地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集(こはく文庫<3>-こはく文庫<3>) [文庫]
    • 地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集(こはく文庫<3>-こはく文庫<3>) [文庫]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003866483

地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集(こはく文庫<3>-こはく文庫<3>) [文庫]

松村喬子(著・文・その他)山家悠平(解説)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集(こはく文庫<3>-こはく文庫<3>) の 商品概要

  • 目次

    地獄の反逆者 =人生記録=
    脱出―前出「地獄の反逆者」綴目をなすもの―
    続地獄の反逆者
    盲目鳥よ どこへ行く

    解説   五枚の肖像写真から―「地獄の反逆者」   (解説者)山家悠平
  • 内容紹介

    名古屋中村遊廓から逃走、無産婦人活動家となった松村喬子が残した、遊廓脱出群像劇。

    「私も、つい、この頃おもいついたのだけれど、実際、こうして働いていても、いくら一生懸命になっても、少しも借金が減らないで残ったものはかるたさんや、羽衣さんのように、病気位しかない、それはどうしてだろうかと云う事をハッキリみとめた事があるのよ(中略)
    そして、おしまいに、悪い病気で死んで了しまうか、目がつぶれてしかたなく帰すというのですもの散々儲けておいて、そのあげく死体になってからか片輪で使い道がなくなって帰される時でも、親の方に少しでも、何かが取れる見込があれば、月々くずしで借金を入れさせたり、差押えをやったりすると云うのではありませんか、皆な考えましょう、少しは強くなって下さい」(「地獄の反逆者」本文より)

    想像絶する戦前の遊廓における収奪の有り様と、そこに生きる女性たちの活き活きとした言葉と思いが、当事者によって描かれる「地獄の反逆者」。
    また、作品からは公娼制度の廃止という世論が高まる1926年の遊廓を「内側」から描いた貴重な証言でもある。

    戦前の娼妓自身が自らの生活について綴った文章は極めて限られている。
    現在公刊され確認できる森光子の著作群(『吉原花魁日記―光明に芽ぐむ日』、『春駒日記―吉原花魁の日々』)につづく稀有な作品が、読みやすい形で、2万字に及ぶ詳細な伝記的解説を添えて初公刊。
  • 著者について

    松村喬子 (マツムラ キョウコ)
    1900年、大阪西成郡に三女として生まれる。高等女学校を2年で中退。その後、大阪の難波遊廓で働きはじめる。母親の病気が悪化し、追借金が必要になり、「1年働けば半分の借金は返済できる」という紹介人の言葉にしたがって、名古屋中村遊廓の徳栄楼に鞍替えするが、結果として借金は倍増してしまう。1926年の春、同僚の娼妓が警察署に徳栄楼について告発、その際に負傷する事件が起こる。その告発がもとになり、徳栄楼は営業停止になる。同年夏、短期間、遊廓病院に入院。病床で『婦人公論』掲載の論考「公娼廃止の善後策」(片山哲)を読み感銘を受ける。同年9月、同僚3名と徳栄楼を脱走。その後、無産政党である日本労農党の指導下にあった全国婦人同盟に参加し、公娼廃止など労働運動に関わる。演説が得意であったという記録が残っている。

    山家悠平 (ヤンベ ユウヘイ)
    1976年、東京都国立市出身。専門は女性史。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。現在、京都芸術大学、佛教大学等で非常勤講師を務める。著書に『遊廓のストライキ―女性たちの二十世紀・序説』(共和国、2015年)、『生き延びるための女性史―遊廓に響く〈声〉をたどって―』(青土社、2023年)がある。また、青波杏名義にて『楊花の歌』(集英社、2023年、第35回小説すばる新人賞受賞)を刊行。作家としても活動中。最新作に『日月潭の朱い花』(集英社、2024年)がある。

地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集(こはく文庫<3>-こはく文庫<3>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:琥珀書房
著者名:松村喬子(著・文・その他)/山家悠平(解説)
発行年月日:2024/08
ISBN-10:4910993576
ISBN-13:9784910993577
判型:規小
発売社名:琥珀書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:170ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集(こはく文庫<3>-こはく文庫<3>) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!