「思い込みの防災」からの脱却―命を守る!行政と住民のパラダイム・チェンジ [単行本]
    • 「思い込みの防災」からの脱却―命を守る!行政と住民のパラダイム・チェンジ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003866563

「思い込みの防災」からの脱却―命を守る!行政と住民のパラダイム・チェンジ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ベストブック
販売開始日: 2024/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「思い込みの防災」からの脱却―命を守る!行政と住民のパラダイム・チェンジ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    防災をめぐる喫緊の課題は、住民の「主体性の回復」と「依存意識の払拭」である。本書ではこれらの課題の解決に必要な視座を徹底的に考察する。本書で一貫して重視するのは、防災に関する社会一般の「通念(思いこみ)」をそのまま過信したり鵜呑みにしたりすることを避け、それらを「懐疑(問い)」のまなざしで突き詰めてみるというスタンスである。その先に見えてくるものは、「人が死なない防災」の実現のために必要な、防災をめぐる行政と住民のコミュニケーションのあるべき姿である。著者は、防災行政に携わる者、地域住民など、そのすべての人たちが頑なであってはならないと説く。頑なであればあるほど、主体性はなくなっていき、自己保身や責任追及に走りがちとなり、「遠くにある一般的な形式をとる何か」に依存しがちになってしまう。そこからの脱却を図るため、防災をめぐる行政と住民の関係構造について、それぞれの立場からパラダイム・チェンジを引き起こす努力がいま、求められている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 防災探究の準備―災害社会工学の視座
    第2章 「津波てんでんこ」で命を救えるか?
    第3章 過去の災害を忘れないでいられるか?
    第4章 詳細情報と曖昧情報
    第5章 避難情報廃止論
    第6章 「高い災害意識」は必要か?
    第7章 防災の責任の所在
    第8章 主体的な防災をめぐる住民と専門家のコミュニケーション
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    及川 康(オイカワ ヤスシ)
    東洋大学理工学部都市環境デザイン学科教授。1973年北海道函館市生まれ。群馬大学工学部建設工学科卒業。同大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。長岡技術科学大学助手、高松工業高等専門学校助手、群馬大学講師、東洋大学准教授などを経て、2019年より現職。専門は災害社会工学。災害情報のあり方や住民行動の特性、防災をめぐる住民と行政とのコミュニケーションのあり方などの研究に従事。近年では避難情報廃止論や臨床防災哲学などの論考を発表。2020年に日本災害情報学会廣井賞(学術功績分野)を受賞

「思い込みの防災」からの脱却―命を守る!行政と住民のパラダイム・チェンジ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベストブック
著者名:及川 康(著)
発行年月日:2024/06/28
ISBN-10:4831402516
ISBN-13:9784831402516
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:その他工業
ページ数:279ページ
縦:19cm
他のベストブックの書籍を探す

    ベストブック 「思い込みの防災」からの脱却―命を守る!行政と住民のパラダイム・チェンジ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!