日本人の法観念―西洋的法観念との比較 増補新装版 [単行本]
    • 日本人の法観念―西洋的法観念との比較 増補新装版 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003866784

日本人の法観念―西洋的法観念との比較 増補新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2024/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の法観念―西洋的法観念との比較 増補新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人は裁判嫌い?日本人は権利意識が低い?名著復刊。従来の考え方に疑問を呈し、歴史的観点から社会や制度に目を向けることで、日本人が元々有していた権利意識の高さと、それが萎縮していく過程をつぶさに―機能論的に―繙く。復刊にあたり、本書の理論をさらに深める2つの論攷を新たに収録。
  • 目次

    第1章 法観念比較の予備的考察
    1.法圏分類基準としての法観念/2.西洋と極東における法観念の相違

    第2章 西洋と極東の意味
    1.文化共同体としての「西洋」/2.極東の意味

    第3章 西洋法における「法の支配」と「権利のための闘争」
    1.「西洋法」の概念/2.神聖なる法/3.イギリスにおける王権と法/4.フランスにおける「法の優越」/5.ドイツの「法治国」思想/6.「法の支配」の展開と権利のための闘争

    第4章 極東における徳治と法治
    1.「極東法」および天と皇帝/2.中国の法伝統/3.日本人における法意識の形成

    第5章 日本的法観念再検討のために
    1.総括的考察/2.補遺的考察

    補論1 日本法の普遍性と特殊性
    補論2 極東の法観念に関する誤解
  • 内容紹介

    日本人は裁判嫌い? 日本人は権利意識が低い? 従来の考え方に疑問を呈し、歴史的観点から社会や制度に目を向けることで、日本人が元々有していた権利意識の高さと、それが萎縮していく過程をつぶさに――機能論的に――繙く。復刊にあたり、本書の理解をさらに深める2つの論攷を新たに収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大木 雅夫(オオキ マサオ)
    1931年福島県に生まれる。2018年逝去
  • 著者について

    大木 雅夫 (オオキ マサオ)
    上智大学名誉教授
    1931年生まれ。2018年逝去。1953年東京大学法学部卒、1955年同大大学院社会科学研究科修士課程修了、1958年同研究科博士課程修了。法学博士。1958年東京大学法学部助手、1959年立教大学法学部助教授、1966年同学部教授、1970年上智大学法学部教授、1999年聖学院大学政治経済学部教授。著書は『異文化の法律家』(有信堂高文社、1992年)、『資本主義法と社会主義法』(有斐閣、1992年)、『比較法講義』(東京大学出版会、1992年)、『比較法概論 原論 上・下』(翻訳、東京大学出版会、1974年)、『ヨーロッパの政治と経済』(翻訳、ダイヤモンド社、1963年)ほか。

日本人の法観念―西洋的法観念との比較 増補新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:大木 雅夫(著)
発行年月日:2024/08/30
ISBN-10:4130312103
ISBN-13:9784130312103
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:19cm
重量:500g
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 日本人の法観念―西洋的法観念との比較 増補新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!