、生垣・盆栽・フラワーアレンジメントのつくりかたなど、アジサイを楽しむための情報も幅広く紹介。

    【本書のポイント】
    ●原産地や「紫陽花」「アジサイ」という名前の由来など、意外と知らないアジサイのルーツを紹介。
    ●花や葉の特徴、花の色が変化する理由などの植物学的な知識を豊富な写真とイラストを用いて解説。
    ●日本原産のアジサイ、北米原産のアジサイ、人の手により品種改良された園芸アジサイを写真で紹介。
    ●万葉集にも登場するなど古くから日本で親しまれていたアジサイが世界で愛されるようになった経緯など、アジサイと人とのかかわりを紹介。
    ●アジサイ栽培の基本的な知識についてはもちろん、挿し木や接ぎ木、さらには新品種のつくり方まで紹介し、園芸初心者から上級者まで幅広く楽しめる。
    ●「日本のアジサイ名所一覧」や「フラワーアレンジメント」など、アジサイを楽しむための情報が満載。
  • 著者について

    日本アジサイ協会 (ニホンアジサイキョウカイ)
    【編者】日本アジサイ協会
    アジサイが日本原産の植物であることの周知、ならびに日本でのアジサイ普及を目的として1998年6月6日に設立。会員構成は、アジサイ愛好家、育種家、生産者、研究者など多様。活動として、会員間の親睦を図る行事開催をはじめ、海外の研究者やアジサイ団体との交流、アジサイ属植物に関する調査研究、新品種の作出、伝統的栽培品種の保護・保全、アジサイの普及に資する諸事業などを手がけている。

アジサイの教科書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:日本アジサイ協会(編)
発行年月日:2024/09/10
ISBN-10:489531989X
ISBN-13:9784895319898
判型:A5
発売社名:緑書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
横:15cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 アジサイの教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!