医事法研究 第9号 [全集叢書]
    • 医事法研究 第9号 [全集叢書]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003866522

医事法研究 第9号 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2024/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医事法研究 第9号 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    『医事法研究 第9号』

      甲斐克則(早稲田大学大学院法務研究科教授) 責任編集

    【目 次】

    第9号はしがき/甲斐克則

    ◆第1部◆ 論 説

    ◆‌医事法的観点からみた着床前遺伝学的検査―生殖医療をめぐる英国の法的ルールと中絶法の関係〔江澤佐知子〕

    Ⅰ は じ め に
    Ⅱ 問 題 状 況
    Ⅲ 英国の胚保護をめぐる法制度と着床前遺伝学的検査
    Ⅳ 胚の定義に関する見解
    Ⅴ 着床前遺伝学的検査と妊娠中絶の関係
    Ⅵ お わ り に

    ◆第2部◆ 国内外の動向

    ◆1 ‌「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」について〔加藤摩耶〕

    Ⅰ は じ め に
    Ⅱ 本法成立の経緯
    Ⅲ 本法の概要
    Ⅳ 今後に対する期待と課題
    Ⅴ お わ り に

    ◆2 第53回日本医事法学会研究大会〔天田 悠〕

    Ⅰ は じ め に
    Ⅱ ワークショップ
    Ⅲ 個 別 報 告
    Ⅳ 大会長挨拶
    Ⅴ ポスター報告
    Ⅵ シンポジウム
    Ⅶ お わ り に

    ◆3 ‌旧優生保護法調査報告書についての検討と残された課題〔神谷惠子〕

    Ⅰ は じ め に
    Ⅱ 旧優生保護法の変遷と旧優生保護法調査報告書の概要
    Ⅲ 旧優生保護法及び旧優生保護法調査報告書の問題点と課題
    Ⅳ ま と め

    ◆4 ‌統合的医事法学を志したアルビン・エーザー博士のご逝去を悼む〔甲斐克則〕

    ◆医事法ポイント判例研究◆

    〈1〉インスリン不投与事件 最決令和2年8月24日刑集74巻5号517頁,判例時報2539号93頁〔日山恵美〕
    〈2〉‌あん摩マツサージ指圧師,はり師,きゆう師等に関する法律19条1項と憲法22条1項 最判令和4年2月7日民集76巻2号101頁〔辻本淳史〕
    〈3〉‌強盗殺人等の犯行における解離性同一性障害の刑事責任能力への影響が否定された事例 大阪高判令和1年12月12日判例時報2540号84頁〔上原大祐〕
    〈4〉‌9回のクリステレル胎児圧出法を併用した吸引分娩によって出生した児が低酸素性虚血性脳症による重度の脳性麻痺に至ったことについて過失の有無が争われた事例 名古屋高裁令和3年2月18日判例時報2557号14頁〔増田聖子〕
    〈5〉‌鎮静目的でのミダゾラムの側管注投与が緩徐な方法によらなかったために過失が認定された事例 神戸地判令和3年9月16日判例時報2548号43頁〔大澤一記〕
    〈6〉‌重症新生児仮死及び低酸素性虚血性脳症による脳性麻痺・体幹機能障害を生じさせた事故につき,医療法人の責任を肯定した事例 大阪高判令和3年12月16日判例時報2559号5頁〔清藤仁啓〕
    〈7〉‌禁忌であった血栓溶解剤の投与により患者が死亡した場合の異状死の届出義務違反が争われた事例 大阪地判令和4年4月15日判時2542号77頁〔勝又純俊〕
    〈8〉‌性別の取扱いを女に変更した者の凍結保存精子を用いた生殖補助医療で出生した子の認知請求 東京高判令和4年8月19日判例時報2560号51頁〔小池 泰〕
    〈9〉‌インプラント手術において,担当歯科医師に術前検査を怠った過失があると認められた事例 大津地判令和4年1月14日判例時報2548号38頁〔平野哲郎〕

    ◆書 評◆

    1 ‌甲斐克則編『臨床研究と医事法(医事法講座第13巻)』(信山社,2023年)〔瀬戸山晃一〕
    2 ‌川端博『死因究明の制度設計』(成文堂,2023年)〔武市尚子〕
  • 出版社からのコメント

    9号は、論説「医事法的観点からみた着床前遺伝学的検査」(江澤)のほか、国内外の動向に4論攷(加藤、天田、神谷、甲斐)等を掲載
  • 内容紹介

    ◆医事法学の基礎研究や最先端研究のアリーナ。待望の第9号◆
    第9号は、第1部〈論説〉として、医事法的観点からみた着床前遺伝学的検査(江澤)、第2部〈国内外の動向〉は、認知症基本法(加藤)、第53回日本医事法学会報告(天田)、旧優生保護法調査報告書の検討(神谷)、A・エーザー博士の追悼文(甲斐)。〈医事法ポイント判例研究〉は9件(日山、辻本、上原、増田、大澤、清藤、勝又、小池、平野)。ほかに2つの書評(瀬戸山、武市)を掲載。
  • 著者について

    甲斐 克則 (カイ カツノリ)
    早稲田大学大学院法務研究科教授,広島大学名誉教授

    江澤 佐知子 (エザワ サチコ)
    南流山レディスクリニック顧問,産婦人科医師

    加藤 摩耶 (カトウ マヤ)
    岡山商科大学法学部准教授

    天田 悠 (アマダ ユウ)
    香川大学大学院創発科学研究科(法学系領域)准教授

    神谷 惠子 (カミヤ ケイコ)
    弁護士(神谷法律事務所)

    日山 恵美 (ヒヤマ エミ)
    広島大学大学院人間社会科学研究科実務法学専攻(法科大学院)教授

    辻本 淳史 (ツジモト アツシ)
    富山大学経済学部准教授

    上原 大祐 (ウエハラ ダイスケ)
    鹿児島大学法文教育学域法文学系准教授

    増田 聖子 (マスダ セイコ)
    弁護士(増田・横山法律事務所)

    大澤 一記 (オオサワ カズノリ)
    弁護士(忠弥坂法律事務所)

    清藤 仁啓 (キヨフジ マサヒロ)
    弁護士(檜垣総合法律事務所)

    勝又 純俊 (カツマタ スミトシ)
    千葉西総合病院 形成外科部長/日本大学医学部兼任講師(社会医学系法医学分野)

    小池 泰 (コイケ ヤスシ)
    九州大学法学研究院教授

    平野 哲郎 (ヒラノ テツロウ)
    立命館大学法科大学院教授

    瀬戸山 晃一 (セトヤマ コウイチ)
    京都府立医科大学大学院医学研究科医学生命倫理学主任教授

    武市 尚子 (タケイチ ヒサコ)
    北海道議会議員・弁護士

医事法研究 第9号 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:甲斐克則(編)/江澤佐知子(著)/加藤摩耶(編)
発行年月日:2024/07
ISBN-10:4797270292
ISBN-13:9784797270297
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:354g
他の信山社の書籍を探す

    信山社 医事法研究 第9号 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!